小野玉川堂

大正11(1922)年創業。 以来約100年にわたり、つぶあんを薪で炊くなど昔ながらの…

小野玉川堂

大正11(1922)年創業。 以来約100年にわたり、つぶあんを薪で炊くなど昔ながらの製法で菓子づくりを貫いている。 伝統を重んじつつ新しいものを柔軟に取り入れる。 新商品開発や異業種とのコラボレーションを積極的に行う。

最近の記事

11月のイベント“あつまれ!子どもキャンパス”にむけて

昨日は愛知教育大学で行われた 『地域協働教育体験活動授業』 で和菓子の説明をしてきました。 生徒さんたちは これから半年間かけて学び体験し 11月のイベント 『あつまれ!子どもキャンパス』で 子どもたちと創作和菓子をつくります。 11月のイベントが楽しみです!

    • “まってろよおれの白うさぎ”紫バージョン販売

      『まってろよおれの白うさぎ』 紫芋餡で限定販売します🍠 家康公のパッケージには紫芋あん 白うさぎのパッケージには それぞれ粒あんとこしあんのお饅頭が入ります。 家康公のパッケージや掛け紙なども 紫に! ※ご予約のみの販売となります。  10月14日から  電話でのご予約承ります。  商品の受け渡しは  10月20日から11月13日までとさせていただきます。

      • 和菓子講習

        岩津高校の調理国際科の授業も 二学期にはいり秋を感じる さつまいもや栗を使ったお菓子を 教えてきました。 作った後は、みんなで食べて来ました。

        • マックスバリュ岡崎美合店にてじものフェアー開催中

          今日(15日)と明日(16日)は マックスバリュ岡崎美合店にて 玉川堂の 『どら焼き』 『いちご大福』『笹麩饅頭』『柏餅』を販売してます! お近くの方は是非ヽ(*´∀`)

        11月のイベント“あつまれ!子どもキャンパス”にむけて