見出し画像

沖縄県議選2020情勢分析/その②国頭郡区、沖縄市区、中頭郡区、宜野湾市区

前回までの記事がこちら⬆️

緊急事態も開け、まもなく告示されます。懸念された低投票率に関しては幾分、改善が見られることと思います。以下、選挙区ごとに見ていきましょう。

まずは旧オール沖縄、デニー県政陣営の候補者マップです。

画像3

※名護市区/うるま市区/浦添市区/石垣市区に関しては(5月27日現在)無投票の可能性が高くなってるため割愛します。ただ、名護市や石垣市など問題を押し付けられている地域が無投票になり、議論を喚起できないことは残念なポイントです。

●国頭郡区(定数2)

候補予定者

スクリーンショット 2020-05-27 18.44.20

前回の結果

スクリーンショット 2020-05-27 19.33.47

国頭村 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 恩納村 宜野座村 金武町 伊江村。名護市を抜いた沖縄北部全域の広範囲を占める国頭郡区、ヘリパッドの問題を抱える東村高江もこの地区です。

デニー県政派2対反県政2という闘いですが、

前回は一時、吉田勝広さんが当選とされるも再集計の結果なんと134票差で、具志堅とおる氏が当選したという遺恨を残した選挙区です。下記記事の選管の謝罪の言葉ひどいです、、、

抜粋『トラブルの再発防止に向けて「ファイルの修正を一人の担当者に任せていたのがミスの原因。ダブルチェックしていく」と強調。重層的な防止策を検討し、17日に開く県選管の定例会で確認するとした。』

え?今までダブルチェックしてなかったの???

なかなか衝撃的な事件でした。吉田さん陣営はさぞ心を痛めたでしょう、、、

今回はできるだけ多くの票を吉田勝広氏に集めることでデニー県政陣営としては2枚抜きを狙いたい、重要な選挙区です。

スクリーンショット 2020-05-27 19.23.39

吉田勝広氏は元金武町長。翁長県政時代、政策調整監として辺野古の新基地建設阻止など、基地問題全般への対応を担った、沖縄の良心のような人物です。

また、2016年にあった米兵によるうるま市女性殺害事件、その遺体発見現場に足繁く通い、献花台の清掃や保全に尽力していた姿が深く印象に残っています。

また、琉球放送の「琉神マブヤー」シリーズやNHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」などで活躍している吉田妙子さんが実のお姉さんだとわかり、驚きの声が広がっています。

●沖縄市区(定数5)

スクリーンショット 2020-05-27 19.27.44

スクリーンショット 2020-05-27 19.27.51

前回の結果

スクリーンショット 2020-05-27 19.30.08

こちらも前回とほぼ同じ構図、6議席を5人で争い、旧オール沖縄3−自民系2という結果でした。ただ前回5位の嘉陽氏の票を後継である島袋恵祐氏がどれだけ取りこぼさずに、むしろその33歳という若さで上積みできるかがポイントです。

スクリーンショット 2020-05-27 20.15.22

しまぶく恵祐さんは非常にSNSの使い方がうまく、沖縄の政治家のなかでもトップクラス。これからの沖縄を背負う重要な人物だと考えています。

また、動画にもあるように自衛隊員のお兄さんを不可解な事故で亡くされた当事者でもあります。今の日本の闇が凝縮されたような悲痛な体験が彼を政治の場へ奮い立たせた。その切実な想いは果たして実るのか?今回の選挙の見どころです。

●中頭郡区(定数5)

スクリーンショット 2020-05-27 19.58.37

スクリーンショット 2020-05-27 19.58.44

前回の結果

スクリーンショット 2020-05-27 19.58.17

読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 沖縄中部の広域にわたる中頭郡区は定数5を7人のおじさんで争うアウトレイジ状態です。

しかし5議席中なんと4議席を旧オール沖縄が占めている熱い場所でもあります。

(嘉手納基地周辺の地域だということに関連があるかもしれません)

キーパーソンは、よなみね義雄さん

旧オール沖縄陣営と連携していないため冒頭の一覧からも排除されていますが、実はデニー県政を支え、普天間の辺野古移設に強く反対する。オール沖縄以上の強い想いの持ち主です。また琉球の自己決定権の会の共同代表を務め、琉球のアイデンティティの確立を求める、孤高の候補者です。(予定)

このよなみね義雄さんがどれほどの票を集めるのか?個人的に大注目なのですが、オール沖縄陣営からするとよなみねさんが票を削って、他の現職が落選するようなことがないかヒヤヒヤしているはずです。(新里米吉議員引退→後継、上里善清さん)

●宜野湾市区(定数3)

スクリーンショット 2020-05-27 21.03.56

前回の結果

スクリーンショット 2020-05-27 21.04.17

普天間基地の在る宜野湾市区、定数3を4人で争います。ここは自民が候補予定を1人減らしてきたことで激戦区になってしまいました。前回の伊佐氏の6,911票が呉屋氏に集約することになると、デニー県政派2ー自民1だったバランスを1−2にされる怖れがあります。新人で前宜野湾市議の玉木健一郎さん(立憲推薦)が引退した新垣清涼議員の票を引き継ぎながら、どれだけ新しい層にアピールできるかが鍵となっています。宮城一郎氏とセットでうまく票を配分する戦略が求められるでしょう。

又吉清義議員が辺野古住民投票に反対票を投じたゴリゴリの安倍官邸系自民議員だというのも追記しておきます。

ちなみに玉城さんの映像は今回の県議選でもっともクオリティの高いものでした。

コロナ禍がひと段落し、第2波の懸念がある中の選挙。健康状態に留意しながらの健闘をお祈りします。

引き続き他の選挙区についても告示日までに追って更新します。

情報などあれはこちらまでお寄せください。

大袈裟太郎=猪股東吾

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////通信1838//////////////////////

大袈裟太郎JOURNALは個人からの取材基金によって成り立つ独立型新時代メディアです。大企業などのスポンサーを持たないことで忖度の無い情報発信が可能です。この記事は無料公開ですが、余裕のある方はクリエイターサポートから課金していただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?