【競馬】JRAが提供しているツール類について

はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。

某ゲームをきっかけにリアル競馬にハマり、気がつくと一口馬主やったり競馬場に足を運んだりしているオタクです。わずか1.5年で、沼にどっぷりです。にゃーん、にゃーん🐈


なぜこの記事を書いたのか?

JRAが提供しているツール類の種類と使い分けを、改めて整理したかったからです。


リアル競馬初心者の私が一番最初に感じた素直な感想

  • JRAサイト、TOPにインターネット投票システムが3つも表示されているけど、どれ使うべきなんだ???

リアル競馬場を訪問した時に私が一番最初に感じた違和感

  • いろんな端末あるけど、どれ使えばいいんだ???

  • UMACAって何?

  • スマッピーって何?

  • 端末多すぎて何をどうすれば良いのか分からん!

これらの、競馬初心者を拒む心理的な壁を少しでも軽減できればと。
それでは始めましょう。

<ご自宅から投票する際に利用するツール>

主にインターネット投票で利用するツールです。また、電話投票もこちらに含まれます。

公式サイトのアナウンスはこちら。

ですが、地方競馬ネット投票の投票画面は、別カテゴリー扱いです。
すなわち「3+1=合計4ツール」を覚えた上で、どれを使うかを選ぶ必要があります。以後、詳細です。

■即PAT(推奨)

  • 銀行からの事前振り込み方式

  • パソコン、スマートフォン、ケータイ対応

  • 入金手数料3回目から15円

  • 投票手数料無料

  • 中央競馬、海外競馬で利用可能

  • 日曜、中央競馬終了後、残金を銀行口座に振り込み

【ポイント】
もっとも使いやすい投票方式。「事前振り込み形式」なので、競馬に熱くなりすぎて使いすぎるって事もないです。当選した金額は次のレースの投票から使えます。強く推奨です。

■A-PAT

  • JRA指定の銀行に、競馬専用の口座を開設する方式

  • パソコン・スマートフォン・携帯電話・プッシュホン電話対応

  • 入金手数料は、銀行の入出金費用に準ずる

  • 投票手数料無料

  • 中央競馬で利用可能、海外競馬は電話投票NG

  • 当選金額は、競馬専用口座に振り込み

【ポイント】
名前が変わっていますけど「電話投票方式」です。熟練の競馬ファンの方々に愛されている方式です。「競馬貯金」したい人にもお勧め。いっぽうで、新規勢が、あえてこの方式を選ぶ必要性はないんじゃないかなって思います。

■JRAダイレクト

  • クレジットで投票馬券を購入する方式

  • パソコン・スマートフォン対応

  • 入金という概念話

  • 投票手数料1回あたり100円

  • 中央競馬のみで利用可能

  • 日曜、中央競馬終了後、残金を銀行口座に振り込み

【ポイント】
クレジットカードで馬券購入する為、事前入金等が必要ありません。ただし「1投票あたり100円の手数料」がかかる点がネックです。ワタクシであれば、手数料の100円を使って大穴馬券を1口購入したくなります。(出資している馬が走る等の理由により)特定の馬に大口投票するケースを除いては、あまりお勧めできない方式です。海外馬券も購入できないため、ご注意。

■地方競馬投票(即PAT)

  • 銀行からの事前振り込み方式

  • パソコン、スマートフォン、ケータイ対応

  • 入金手数料3回目から15円

  • 投票手数料無料

  • 地方競馬のみ

  • 地方競馬終了後、残金を銀行口座に振り込み

【ポイント】
即PATルールではあるのですが、ログインする際に利用するIDパスワードは中央競馬で利用するものとは別になります。地方競馬投票のために新規アカウントを登録する感じになりますので、別カテゴリー扱いにしました。

<競馬場、ウィンズで利用するツール>

■現金馬券購入機(お勧め)

  • 現金購入方式

  • 現金のみ

  • 投票手数料無料

  • 中央競馬のみ

  • 的中した場合、精算機(黄色い看板がついている機器)にて現金払戻

【ポイント】
競馬場に設置されている「通常の馬券購入機」初見では使い方がわからないと思うので、初めての人は「初心者講座」を受けに行きましょう(どの競馬場でも、入り口付近で必ず開催されています)投票専用機と、投票/払い戻し併用機があるので、その点もご注意。

「記念馬券」「応援馬券」を購入したい人も、本購入方式の一択です。

■JRA-UMACA

  • 現金事前振り込み(要UMACA ICカード)

  • 投票手数料無料

  • 中央競馬、海外競馬のみ

  • 的中した場合、UMACA残高に自動追加

  • 払い出しは的中金額のみ(入金金額は出勤できないプリペイド方式)

  • 有効期限は5年間

  • 入金、出金は「赤い看板がついている馬券購入機」で行えます。

【ポイント】
最近売り出し中のJRA-UMACAカード。ICプリペイドカードなので、入金した現金は出金できない仕組みなのでご注意。利用メリットは「投票端末が空いてる」「静脈認証使えるので、セキュリティ的に安心できる」「カード紛失しても再発行可能」あたり。デメリットは「使える場所が限られている」「物理カードの管理がめんどくさい」「インターネット投票では使えない(重要)」あたりです。2022年10月15日に作ったばかりなので、もう少し使い込むと評価が変わるかもですが、現時点では、あってもなくてもどっちでもいいなぁという感想。

将来的に、ご家庭のICカードリーダーで使えるようになると、評価が一変するかもなって思いました。

■スマッピー(投票券の電子化ツール)

  • 投票券(マークシート式投票券)の電子化ツール

  • これ単体では馬券は買えません

  • 現金馬券購入機、JRA-UMACAのみで利用可能

  • スマホアプリのみ

【ポイント】
個人的に一番謎だったツール、スマッピー。マークシート方式の投票権を電子化するツールでした。馬券を購入する際に紙のシートを機械に入れるのではなく、スマッピーで作成した2次元バーコードを読ませる方式。

利用用途は理解できたのですが、現時点で利用するメリットを一番感じていないツールです。手元で投票権を作る時間があれば、そのまま即PATに繋いでインターネット馬券購入しちゃえば良いんじゃないかなって思いました。現地にいても、スマホ経由で即PAT購入することはフツーにあり得ます。

UMACAと連携すれば投票用紙なしで馬券購入できるってのはわかりますが、やっぱり即PATで良いんではないかと…

オッズのリアルタイム確認には使えそうですが…

ここが凄いってポイントがあれば、ぜひコメントで教えてください!

<その他>

■Club JRA-Net

競馬開催日以外に、過去の投票結果や勝率等をチェックするためのデータベースです。

■JRA入場券ネット予約

某はやり病の影響により、競馬場への入場が事前登録制になりました。競馬場へ入場したい場合は、こちらのサイトから入場券を購入しなければなりません。余剰分は当日販売ありますが、G1レースはネット予約オンリーです。

■JRA指定席ネット予約

某はやり病の影響により、競馬場の指定席が事前登録制になりました。以前とは異なり、当日の自由席が無くなりましたので、長時間、競馬を楽しみたい方は、ぜひ指定席予約を。


以上です。
ではでわ!


次のお話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?