見出し画像

hullu hullumpi yläasteってめっちゃ学習に使えるんじゃねって話 フィンランド語学習記#1

出会った経緯とか

なんとなくyle areena(フィンランド国営放送の番組が無料で見れる公認アプリ 日本でいうとNHK+が無料になったような存在)の番組一覧を眺めていたその日、なんとなく良さげな番組が自分の目に留まった
その番組の名は..
>>>hullu hullumpi yläaste<<<

ちなみにしっかりsuosikki済み

概要

名前

直訳すると
「やべぇマジやべぇ中学校」って意味ですね
(hullu=狂ってる hullumpi=狂ってる(比較系) yläaste=中学校)
名前のインパクトえぐいて
yleに数少ないアニメで、しかもしっかりEU外でも見られます
神かな?

スラング的なフィンランド語

本、ニュースなどで見るようなきっちりしたフィンランド語ではなく、カジュアル、スラング的なフィンランド語を学べる上、番組自体(微ブラック)ユーモラスで個人的にめちゃくちゃ好きな作品です
設定から字幕もつけれます(文字に起こすと規制される言葉とかスラングは字幕が多少違う場合もあるけど..)

最近知ったこととか

略語SOME

ここで唐突にクイズ
SOME、フィンランドでどういう意味かわかりますか?
(jotainじゃないですよ〜)


実はこれ、ソーシャルメディア(SNS)って意味なんです
調べてみたところsomeはSOsiaalinen MEdiaの略らしい
読み方はサム…って読みたくなるけどフィンランド語読みでソメって読みます

セリフ:kaikki on nykyään niin somesomeSOMESOME!!

タイトル

実はタイトルの「hullumpi」が「hullu」の比較系だってこと、フィンランド語に英語みたいな比較級があること自体(←!?)これで初めて知りました
オープニング映像でKyyninenがホワイトボードに書いてたのは比較級と最上級の国語の授業だったのか…

訂正する時

直前までeiei言ってたせいで勢いでeiと言いかけるもheiにすぐ訂正するAntti
もしかしてkunって場合によってkuinの略にもなるのでは?と思った瞬間であった
〇〇, kun 〇〇構文、意味合ってるならちょっと使えるかも

←kalle / antti→

"No niin"

ISMOさんがコントにしてたフィンランド人の口癖「no niin」(リンク集に貼ります)
意識して聞いてみると確かにアニメ内でも結構しばしば言ってたり

JUUSTO!

写真を撮るシーン、撮影する人が言った言葉
「sano "juusto"!」
日本語に直訳すると「はい、チーズ!」
(juusto=チーズ)
…え?めっちゃそのまんまじゃね???
チーズって日本限定じゃなくて全国共通だったのか🤔


リンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?