見出し画像

バランスが大事!

こんばんは!
今日は気圧の変化が大きかったみたいで、昼過ぎから少し呼吸が苦しかったです。
パソコン作業に集中しずぎて身体も冷えて、お腹も痛いです。
今日明日はしんどい方も多いかもしれないですね。

なるべくリラックスして過ごしたいです

今は何のお薬も飲んでいないのですが、パニック障害がひどい時は”アルプラゾラム”と胃腸薬を1日数回服用していました。
服用は1年ほどで、そのあとは漢方に変えて、今はサプリメント・アロマオイル・食事などなるべく自然に近いものを使って過ごしています。
パニック障害と診断されてから7年くらいになりますが、今でも体調不良が続くとものすごい不安が襲ってきます。
マイナス思考にもなります。

先月から30年以上きっちり来ていた生理が1ヶ月以上遅れ、一応来ましたがきつめの生理痛やだるさ、腰痛がひどかったです。
出血は4日ほどで終わりましたが、一週間近く経った今も下腹部の違和感や倦怠感、腰痛が続いています。
原因もはっきり分からずで、1日に1回は大きな不安に襲われます。原因が分からないと不安になる性格なので、ものすごい調べたりしちゃいます。
ネットで調べると最終的に”癌”とか怖い病名が出てきて余計不安になります。そんなこと分かってるのに何回も繰り返してます。。。
noteで前向きなことを書いている時ほど具合が悪かったりしています。

みなさんの記事を読ませていただいて、みなさんの頑張りや苦しみ、生きづらさ、周りへの申し訳なさ、しんどさを感じて、何もできませんが心から応援とお祈りをしています。

自分って何だろう、何で私みたいなものが生かされてるんだろうと思うこともあります。
自分はうつ病なのかな?とか違う病気なのかな?とも、思うこともあって、原因探しをしてしまいます。そしてまた不安になります。
そんなことを考え出すと、誰にも迷惑かけないように山奥で暮らしたい、とか、言葉が通じない村みたいなところで野生的にただただその日を暮らしたい、とか思ったりもします。

今はすこーーーーーし冷静な自分もいるので、不安なときや変な思考だなと思った時は、出来るだけ寝る、犬の散歩に行く、YouTubeのヨガをしてみる、深呼吸する、いい匂いのお香かアロマを焚く、お風呂に浸かる、、、などなるべくお金のかからない方法で必死にもがいています。
寝れたら寝るのが一番楽ですが、そんな時ほどすぐに目が覚めたりします。
難しい。。。

頑張っている仲間にいい方法を、と思って書きましたが、しんどい時は何もできないですよね。何も入ってこないし。
私のリラックス法をちょっと書いておきますので、少しでもマシな気持ちの時にでも参考にしてもらえるとうれしいです。

香りで言うと、不安な時は”オレンジ”や”ラベンダー”がおすすめです。
薬機法があるので科学的な話や効能などは書けませんが、リラックスしたり緊張をほぐしたい時にはよく選ばれる香りです。
私も病院へ行くときはハンカチに垂らしたり、ボトルごと持って行ってこっそり香りを嗅いだりしています。
エッセンシャルオイルやお香などの説明にはいろんな効能が書いてありますが、自分の五感に合うものが一番リラックスできると思います。
白檀(サンダルウッド)のお線香も好きです。
瞑想の時にも使われる香りで、頭がいっぱいのときにおすすめです。

気をつけて欲しいのは化学薬品で作られた偽物の匂い。あれはリラックスと逆効果になるので、100円ショップや安価なものは製品のラベルを見てみてください。
パッケージには”ラベンダーの香り”と書かれていても全くラベンダーが入ってないことも多いです。
お線香もエッセンシャルオイル同様、科学的なものが入っているのも多いので原料は要チェックです。
無理に高価なものを買わなくてもお花や果物そのものの香りを嗅ぐのもいいと思います。

自律神経は急な変化が苦手ですが、この時期は寒暖差や気圧の急な変化、新生活のストレスなどで、大ダメージを受けています。
寒い季節から暖かい春へ向かって、ゆっくりと身体が変わっていけばいいのですが、こんな気候だとそうもいきません。

なるべく締め付けのないゆったりとした服装にすることで副交感神経が優位になってリラックスできます。
ストレスの多い外出の後は、帰ったらすぐには休まずに、まずはゆったりした服に着替えて、荷物を片付けたりちょっと用事を済ませたり、徐々にリラックスモードにするのがいいみたいです。
気候は自分でコントロールできないので、自分のできる範囲で自律神経を整えるといいと聞きました。
どっちかが優勢じゃなく、バランスが大事とのことです。
腸内細菌も善玉菌ばかりじゃなく、悪玉菌も必要な働きがあるのでバランスが大事だと習いました。
何でもバランスが大事!!

徐々にゆるめるのがおすすめです

こんなことを書きながらも今日は集中しすぎて呼吸も浅かっただろうし、食いしばりもひどかったし、末端は冷えています。笑
今からしょうが湯でも飲んで、YouTubeみてヨガをして、お風呂に浸かってみます!

今日もほんとうにおつかれさまでした!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ぐっすり眠れますように!おやすみなさい☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?