見出し画像

家庭のリーダーは誰?



家族のリーダーは誰になりますか?

一般的にはお父さんがリーダーのイメージでしょうか?

実はお母さんがリーダーである方がうまくいくのはなんとなく感じている方もいるのではないでしょうか。

この時に言うリーダーが、家族の方向性を決める人だとします。

家庭を運営するにあたって、ここはこうしていきましょうと決定する人だとすると、母親の方がうまくいくのは想像できますね。

奥さんがご主人を手のひらで転がしている方がうまくいく、ご主人が尻に敷かれている、かかあ天下と昔は言ったと思うのですが、それとはまたちょっと違うのかもしれません。

奥さんが家庭の方向を決める方がうまくいくのは、女性の方が決定が早いからかもしれません。

もちろん男性だから女性だからと言うのはなく、個人的に決定が早い人遅い人といると思います。

こうしていきましょうと決める人がいて、フムフムじゃあそのためには、決定事項に従って、じゃあこうしたらいいよねと従ってくれるというか、そのためにはこういう風にやってたらいいよねと動いていくとスムーズなのかもしれません。

口だけというか、考えるだけで動かない、というか、男性の方が確実に大丈夫となってから、動く方が多いような気がします。

こうしていきたい。こうしていきましょうというのがあると、現実的にどうしていったらいいのか、現実的にこうしていけばいいよねって、なるほどわかったとなるのかな。

俺についてこいタイプのご主人もいらっしゃると思います。その場合でも奥さんが手綱を握っている方が家庭運営がうまくいくのかな。

優しい男性が多いと思うので、新しい形というか、女性が家庭のリーダーである方が家庭がうまく回るそんなイメージがあります。

主人なんだから、家の主なんだから、引っ張っていって欲しいと言う気持ちがある方もいるかもしれません。私もそうでした。

しかし、ある時気づく。何も決まっていかないことに。

ですから、先導するというか、指導するというのは自分にあると思っていたほうがうまくいくことが多いのかもしれません。

ご主人をパパとして父親として育てていきましょう、家庭でも新人研修せないかんのか、みたいなことも見聞きすることもありますが、ある意味そうなのかも。

ただ、主導権争いをしてしまっては、元も子もない。そこは上手に立てながら、相手を立てながら、人として尊重した上で話していくことが家庭がうまくいく秘訣かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?