小林佳織

フランスオペラの文化的な広がりや成立を研究しています。 ここでは好きなことを学んで書い…

小林佳織

フランスオペラの文化的な広がりや成立を研究しています。 ここでは好きなことを学んで書いています。 愚者は教えたがり、賢者は学びたがる(教訓)。 人間を含めて生き物が好きです。 https://researchmap.jp/kaori_fr_0pera

記事一覧

(備忘)現代人形劇センター

とても面白いセンターを知ったのでメモ。 そういえば自分の興味関心の幅がとても広いと思われるのですが、それは私がこういう表現について「人が表現空間として認知した場…

小林佳織
12日前
1

あなたの童話が絵本になるかもだそう。アンデルセンのメルヘン大賞。

とても可愛い大賞があったので、メモがてら、興味がある方用に共有。

小林佳織
3週間前
1

5/10 日記、学習記録 20Minutes.fr、Mots Coupés

あまりにも全てに余裕がないのて(そして試験代が28000円という跳ね上がりをしたので)、試験は今期断念しました。ひとまず無理せず、脳がサビないよう、毎日息を吸うよう…

小林佳織
3週間前
1

「うん?」「ん?」っていう相手の相槌ですぐに警戒してしまう。4/25 日記

そこまで親しくない間柄(大抵初対面)との会話中。 こちらは丁寧に説明している時でも、時折、男性(年齢は問わず)から「うん?」「ん?」って、小さな子供に聞き返すか…

小林佳織
1か月前
2

4/11 語学ストーリーは永遠に

感想:上達したかも、やっぱり全然読めない、の繰り返しなので、自分を責めずに楽しみたいです。 最近の勉強内容:

小林佳織
1か月前

4/1 3月はどこへ

3月爆走して色々覚えてません。 こちらも書く余裕がありませんが、自分が見直すためにも書いているのでもっと書きます。。

小林佳織
1か月前

銅賞でございまし。

春こん。なんとか最後まで歌えましたよ。3ヶ月前は不安ばかりでしたが、伝言ゲームのような練習で、経験豊富かつ大人なみなさんが最後まで耐えてくださりました。 コロナ…

小林佳織
3か月前
2

20240228 詩を読む

なにかと起きる待ち時間にフランス語を楽しみながら学ぶために、対訳つきの詩を持ち歩いてみることにした日。 細かく辞書をギリギリ調べなくてもいいようなレベルのものを…

100
小林佳織
3か月前
2

20240222 語学記録

モリモリコツコツ、まだまだ勉強を続けますので記します。なんとなく人に見えるところで書き留める方が自分は続くので投稿しますが、やはりこんな基礎からやってるのかと思…

100
小林佳織
3か月前

数年ぶりに歌います

久しぶりに歌います。 春こん。(正式名称は東京春のコーラスコンテスト)という、東京都合唱連盟で行われる合唱コンテストです。 https://tokyochorus.com/event/springcon

小林佳織
3か月前

レモンシロップとはちみつしょうがのくず湯

冬の厳しい寒さが続きますね。寒いからと家に籠ることがほとんどです。 以前書いたか忘れましたが、夏には祖母宅の梅をシロップ漬けにして少しずつ飲んで楽しんでおりまし…

小林佳織
3か月前
1
この記事は
マガジンのいずれかの購入者だけが読めます。

奨学金等の過去のリストを更新しました。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

小林佳織
4か月前

成長を感じる時は突然に……

フランス語、前の投稿にある通り、一時休会しているのでコツコツ一人で勉強を続けてます。 久しぶりに上記の本を手に取りました。 これは語学学習初期に読もうと思った本…

小林佳織
4か月前
7

オンラインの語学学校を数ヶ月休会しました

2021年4月からオンラインの語学学校でレッスンを受け始め、今日まで、合計162回(1回50分)のレッスンを予約し、うち5回欠席したので、157回受けたことになります。いつの…

300
小林佳織
6か月前
2

選択的夫婦別姓について

今度研究会で(私のメンタルとやる気が持てば)勉強会をしようと思っており、色々見直しています。検索すれば簡単に出ると思いますが人によっては調べもしてくれないので並べ…

小林佳織
6か月前
6

議会会議録Archives parlementairesの確認方法

法律関連を細かく調べていたところだったので、Archives parlementaireの確認サイトを紹介します。 先行研究で会議録を取り上げている論文があり、会議録の様子の確認をし…

小林佳織
6か月前

(備忘)現代人形劇センター

とても面白いセンターを知ったのでメモ。

そういえば自分の興味関心の幅がとても広いと思われるのですが、それは私がこういう表現について「人が表現空間として認知した場の上でどのように各要素を構成して人を魅了するか(人に物事を伝えるか)」という点に興味を持っているからゆえと思っています。

なので立体的でなくとも平面でも表現の制限を設けつつどこまでの視点で作品を表現しているのかを楽しんで見ています。

あなたの童話が絵本になるかもだそう。アンデルセンのメルヘン大賞。

あなたの童話が絵本になるかもだそう。アンデルセンのメルヘン大賞。

とても可愛い大賞があったので、メモがてら、興味がある方用に共有。

5/10  日記、学習記録 20Minutes.fr、Mots Coupés

5/10 日記、学習記録 20Minutes.fr、Mots Coupés

あまりにも全てに余裕がないのて(そして試験代が28000円という跳ね上がりをしたので)、試験は今期断念しました。ひとまず無理せず、脳がサビないよう、毎日息を吸うように学習を継続することを目標に続けることにしています。

