情熱と御土産

さあ
クリニックを開業する
オーナーの決断
外来型なのか
在宅クリニックなのか

資金は五千万円
1億
三千万円以下

スタッフは
医師
地域連携
看護師
医療事務
の各々チーフ

はじめての顔合わせ
まだ、正式雇用ではないが
内定段階

オーナーは出てこなければ
アウト
出てきても仕切りは
側近にやらせるのか
全体スキームは
会議室で、お茶は
交通費用は
御土産は?
カステラか煎餅は
どうでもいいんです

経営者の
熱意と真摯な態度 

大企業の雇われ社長とは違う
創業者は、ソフトバンクも
楽天もみんなスタートは
ゼロから。

10人雇用して
言葉使いも荒く
売上げ上がらねば
全員試用期間で、クビ
また、10人採用すればよい

こんな
クリニックには
誰もいきません
言葉使い
過去の経歴
必要スキル

すべて大切
雇う側も面接されてます
経営者に盆休みも
なにもないです
本気でやるならば

金額も
年収も決めるんです
上場企業までいくのか
既存システムではない
アイデアでやるのか

狂気にもまさる
情熱なくして
起業なんか出来ませんよ
こころと身体をもつた
人間の魂のぶつかりあいです

プレゼンで
精神論はなくとも
情熱は必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?