見出し画像

#7 🚩新企画『Encounters with Nature』を紹介します

こんにちは!
OPEN AIR LAB学芸員の松本です。

今回は、OPEN AIR LABが2024年度から新たに実施する企画「Encounters with Nature」についてご紹介します!

Encounters with Nature とは?

新たな自然との出会いの場」をコンセプトに、コーヒーを飲みながら、案内人の話を聞き語り合うイベントです。案内人はテーマに沿った自然に関する話を30~45分お話します。その後は、ディスカッションタイムになりますので、案内人と語り合うことで、テーマへの理解を深めてもらえればと考えています。参加者は学生を想定していますが、周辺地域のお住まいの方々のご参加も大歓迎です。

初回の内容📖

初回は、4月24日(水)18時からブリコラを会場に実施します。案内人は、私、OPEN AIR LAB学芸員の松本です。

実施概要

日程:4月24日(水)18:40~19:55
会場:ブリコラ コワーキングスペース 大型モニター前
参加費:200円(コーヒーor紅茶つき/高校生以下無料)
案内人:松本祐樹(OPEN AIR LAB学芸員)
テーマ:カエルの鳴き声を聞いてみよう!~大学周辺地域のカエルたち~
参加申込:https://forms.gle/4JE4wSF9k9xnvHSbA

テーマの紹介

帝京科学大学東京西キャンパスに通う学生、周辺地域に住んでいる方々なら1度はカエルの鳴き声を聞いたことがあるかと思います。では、そのカエルの鳴き声はいったい ” 何ガエル ” の鳴き声なのでしょうか?
日本国内で40種類以上が生息しているカエル類、大学周辺地域にも多数のカエルが生息しています。そして鳴き声も種類によって様々です。これからカエルの繁殖シーズンつまり、鳴き声が聞こえてくる時期になっていきます。まずは、身近なカエルたちの鳴き声を聞いてみませんか?

今後のスケジュール

初回以降、5月、6月、7月と後期期間の10月、11月、12月に各1回の実施を計画中です。すでに決まっているスケジュールは以下の通りです。

【第2回】
5月20日(月)18:00~19:15
案内人:金井健悟(大学院生、OPEN AIR LAB学芸員補佐員)
テーマ:意外と身近なムササビの世界~となりのぐるる~

【第3回】
6月17日(月)18:00~19:15
案内人:松浦希美(大学院生、OPEN AIR LAB学芸員補佐員)

今後の案内人は、大学院生、学部生が務める計画です。

さいごに

新企画の説明でした。毎回、案内人による楽しいお話が聞けると思いますので、ぜひご参加ください!
当日はブリコラでお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?