見出し画像

【成果報告】2023年3月ライターのお仕事

こんにちは!Webライターの冨田裕子(とみたひろこ)です。

今日から4月🌸
時が流れるのは早いですね。。。

3月から、濃密に駆け抜けてきた日々を振り返ります。
理由は、行動や思考を忘れたくないから。

なお、4月以降も月末に成果報告します!

フリーランスになってから、毎日が激動です。
少しは成長しているのかと訝しげに思いながら、
苦しみながら楽しんでいる今を綴ります。

◆中村さんへのインタビュー

一番のハイライトは、所属しているオンラインサロン「Webライターラボ」のオーナー中村昌弘さんにインタビューしたこと。

応募したのが3/1でした。

募集を見たときに、やってみたい!!!!!
と強く思い、衝動と冷静さをもって応募したのを思いだします。

詳しくは、以下のnoteにまとめましたので、ご興味のある方はご覧ください。

今から1週間前にインタビューしたことが信じられません。
本当に私がしたのかしら…と
どこかヒトゴト。

私の視点は、常に過去より今にあります。
なので、奢ることなく淡々と積み上げていきます!

というか、余韻に浸る余裕もないのです(苦笑)

今度は生の中村さんとお話したいな!
オフ会に参加するのも楽しみ!

◆インタビュー&記名記事が公開

2月にフリーランスの友人より声をかけていただいたインタビュー。
好評です!

【記名記事】『gf.X株式会社と伊藤忠ファッションシステム株式会社が業務提携』インフルエンサーブランドnairoの経営強化とSNSを活用した新たな事業を計画

Webライターラボでも取り上げてくださり、とても嬉しかったです!
ありがとうございます。

  • インタビューをお受けしたとき

  • 内容を知ったとき

  • 規模感を知ったとき

本当に私に務まるのか…
プレッシャーに押しつぶされそうになりました。
しかし、編集に入ってくれた友人が相談にのってくれたり、自分でも徹底的にリサーチ&深掘りして、インタビュー当日を迎えられました。

インタビューではさまざまな方と連携したのですが、
各人が持ち場で責任をもって力を尽くしました。

皆さん視野が広くて、気遣いも素晴らしい。スキルも高い!

それぞれの分野で突き進んでいる人たちがチームになると、このようなスピード感で仕事が進むのか!と感動しました。

私の元職場は、会議や打ち合わせがとにかく多く、なかなか進まなかったので驚きでした。(行政は税金が元手になる分、慎重になるのだと思いますが)

お受けしたからは、私のもてる実力は全部出し切ろうと死力を尽くしました。クタクタになるくらいやりきった。

やり切ったら、またインタビューをやってみたいと思えたから不思議。


思い返せば、私は大勢の前で話すのは苦手ですが、一対一での傾聴はわりと好きです。

まずは人が好き!そして、その方の経験や人生観を聞くのが好きなのです!

話を聞くと、「スッキリした!」「いつもより深く話せた!」
というお言葉をもらうこともありました。

大学時代は、華やかな世界が苦手なくせに、尊敬する先輩から後継して個人の居酒屋バイトをしていました。多いときは週5日!
ここで、傾聴力を磨けたのかもしれません。

会社員の常連さん(ほぼ男性)のお話を聞くのは、社会勉強になりました。会社のしがらみや、駆け引き、やりきれない想いなど…

その後、行政に身を置いた際に、農業、廃棄物と男性の多い職場でしたが、すんなり溶け込めたのは傾聴のおかげかもしれません。(私がサバサバしているのもあります(笑))

特に、飲み会の席で効果を発揮したような(笑)

過去の出来事に、これからを切り拓く鍵があるのかもしれません。

早速、インタビューに応募してみたので、もし可能性があればチャレンジさせていただきたいです。

◆セールスライティング

こちらも2月に応募した案件。

募集者がずっと一緒に仕事をしたい方だったので、迷わず応募。
セールスライティング自体はやったことないけれど、どのように伝えたら合格するのだろうと考え抜いて応募。

ありがたいことに採用いただき、1件を作成。

まぁ、それが難しいのなんのって。。。
私、こんなに文才ない?

文字数はそこまで多くないのに、全然訴求できてない。
書いていると、私が迷子になっている。
でも、どうしたらいいか分からない。
クライアント様の骨子と照らし合わせて、何度も確認。

初稿提出後のありがたいFBを見て、思いっきり方向がズレていてショック。

その経験を経て書いたnoteが、以下のものです。

セールスライティングのコツをこっそり教えてもらいましたが、
「ペルソナの訴求」だそうです。

ペルソナがどのフェーズにいて、どのレベルまで引き上げたいかを文章で導く。
言葉でいうのは易し。行うは難し。

もし、4月も継続していただけるなら、訂正の少ない、きちんと訴求できるメルマガを作りたい。

そのためにも、過去のメルマガを音読や写経をして、体で理解して準備しておきたい!

セールスライティングも極めたい分野です!
面白く奥深いので、もっとこの世界を知りたいと思います。

◆継続のSEO記事

SEO記事は現在、2社と継続契約しています。

  • 介護チャンネルcaps channel様

  • お花の記事

1 介護チャンネルcaps channel様(記名記事)

父の介護生活を元にしながら、記事を作成しています。

3月は新しいことを始めたので、完全にリソース不足でした。

4月は、4本(週1本)の納品を目標にします。
在宅介護は途方もなくて、家族の大変さは身にしみてます。
なので、介護者に寄り添った記事を作成していきたいです。

2 お花の記事

こちらは契約上、詳細はいえませんが、納品数が落ち込んだので、3/31のギリギリ深夜に提出しました。申し訳ありません!

忙しかった自分を理由にしたくなかったから、途中まで作成していた記事を書き終えました。意地を発動してよかったと思います。

4月も高品質でありながら、スピード感も意識して書いてみます!

◆その他の取組

1 ラボトークのスピーカーに立候補

所属しているWebライターラボの「ラボトーク」のスピーカーとして立候補してみました。いろいろな方とお話してみたかったし、私が提供できることもあるかもと実行。

結果、5名の方とお話できました!
(私もリスナーとして申し込んだので、計6名!!)

中にはお互いを指名し合っていた方もいて、当日は大笑い!

普段は黙々と仕事をしているので、同じようにライターやオンライン秘書をしている方とのお話は盛り上がり、私の方が元気をもらいました!

皆さん、気さくで意識が高い!
刺激をいただき、感謝です。

その後、サロンのオンライン交流会や中村さんのインタビューに、ラボトークでお話した方と再会できて、ずいぶんとリラックスできました!ありがとうございました!

ラボトークが継続されるようなので、また立候補してみます^^
私もお話したい方がたくさんいるので、今から楽しみです!

2 既存クライアント様より追加のお仕事

クライアント様が困っていたので、名乗り出てみました。
少しでもお役立てできれば!と思いまして。

記事執筆にこだわらず、私にできそうなことで、リソースがあれば受けてみます!

◆4月の目標

3月中に、すでに3件の応募を済ませました。
どこまで、自分ができるか分かりませんが、チャレンジせずに成長はありません。
特に、フリーランスの世界は替えがたくさんいます。

私の経験を棚卸しして、ご一緒したいところにアプローチしていきます!

結果は、4月末に報告します!
いい報告ができますように。

2023年も大転換の年になりそう。
既にそんな予感。

それを裏付けるためには、自分の行動次第。

  • 飛び込む勇気

  • 価値提供

  • クライアント様を稼がせる

中村さんからもらった教えをお守りに、4月も元気に取り組みます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
4月も笑顔で過ごせますように☆
また、お会いしましょう。


noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!