見出し画像

【大分県】鉄輪温泉 ふぶ庵

※サムネは、HPから引用させていただきました。

お久しぶりです、温泉タマネギです。

前回に引き続き、別府旅行のレポートです。この記事にて別府旅行のレポートは終了となります。
鉄輪エリアに移動し、ひょうたん温泉に行き、別府定番の地獄めぐりを楽しんだ後、ふぶ庵さんに宿泊させていただきました。

地獄めぐりスタンプラリー。全部制覇しました。

ふぶ庵さんは、素泊まりのみの宿ですが各部屋が温泉が出る風呂付きです。旅の最終日で少し早めに宿を出ないといけなかった&懐石料理に若干飽きていた我々家族にとってこれ以上ない条件の宿だと思い、別府旅行最後の宿として選定しました。

では、さっそくレポートします。


【温泉の評価】
総合評価 ★★★★☆

(評価詳細)
新鮮度 ★★★★☆
蛇口をひねれば源泉が出るので完全な掛け流しにすることも可能ですが、「お湯は貴重な資源です」という注意書きがあるので、どこまで掛け流しにするかは個人の判断に任されます。風呂の浴槽の大きさは2人程度が入れるぐらいの大きさでした。蛇口は3種類あり、約60度の源泉が出てくる高温のバルブ、源泉を30度程度に冷ました低温のバルブ、冷たい水道水のバルブがあります。私が入浴するときは、高温バルブのみを少し開けてちょろちょろ掛け流しの状態で入らせていただきました。ちょうどいい温度で、加水することなく温泉に入れるように、源泉を冷ました冷ためのお湯がでるのは、とても良いと思いました。

泉質 ★★★☆☆
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。pHは8.7と弱アルカリ性です。色は無色透明、匂いは無臭です。アルカリ性なので少しトロッとした感じです。同じ鉄輪温泉でも、ひょうたん温泉は弱酸性でしたが、こちらは弱アルカリ性です。温泉って本当に不思議ですね。メタケイ酸もそれなりに含まれているので、美肌の湯と呼ばれる泉質ですね。

成分分析表
風呂の入り口にあった掲示。成分分析表とpHが若干違うのはなぜだろう。


ロケーション ★★★☆☆
私がお借りした部屋は「豊徳」という部屋でしたが、内風呂と半露天風呂がありました。子供の体調があまりよくなく、露天風呂には入る時間がなかったのですが、一つの部屋に内湯と露天があるのはうれしいですね。露天は周りの景色が見える感じではありません。


内湯
半露天

独泉度 ★★★★★
部屋にあるお風呂なので、当然独泉でした。温泉が部屋にあって、好きな時にすぐに入ることができるのは、本当に贅沢です。長湯する必要もありません。

【その他コメント】
一泊一人1万円ちょっとで風呂付の部屋に宿泊でき、大変コスパがよい宿でした。ただ、喫煙可能であるため、部屋がかなりタバコ臭かったのが気になりました。妻はタバコが大嫌いなので、途中で体調が悪くなってしまいました。私は元喫煙者だったのでそこまで気になりませんが、妻と子供への影響を考えると二度目はないのかなといったところです。

(訪問履歴)
2023.10.13 宿泊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?