ショウ

写真を撮ることが好きです。

ショウ

写真を撮ることが好きです。

マガジン

  • 花のこと

    撮り続けている花の写真や、それにまつわることなど。

  • 琴線

記事一覧

花肖像

ショウ
5日前
48

5月のこと

某日、曇り 予定が無くなって時間が空いた日。慌ただしい日常を過ごしていると「ヒマが欲しい」なんて思っているのに、余暇が急にできるとうまく活用できず持てあましがち…

ショウ
6日前
32

花肖像、時間の姿

ショウ
2週間前
37

GWの旅日記② ホテルと夜明けと水族館

タイトルにもうすこし凝るべきだろうか…? その①↓ 1日楽しんだひたち海浜公園をあとにして、宿へ。 日帰りじゃないって嬉しい。まだ終わりじゃない感(?)が良いです…

ショウ
3週間前
72

GWの旅日記① 念願の青い丘

ゴールデンウィークに旅行してきました。 例年GWは仕事のことが多いのですが、今年こそ行きたいねと妻と話していたところがあったので休みを合わせました。 それは茨城県…

ショウ
3週間前
76

散歩日記 ツツジや牡丹や藤の花

この時期の花を見に植物園を散歩してきました。 牡丹とか藤は漢字、ツツジはカタカナで表記するのがしっくりきます。逆にボタンとかフジ、躑躅って書くと個人的にはどうも…

ショウ
1か月前
60

珍しいアルストロメリア

花屋さんで見つけたとき、なんだこれ??と思いました。アルストロメリアっぽいけど見たことがない咲きかた…どうやら新しい一輪咲きの品種だそうです。 一般的なアルスト…

ショウ
1か月前
25

半径300mの移ろい

ショウ
1か月前
23

曇りでも季節は美しく写真は楽しい

ここのところ休みで出かけられる日に限って曇りのことが多いです。春本番だというのに、写真を撮るうえで光と影を追えないのはやっぱり残念だなと思ってしまっていました。…

ショウ
1か月前
26

花肖像

ニゲラ。地球外のどこかに生えていそうな感じがするこの個性的な姿がとても好きです。

ショウ
1か月前
37

新緑、花々、栄枯盛衰

ショウ
1か月前
43

お花見写真日記

日曜日、家族で公園へ。 おそらく満開の桜が見られる日としては最後の日曜日で天気も晴れていたので、朝からかなり混雑していました。レジャーシートを広げて楽しんでいる…

ショウ
1か月前
37

ある花曇り、春の息吹

今年の桜は4月に満開になりました。 たいてい3月末には散っていることが多いので、入学式の時期に桜が咲いているのはなんとなく嬉しい。 今年は時々暑い日がありながらも、…

ショウ
1か月前
38

花肖像

ショウ
2か月前
33

ガーベラたち

ショウ
2か月前
29

晴るをゆく

よく晴れた休日、子どもたちを連れて遊びに行きました。 ひと足早く春の気配を教えてくれたカンヒザクラは花を散らしはじめていました。今年もありがとう。 そしてユキヤ…

ショウ
2か月前
37
5月のこと

5月のこと

某日、曇り

予定が無くなって時間が空いた日。慌ただしい日常を過ごしていると「ヒマが欲しい」なんて思っているのに、余暇が急にできるとうまく活用できず持てあましがちです。
とりあえずカメラを持って車に乗り込むも、行き先すら悩んでなかなか決められず。結局近所の小さな庭園に行きました。曇天かつ派手さのない小さな庭園…視線が引っかかるところをあまり見つけられなくて、自分の感覚の浅さや薄さを思い知る気分で

もっとみる
GWの旅日記② ホテルと夜明けと水族館

GWの旅日記② ホテルと夜明けと水族館

タイトルにもうすこし凝るべきだろうか…?
その①↓

1日楽しんだひたち海浜公園をあとにして、宿へ。
日帰りじゃないって嬉しい。まだ終わりじゃない感(?)が良いです。

しかしながら、ここ最近の宿泊施設の値上がりは半端ではないですね。GWというのを差し引いても、価格とグレードのバランスがこれまでとは違うというか。うーん…でもこれはもはや自分のなかにある価値観を更新していかないといけないのでしょうね

