見出し画像

チャレンジには、継続力/習慣力より〇〇力だ!

どーも。ヤスシです。

*この記事はおうえんサロンが主催するチャレンジ系プログラムに参加する方、検討している方は絶対に最後まで読んでください。

チャレンジ、継続できていますか?

あなたは何かにチャレンジしていますか?
そして、チャレンジするときは宣言→継続できていますか?


本当はやりたいけど、やってみたいけど
できなかったら恥ずかしいから
昔挑戦したけどできなかったから・・・
どうせ無理だと諦めている。一歩を踏み出せていない。
そんな風に考えている方もいるかもしれません。
過去の失敗を繰り返さないように努力しているあなた・・・

気持ちはめっちゃわかります。

今日はそんな人のための話です。

挑戦しては、挫折。宣言したのに、恥ずかしい。


私も何度もあります。
Twitter頑張ります!
ブログ頑張ります!
ダイエットやります!
メルマガやります!
ギター始めます!
朝活やります!!
トイレ掃除頑張ります!!
二度寝しません!!

そう宣言しては、挫折。

もう、何度繰り返したか。


その都度、
ああ、、今回もできなかったな・・・・

そう思ってしまう自分もいます。

習慣化とか、継続できる人とかめっちゃ憧れるし、羨ましい。
そのスキル、俺にも欲しい〜〜!!
とかって習慣化の本も何冊も読みましたが、それでも繰り返す挫折w

なだろう?w頭が狂ってるのかな?w

1勝9敗・・・くらい?

実際私の周りの人からは

アイツまた言ってるよ。
どうせ今回もできないんだろ??
そんな風に思われているとも思います笑。


冷静に考えたら、
できてないことだらけです。
イメージとしては1勝9敗くらいです。

宣言したけどできてないことリストとか作ったら
多分めっちゃ出てくると思いますw
(絶対作らないでくださいね!!絶対ですよ!!!w)


でもね。

果たしてこれって悪いことなのでしょうか?

継続できなかった、その裏になるもの


私はそうは思わなくて。

いいじゃないっすか。

できても、できなくても。
それはあくまでも結果です。

始めるときは誰だって不安です。
できるかもしれないし
できないかもしれない。

私は結果だけ見ると、1勝9敗かもしれない。

でも、
・10回は始められています。
やり切れるかは別問題だけど、
結構始めるのには定評あります!私!!w

宣言して、周りの人と一緒に始めるスキル。
おかげさまで結構身につきましたw


それに加えて、
・毎回色々なものを得ています。
やってみたからこそわかることってありますよね。
毎日毎日が学びと出会いの連続で。

今回の1テーマ100チャレンジも、
アウトプットするからこそできた出会いもあるし、
このプロジェクト自体を始めたからこそ、生まれた出会いもある。

要は、100回できたか、っていう結果までのプロセスの中で
たくさん得ているものはあるんですよね。

「目標が達成できたかどうか」
もちろんそれも大切。

でも、その裏にあるものを認識できているかどうかも
かなり大切な観点だと思ってます。

あなたに伝えたい大切な考え方


これを読んでいるあなた、特にサロンメンバーにオススメしたいこと。

1、一つ一つにマルをつけていこう

結果だけ見ないで一瞬一瞬のプロセスを楽しむ。
できなかったことの裏に、多くのできたこともあります。得れたものもあります。
あなたが
「できなかったーー泣」と思ったことと、
他人からの評価とは全く関係ないです。安心ください。

実際、あなたのチャレンジが挫折したとして、困る人っていますか?w
もしいたとしても、あなたのチャレンジに依存するように設計しているその人の問題なのです。
あなたは、あなた。


2、一つ一つの積み重ねは嘘をつかない。無駄にならない。

一瞬一瞬の積み重ねは無駄になることは絶対にありません。
3日坊主だったから、やっても無駄だった!!!
とか、考えたら勿体ないですよ。
三日坊主は、2日は継続できた。
ってことです。
ちゃんとできたことのフォーカスしましょう。

挫折もたくさんすればいいと思うんですよね。
その積み重ねげ価値になる。

年取ってからあのときチャレンジすればよかった・・・

って後悔するのはやめませんか?

3、何度でもやり直せる。始められると知ろう。

そして最後に大切なのは、こちら。
あなたの挑戦は何度でも始められます。何度でもリスタート可能です。

例えば1テーマ100コラムチャレンジ。
1コラムしか書けなかったよーー!!てかたは、
極論100回やり直したら100コラムですw

3日坊主になってしまっても、
あー!三日坊主だー〜!私は終わりだー〜!!やってしまったーーー!!!

ってなるのではなく、
2日は続けられたな。
んじゃ次は3日続けられるようにがんばろう!
って、サクッと再開すればいんです。

○○×××
だったとしても、
その次に
○○○って再開できたら
○○×××○○○

もはや勝ち越しや!!!

○××××××××××××○××××××××××××
とかでもいいじゃないっすか!
全くやらない人はゼロなんだから!!

3日坊主でも、3回繰り返せたらそれは大したもんです!
○○×××○○×××○○×××
もはや継続しているっ!!!(笑)

継続力、習慣力よりも大切なこと

一歩踏み出せた自分にマルをつけましょう。

人生は長い。

続けられるスキル、習慣にできるスキルももちろん大切。
身につけている人、本当にすごいと思います。

でも、私みたいな
1勝9敗を繰り返しちゃうタイプの人にとっては
始める力。やり直す力。
そして何より、得たことを認識する力
を身につけるのもとっても大事だな、と。

どんだけ継続できてても、得ているものを認識できてないと勿体ないですからね!


失敗を恐れることはない。
一つ一つにマルをつけながら
チャレンジを楽しんでいきましょう。

サロンメンバー /チャレンジメンバー向けの話

ここから先は
私が主催するおうえんサロンメンバー 、主宰するチャレンジプログラムに参加予定/検討中の方、お読みください。


おうえんサロンでは色々なチャレンジをする企画をしています。

みんなで1テーマのコラムを積み重ねていこう!
1テーマ100コラムチャレンジ 

みんなでオリジナルのコンテンツを構築しよう!
売れるコンテンツ構築道場
あとはビジョン道場、ペライチ構築道場、コミュニティ構築道場・・・
等、
短期集中でみんなで目標決めてやろう!
ってプログラムを定期的にやるんです。
(興味ある方は是非ご一緒に!)

そこでもね。
途中でできなくなっちゃう人もいるんです。

せっかく勇気を出して始めたのに、
途中で何らかの理由があって続けられなくて
課題出せなかったりで気まずくなって・・・
そんな自分が嫌になって・・・
チャレンジをみんなでやって成長できる場にするつもりが
あ〜、私は達成できなかった・・・っていう、自己否定を生み出してしまう場になってしまう。

それってすごい勿体ないなと思うんです。

だからこそ、
始めるときにはこの記事の考え方を知っておいてほしい。

あなたの一歩にはすごく価値がある。

何度だってやり直していい。

挫折したけど、もう一回やります!そんな宣言、めっちゃ好きです。

たくさんリスタートできる機会は用意します。

一緒に一つ一つ積み重ねていきましょう。

20%で、楽しくね!!


おうえんサロンはこちら


お読みいただきありがとございます!

いいね!コメント/シェア嬉しいです!


一人ひとりが自分らしく挑戦していける社会、コミュニティが広がればいいなと活動しています!応援よろしくお願いします!