フォネットスクール

山梨にある(株)フォネットが運営する「子どもから大人まで学べるデジタルの教室」です。教…

フォネットスクール

山梨にある(株)フォネットが運営する「子どもから大人まで学べるデジタルの教室」です。教室長であるサカイが「スマホの先生」として普段伝えていることや、活動などをまとめています。

最近の記事

Android(アンドロイド)の再起動

こんにちは!フォネットスクールのサカイです ↓こちらの投稿の続きとなっています。まだの方は下記よりどうぞ ということで、今回はアンドロイドの再起動についてお話します 再起動の方法上記画像を確認してもらうとわかりますが、手順自体は多くありません ①電源ボタンを押しっぱなしにする ②電源に関する表示が出たら、指を離す ③再起動を選択 ④再起動するか確認されるので  「OK」や「はい」「再起動」などの選択肢を押す ④に関しては機種よって表示されない場合もありますが、 あと

    • iPhone(アイフォーン)の再起動

      こんにちは!フォネットスクールのサカイです ↓前回の投稿の続きです。まだの方は下記よりどうぞ 前回は、スマホの再起動についてお話しましたが 今回はアイフォーンの具体的な操作方法について確認していきましょう といっても実は、アイフォーンは再起動の方法がありません(例外あり) 純粋な電源の入れ切りのみですので、ご紹介するのはその方法となります 電源のON/OFF方法上記、画像内①~⑤の手順を行うと、電源オフ→オンまでが可能ですが 1点だけ最初に自分のアイフォーンの種類だけ

      • スマホの再起動

        こんにちは!フォネットスクールのサカイです 突然ですが、皆さんは最後にスマホを再起動したのはいつですか? ふむふむ…昨日?先月? 買ってから一度もしたことがないですか? はい、では再起動してみましょうまずは電源ボタンを探してください というくだりを実際の講座でもするんですが そもそも電源ボタンってなに?どこ?状態な方も結構いらっしゃいます 再起動って必要なの? そもそもこのくだりを講座でやるようになった理由ですが スマホ初心者の方が困るスマホの不調の半分くらいは

        • スマホの種類②

          こんにちは!フォネットスクールのサカイです 前回スマホは大きく分けて2種類あり、アンドロイドとアイフォーンという名前で、自分がどちらかを確認してくださいねという話をしました 今回はもう少し、それぞれの種類についてお話します アンドロイドの特徴グーグル(Google)という会社がスマホの頭脳部分を作成し、それを基に本体製造するメーカーが開発・販売しているのが、アンドロイドです 店頭で見かけるスマホのほとんどがアンドロイドというくらい「機種」の数は多く、同じメーカーでも年

        Android(アンドロイド)の再起動

          スマホの種類①

          こんにちは!フォネットスクールのサカイです 今回から本格的にスマホに関する内容をお話していきましょう さて、アナタがお使いのスマホは何ですか?スマホは大きく分けて2種類あります 一番かんたんな確認方法は スマホのケースをつけている方は外します スマホ背面に銀色のリンゴの絵が描いてあるか確認します リンゴが描いてある→アイフォーン(iPhone) リンゴが描いてない→アンドロイド(android) となります。アナタのスマホはどちらでしたか? 細かなことは置いて

          はじめまして

          こんにちは!フォネットスクールのサカイです。 主に山梨県内で「スマホの先生」として、様々な講座でお話をさせていただいています。今年で6年目ということもあり、今までお話した内容をここにまとめていこうと思います。 今回は、初回なので自己紹介やお話する内容についてになります。 1.筆者について・元ショップ店員  新卒で入社して以来、約7年ほどスマホの販売や手続きを行っていました。そこでのお客様とのやりとりや出来事が、今の仕事の原点だったりします。 ・年間50~60件の講座を