もっとみる
GWの旅日記① 念願の青い丘

GWの旅日記① 念願の青い丘

ゴールデンウィークに旅行してきました。
例年GWは仕事のことが多いのですが、今年こそ行きたいねと妻と話していたところがあったので休みを合わせました。

それは茨城県の国営ひたち海浜公園。春の丘一面に咲くネモフィラが見たい!
ちなみに妻はいつも「ひたちなか海浜公園」と呼称します。いろんなものの名称をすこし惜しい感じに覚えるのが妻のチャームポイントです。

GWはたいてい、ニュースで高速道路のえげつな

もっとみる
散歩日記  ツツジや牡丹や藤の花

散歩日記 ツツジや牡丹や藤の花

この時期の花を見に植物園を散歩してきました。
牡丹とか藤は漢字、ツツジはカタカナで表記するのがしっくりきます。逆にボタンとかフジ、躑躅って書くと個人的にはどうもしっくりこなくて…まあ躑躅って変換だから出てくれるわけで自分では書けないんですけれども。

藤の花にはたくさんのクマバチが来ていました。ハチだし大きいし羽音がすごいのでやや怖いですが、刺激しなければきっと大丈夫と信じてお邪魔させてもらいまし

もっとみる
珍しいアルストロメリア

珍しいアルストロメリア

花屋さんで見つけたとき、なんだこれ??と思いました。アルストロメリアっぽいけど見たことがない咲きかた…どうやら新しい一輪咲きの品種だそうです。
一般的なアルストロメリアに比べて大きくてインパクトがあります。見慣れていないので違和感がありますが、これはこれできれいです。

参考:一般的なアルストロメリア↓

曇りでも季節は美しく写真は楽しい

曇りでも季節は美しく写真は楽しい

ここのところ休みで出かけられる日に限って曇りのことが多いです。春本番だというのに、写真を撮るうえで光と影を追えないのはやっぱり残念だなと思ってしまっていました。

でも曇りの日は露出をコントロールしやすいし、色も綺麗に出るし、しっとりした静かな雰囲気に撮れるし…冷静に考えると結構いいことが多いです。青い空や海を撮りたいとなると話は別ですが、緑や花の色彩と曇天は相性がいいと思います。
わかっているは

もっとみる
花肖像

花肖像

ニゲラ。地球外のどこかに生えていそうな感じがするこの個性的な姿がとても好きです。

お花見写真日記

お花見写真日記

日曜日、家族で公園へ。
おそらく満開の桜が見られる日としては最後の日曜日で天気も晴れていたので、朝からかなり混雑していました。レジャーシートを広げて楽しんでいる人たちもたくさん。
人混みは苦手だけれど、幸せそうな雰囲気があたり一帯に満ちているこの感じはわりと好きです。

そして、太陽の下で見る桜はやっぱり綺麗でした。

我が家の花見はいつも歩きながら見る程度でした。
一番下の子も4歳になりいろいろ

もっとみる
ある花曇り、春の息吹

ある花曇り、春の息吹

今年の桜は4月に満開になりました。
たいてい3月末には散っていることが多いので、入学式の時期に桜が咲いているのはなんとなく嬉しい。
今年は時々暑い日がありながらも、まだわりと涼しい日が多いように感じます。近年の気候は何が「例年並み」なのかわからなくなりますが、この先も春や秋がそれなりの期間存在してくれることを願うばかりです。

そんなこんなで春を見に行ってきました。
天気は曇り。空が白いと、桜のほ

もっとみる
晴るをゆく

晴るをゆく

よく晴れた休日、子どもたちを連れて遊びに行きました。

ひと足早く春の気配を教えてくれたカンヒザクラは花を散らしはじめていました。今年もありがとう。
そしてユキヤナギがバトンを渡されたかのように咲きだしていました。ちょうど今見頃になりつつあるので、チャンスがあればまだ撮りに行きたい。ユキヤナギってこの時期以外は主張しないので、花が咲きだすと「あっこんなとこにもいたのか!」と毎年なっている気がします

もっとみる