小型Blue tooth Speaker比較

こんにちは。

最近ちょっと前に話題になっていたEWA A106を購入したので今まで購入したBLUETOOTHスピーカーと比較をしてみました。

比較機種は

Anker A3143

JBL GO (初代)

ELECOM LBT-SPTR02AV

J-FORCE UD-1405(Power voice)

EWA A106Pro

となります。

Anker A3143

画像1

画像2


BOSEのSoundlink MINIのその小さな筐体からあの迫力のサウンドがよく出るものだと驚き、Bluetoothスピーカーの可能性に胸を驚かせていた時期、それに追随するスピーカーがAnkerから発売、しかも本家の半分以下の値段でリリースされると話題となった商品。結局本家には到底及ばなかったものの、音質はかなりのもので本家に近いサイズで大迫力のサウンドを実現した意欲的なスピーカーでした。たしかに音は迫力があるのですが低音を出すために設けられたパッシブラジエーターのせいか小さい音量だと「ボフッボフッ」と音割れしてしまうためかなりストレスに感じます。大きな音量を出せない夜中のリラックスしたリスニングには不向き。

JBL GO (初代)

画像3

画像4

JBLは言わずと知れたアメリカの世界有数の音響機器メーカーで映画館やスタジオなどプロ用途とコンシューマー向けのデバイスなど幅広い商品群があります。現在JBL GOは防水機能が付いたJBLGO2が販売されております。さてこの初代JBLGOはジャスティンビーバーが使ったこと話題を呼びそのポップで豊富なカラーリングがかわいいと一時期パリピに流行りました。そんなパリピを尻目に一人、飲み会の帰りの夜中のドンキで購入いたしました(笑)

こちらは音質は可もなく不可もなくアウトドアで使用するにはうってつけなサイズ感です。初代は防水ではないので水場では厳しいですが場所を選ばないスピーカーとなっています。使い勝手のいい奴でさらに触り心地も何とも言えないマット感の為ついついなでなでしちゃいます。知らずに懐に忍び込んでくるかわいいやつです。

ELECOM LBT-SPTR02AV

画像5

画像6

画像7

ハーマンの Esquire Mini 2を観て薄型スピーカーかっこいいなと思っていて探していた時に見つけたのがこのスピーカー。スマホと同じくらいのサイズ(厚みはスマホの2倍くらい)でステレオ&サブウーファー付きと心躍る仕様で気になり購入。(本家は少し高額なのでメルカリで2000円で販売していたので即決。)レザー調のスタンドになるカバー付きで見た目は最高にかっこいい。肝心の音は透き通った音質でステレオなのでほんのり臨場感がありますがやはりサイズ的に低音はスッカスカ。イコライザーでめちゃめちゃいじれば少しビックリする低音が出ますが他の音のバランスが崩れるので無理をさせないほうが特徴を活かせます。音質以外で残念なのはホワイトノイズがするので神経質な人には向かないかもしれません。酷評みたいになってしまいましたがビルドクオリティや音のバランスの良さは秀でており、作業用BGM流すにはかなりいいカンジです。他にはビジネスライクな見た目なので外出先でプレゼン用に音を大きくしたいときはいいかもしれません。

J-FORCE UD-1405(Power voice)

画像8

画像9

超がつくかもしれないマイナーなスピーカーです。

暇つぶしにカカクドットコムで最安値のBluetoothスピーカーを検索してみたら引っかかった商品で、購入時は送料込みで1,200円くらいでした。どんなスピーカーかと言うとモバイルバッテリー機能付きBluetoothスピーカーで、ボディがアルミハウジング加工の重厚感あふれるデザインで実際にめちゃめちゃ重くて足の指に落としたらたぶん骨折するであろうというヘビー級のスピーカーです(笑)その重厚感を活かして迫力のあるサウンドが出るのではないかとかすかに期待をしていたのですが見事に裏切られました。スッカスカ。スピーカーユニットも貧弱なもので構造的に元々期待しちゃダメなスピーカーでした。スピーカー付きモバイルバッテリーだと割り切ろうとしても6600mAhと微妙な容量でさらに携帯するにはかなりの重いのでどっちつかずな中途半端なスピーカー。ただ駆動時間は40時間とめちゃめちゃスタミナのあるやつ。謎にNFCを搭載しておりペアリングも容易。唯一無二なのでなんだかんだ可愛げのあるスピーカー。ただし荷物になるので旅には持っていきたくない…。

EWA A106Pro

画像10

画像11

色んな雑誌でBOSE越えの音質と称され小型な筐体から鳴っているとは思えないかなりパワフルなサウンドでかつ¥2,000と破格のスピーカーで話題になりました。1年くらい前のAMAZONのセールで1200円くらいだったので購入したのですが配達完了の知らせが来たのに実際には配達されずその時はキャンセルにして手に入れられなかったスピーカー。満を持して(?)1年越しに購入。(Amazonの履歴としては2回目のリピート買いに笑)鳴らしてみたところ起動音から期待できる音質で実際に鳴らしてみたら確かにサイズを超えた迫力でずっしりとした重みでビルドクオリティも文句なし。ですが何をBOSEなのかわからないのですが最小ボリュームがやや大きいことがちょっと不満です。さらにポテンシャルを調べてみようとMAXボリュームで再生したところ急激に音のバランスが崩れてしまいちょっと微妙に。。。ですがスペースをとらないので旅行や行楽には便利ですね。※ポップなカラーのキャリングケース付きです。

総評…おとなしくちゃんとしたところのスピーカーを買うべきという結論に至りました。

すべて用途別に考えればどれも素晴らしいのですが音質にフォーカスを当て

てしまうとビミョーに。

いろいろご紹介いたしましたが一つでも気になるものがあればお答えいたしますので気軽に質問してみてください。

それでは~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?