見出し画像

「うん?」「ん?」っていう相手の相槌ですぐに警戒してしまう。4/25 日記

そこまで親しくない間柄(大抵初対面)との会話中。
こちらは丁寧に説明している時でも、時折、男性(年齢は問わず)から「うん?」「ん?」って、小さな子供に聞き返すかのような相槌がされると、一気にその人との距離がサーーーーーーーーーーーーーーっとひらいてしまう。この相槌の空気感って言語化しにくいのだけれど、明らかに「お前の知識レベルまで下げてあげる」という本人なりの自己陶酔型の配慮(配慮になってません)が見えているやつ。

これがあると、私は「この人はマイクロアグレッションを起こす人かも/マンスプレイニングをする人かも」、という警戒スイッチが入ってしまう。
あとは結局こっちの意見なんて一切聞いてないで建設的でない一方的な会話になるパターンとかも。そういう時は大抵、言葉を被せてくる。

そういう経験を重ねていくと、新しいつながりだとか、そういう交流の場に出るのも疲れてきてしまう。

思い過ごしだとかそういう慰めはいらないし、単に私は男性と同じように会話上も対等に扱って欲しいのにな、と思う。

見た目や話し方や出会った場所、自分のこれまでの経験で、勝手に推測してしまうのが人間であるとはいえ、なんにせよ初対面の人がどういう人かなんてわからないのに。
そういう目の前の人をしっかり見ずに自分の中のイメージと会話している人と、どこまで仲良くなれるかと思うと、そんなにだろうし。

自分はなるべく目の前の男性がそういう人ではないという希望を持って接しようとするけれど、それで傷つくことが多いので、もう当分無理しないでいこうかな、という気持ちになってしまった。

そんなこんなで春の季節にも色々考え込むことが起きつつ、なんとか生きている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?