4月から、友人を募ってファミリープランでDuolingoを開始しまして、レベルはほどほどに初歩のレベルから。私は第二外国語はドイツ語で。基本文法については一部独学です。永遠にうやむ

もっとみる
「うん?」「ん?」っていう相手の相槌ですぐに警戒してしまう。4/25 日記

「うん?」「ん?」っていう相手の相槌ですぐに警戒してしまう。4/25 日記

そこまで親しくない間柄(大抵初対面)との会話中。
こちらは丁寧に説明している時でも、時折、男性(年齢は問わず)から「うん?」「ん?」って、小さな子供に聞き返すかのような相槌がされると、一気にその人との距離がサーーーーーーーーーーーーーーっとひらいてしまう。この相槌の空気感って言語化しにくいのだけれど、明らかに「お前の知識レベルまで下げてあげる」という本人なりの自己陶酔型の配慮(配慮になってません)

もっとみる

4/11 語学ストーリーは永遠に

感想:上達したかも、やっぱり全然読めない、の繰り返しなので、自分を責めずに楽しみたいです。

最近の勉強内容:

4/1 3月はどこへ

3月爆走して色々覚えてません。
こちらも書く余裕がありませんが、自分が見直すためにも書いているのでもっと書きます。。

銅賞でございまし。

春こん。なんとか最後まで歌えましたよ。3ヶ月前は不安ばかりでしたが、伝言ゲームのような練習で、経験豊富かつ大人なみなさんが最後まで耐えてくださりました。

コロナになってから一切歌えてなかったので、私も毎回の練習が本当に楽しかったです。
今回はどういう声を自分はイメージしておこうか、とメンバーの声を聞きながら永遠に考えていたのですが、なるべく深さを意識しました。
ボディマッピングも少ししましたが、

もっとみる

20240228 詩を読む

なにかと起きる待ち時間にフランス語を楽しみながら学ぶために、対訳つきの詩を持ち歩いてみることにした日。
細かく辞書をギリギリ調べなくてもいいようなレベルのものを見つけて読んでみている。

もっとみる
20240222 語学記録

20240222 語学記録

モリモリコツコツ、まだまだ勉強を続けますので記します。なんとなく人に見えるところで書き留める方が自分は続くので投稿しますが、やはりこんな基礎からやってるのかと思われそうで、とても恥ずかしいので見えないようにしますね……、。

もっとみる
数年ぶりに歌います

数年ぶりに歌います

久しぶりに歌います。
春こん。(正式名称は東京春のコーラスコンテスト)という、東京都合唱連盟で行われる合唱コンテストです。

https://tokyochorus.com/event/springcontest/

3ヶ月前に突然話がきて、人を勢いで集めて(ほぼ普通に働いている社会人)。
全員揃うのはまさかの当日、という感じの合唱団です。
ただ、合唱やられている(いた)方が多いので、耳を塞ぎたく

もっとみる
レモンシロップとはちみつしょうがのくず湯

レモンシロップとはちみつしょうがのくず湯

冬の厳しい寒さが続きますね。寒いからと家に籠ることがほとんどです。

以前書いたか忘れましたが、夏には祖母宅の梅をシロップ漬けにして少しずつ飲んで楽しんでおりました。

義実家の方から大きなレモン🍋をいただけたので、ほぼ同じ作り方でレモンシロップを作ってみてました。

作り方は適当にサイトを見て作ったので特に教えるものでもないのです。
そこそこ全体が溶けてきたので、このシロップを使ったくず湯を飲

もっとみる
成長を感じる時は突然に……

成長を感じる時は突然に……

フランス語、前の投稿にある通り、一時休会しているのでコツコツ一人で勉強を続けてます。

久しぶりに上記の本を手に取りました。
これは語学学習初期に読もうと思った本ですが、当初は歯が立ちませんでした。当時は、時間がない中で深夜早朝とかつかって語学を勉強していたので、こういう本をコツコツ読んで一人で消化していく時間には耐えられなかったのもあったと思います。そういう理由を全て細分化して考えることなく、「

もっとみる
オンラインの語学学校を数ヶ月休会しました

オンラインの語学学校を数ヶ月休会しました

2021年4月からオンラインの語学学校でレッスンを受け始め、今日まで、合計162回(1回50分)のレッスンを予約し、うち5回欠席したので、157回受けたことになります。いつの間にこんなにたくさんの……。
基本的に最初は月8回、途中から月4回コースに変更しました。約2年と8ヶ月ほど、つまり32ヶ月ほど受けてきたので、平均すると5回ぐらいですね。

語学の学び方というのは様々ですが、普段こういう話題に

もっとみる

選択的夫婦別姓について

今度研究会で(私のメンタルとやる気が持てば)勉強会をしようと思っており、色々見直しています。検索すれば簡単に出ると思いますが人によっては調べもしてくれないので並べておきます。

少し古いですがとても丁寧に調べられています。刻一刻と制度が変わるし、結局所属(契約先)次第ということなので、改姓した方が同じ調査の手間をふまないといけないというわけですね。

https://bessei.net/wp-c

もっとみる
議会会議録Archives parlementairesの確認方法

議会会議録Archives parlementairesの確認方法

法律関連を細かく調べていたところだったので、Archives parlementaireの確認サイトを紹介します。

先行研究で会議録を取り上げている論文があり、会議録の様子の確認をしていました。こうしてデジタル化されていると本当に助かります。

議事録まで私自身が辿ることはそう多くないと信じますが、どの論文でも
一次まで辿れるものは辿るので、今後も使うであろうデータベースとしてメモしておきます。

もっとみる