見出し画像

久しぶりのてんまやRUN🏃‍♀️

[1/28]
神戸マラソン以来、久しぶりにランニング練習会に参加しました。

11月まで『ちょっこっとRUN』でご一緒だった優しいH氏とレジェンドRさんと再会を喜び合いました。

『お助け講座』として、マラソン大会の前にペース確認のため天満屋のランニング事業部さんが不定期に開催日してくれています。

みなさんめちゃくちゃ速い人ばかりです。

天満屋陸上部流「準備運動」をして、各自それぞれコーチに自分の走る距離とタイムを申告。

30kmを1㎞5分、6分、7分で走る人。
20kmを1㎞6分、7分で走る人。
10kmを走る人。

12月から自己流でランニングを始めて1㎞6分で走る人もいてびっくり⁉️

私はといえば、10km?20km?

タイムは多分1㎞9分くらいなので「マイペースでね❗️」と声をかけていただき最後尾を走りました。

今までのご指導の通り自分のペースで小股で回転速くを意識しながら、1周1㎞のところを周回しました。

一周するたび、スタッフの方がラップタイムを教えてくれます。

7分40秒

でも10kmを過ぎる頃から、少しずつペースが落ちていきました。

フルマラソンを8分ペースでずーっと走り続けれるなら、制限時間6時間のおかやまマラソンを完走できるのですが、まだまだ無理そうです🥲

4月のエントリー時期まで、どれだけタイムを速くできるのか?

結局、16kmでリタイアしました。

翌日の予定に響きそうで、また走りたいという気持ちのところで走り終えました。

「頑張りすぎない❗️義務にしない❗️また走りたい❗️って思うところでで走り終えましょう」というコーチのことば通りにしました。

[2/10]

今日もまた『お助け講座』があったので参加🏃‍♀️

私は、20kmと意気込んでいました。

30km走する方がいなかったため、最後のひとり🏃‍♀️

20kmを3時間かけて走ることになりました。

ひとりだときっと途中でやめてただろうけど、てんまやRUNのスタッフさんの「ラスト2周‼️」の声かけでなんとか走りきることができました。






この記事が参加している募集

運動記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?