見出し画像

【ガジェット】HOMESTEC 部分消し可能 電子メモパッド(こすって消す感じの消しゴム機能でした)

はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。

前回のお話

皆さん、ちょっとメモ用紙にサラサラと書いて思考整理したい瞬間ってありませんか?Apple Pencilを手に取ってアプリを開くほどではない。1回限りの利用。どうせ数時間後には使わなくなる。けど、手の届く範囲にメモ帳や、ちょっと大きめのポストイットは存在しない。そんな微妙な意識の隙間。

ワタクシ、それなりにインターネット競馬をやっている関係で、上記のようなタイミングに遭遇し、悩んでました。競馬新聞を買うほどではないんですが、出馬表にいちいちチェックマークつけるのもめんどくさい。メモ用ノートに絞り込み条件を書いて行きたい気もするが、そのメモは夜には意味をなさなくなる。そんな微妙な「思考整理のメモを書きたい瞬間」

このニーズを叶えるために「電子メモ」なるガジェットを購入しました(そして、ちょっと失敗しましたw)


本日の無駄遣い

こちらです!

ワンタッチ消去機能付きの電子メモ。かつ、部分消し機能まで搭載されていて、お値段たったの2,100円。これだっ!と思って飛びついたのが、昨晩の出来事でした。

■製品選択の理由

条件は以下。

・思いついたときにぱぱっと記入できる電子メモ
・ボタン一つで入力メモが消せる消去機能
・入力失敗したときに修正ができる「消しゴム機能」が搭載されていること

上記製品は全てを兼ね備えており、かつ、ペンの保管スロットが本体につながっていた点が気に入りました。

これで、ペンを無くさない!

サイズは悩みましたが、8インチのiPad miniより一回り大きなメモ用紙がほしかったので、10インチにしました。

■開封

化粧箱ではなく、簡易包装でした。

背面はこんな感じ。

外箱にスペックが書かれています。ペン込み込みで脅威の155g!

本体、説明書、以上。とってもシンプル!

■使い方

電源ボタンはありません。付属のペンでカキカキするだけです。
それなりに筆圧判定してくれます。

ただし、質圧をかけすぎると以下のように線の中が空洞化します。あくまでメモ用の低価格ガジェットなので、お絵かき用品として使いたい場合は、ラフやスケッチまでにしましょう。

ここを「ダブルクリック」すると、メモが全て消せます。

記入したメモをダブルクリックで消したくない場合は、背面のこちらのボタンでロックできます。

消しゴム機能を利用する場合は、赤枠のボタンをを長押しして、青丸部分のLEDが点灯している30秒以内に、ペン背面のゴムパッドで擦ります。

こちらの消しゴム機能は「擦って滲ませる形」での消去となります。該当部分がきれいに消えませんが、こちらは仕様となります。

■感想

消しゴム機能は購入前にイメージしていたものと異なりましたが、それ以外は概ね期待通りの動作をしてくれました。バックライトがないので明るい場所でしか文字がはっきり見えなかったりしますが、価格帯を考えるなら十分許容範囲内です。

ともあれ、やりたいことができて、ワタクシは大満足です。


本日はここまで。
ではでは!!!


次のお話

この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?