見出し画像

最近使うプラグイン2024年⑤

◆空間系エフェクト編

皆さんおはこんばんにちはございます。

おぱみなです。

今回の空間系エフェクト編では主にReverbとDelayを紹介します。

このカテゴリーも数が多すぎて、マストで使うものや本当に最近使ってるものだけ厳選してみました。

必ずしもこれを使えば良いと強調するわけでは無いので、参考程度で受け止めてください。

あなたのアイディアの一助になれば幸いです。

※それぞれセール情報等はご自身で調べて各種販売サイトにてお求め下さい。


・Valhalla Room

ご存知で持っている方も多いのでは?
とにかくかかりが良い。
vocalや楽器の空間作りにだいぶ使いやすいです。
このメーカーはセールはしないので一律$50だけどそれだけの価値は充分にある。


・Valhalla VintageVerb

こちらもValhallaのVintageVerb
色んな用途で使えるけど、個人的にはEDM系のDecay最大にして残響をスパッと切るグルーヴ感出したい音作りの時によく使う。
正直Valhallaのこの2つ有れば大体どうにかなる。


・Raum

NIのこちらは無料だけどだいぶ使い勝手良い。
Valhalla入れる前はこれの使用頻度高かったです。
Reverbは割とプリセットから少しいじって種類決めたらセンドで送る事が多いけど、たまにパーカッションサウンドに直接挿して作り込む事もする。


・TrueVerb

こちらはvocalを前に出したい時にショートリバーブとして使う事が多いです。
割と気に入っている。
持ってる人はどんどん使おう。


・SSL FlexVerb

UIが見やすいのと質感も良くて細かく調整出来るのでさすがSSLと言ったところ。
こちらはPluginBoutiqueでセールしてて爆安の時に購入しました。
earlyとtailのブレンド調整が直感的にできるし、これも結構使ってます。


・Neoverb

俗におにぎりバーブ🍙と呼ばれているこちらもFlexVerb同様にナチュラルで使い勝手も良くて結構使います。
後からEQ挿したりせずにUI下部で調整出来るのでこれだけでも何にでも対応できる代物。

他にもめちゃくちゃ良くて面白いものもあるのですがReverbは一旦ここまで。

・REPLIKA XT

見た目もシンプルで割と直感的に使えるのでとても使用頻度高いDelayです。
元々XTじゃないやつ使ってましたが何かのセールでアップグレードしました。


・H-Delay

Wavesのこちらはvocalで使う事多いかな。
Analogノブはoffにしちゃいます。
onで挿してるだけでもなんかチリチリ混ざってmixされちゃうので…
でも流石Wavesさん。

・ImperialDelay

こちらも結構使い勝手良くて使ってます。
ミックスでと言うよりは音作りの一環でPluckサウンドとかを面白い響かせ方したい時などに使ってます。
これもセールで安いときに買いましょう。


・Time Turtle Delay

最近無料で配布されてたこのDelayのpingpong有効にすると結構良かったです。
UI可愛い。
ノブも少ないしシンプルなので使いやすいと思う。
まだ曲の中では使ってないけど今後取り入れてみようと思っている。
ここのVOXSAMPLESというメーカーは無料配布多くてUI可愛いのとsampleとかもあるので無料が良いという方はチェックしてみてね。


このカテゴリーに関してもまとめ切れないし特殊加工系で使う場合のものも組み合わせたりして使うので、特にReverbはその時の音の収まり方次第で換えてます。

最近はFabfilterのProR2が欲しい…

音作りの時は結構SerumFXやKiloheartsのエフェクトで調整したりするので本当に用途に応じてリバーブの種類は変えて選んでいます。

また個別で紹介したりもするかも。

ここまで見て頂きありがとうございました!


次回はまだ未定ですが、ピアノ音源だったり、紹介しきれなかったけどオススメのプラグインが有れば紹介していこうと思います。

一旦最近使うプラグインシリーズはここまでにします!

次回の更新まで気長にお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?