見出し画像

W18-2024 | 石見銀山

2024年4月28日 - 5月4日。

松江で1日レンタカーを借りて世界遺産の石見銀山へ。


銀山エリア

山道を歩き出してすぐに挨拶にあらわれたカナヘビくん。

Shot on FUJIFILM X100VI


Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


亀のよだれ… ではなくこれはたぶん聖水。

Shot on FUJIFILM X100VI


• • •


武家・町屋エリア

Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


見学可能な古民家にあった、ガラス板を積層させたステンドグラスの作品。部屋と廊下を隔てる壁に嵌められておりガラスの断面越しに僅かに透けて見える部屋内の像が美しい。

Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


いまやアンティークとなってしまった昭和の型板ガラスが懐かしい。趣があってとても良い。

Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


Shot on FUJIFILM X100VI
Shot on FUJIFILM X100VI


• • •


夜食がてら訪れた松江の居酒屋で締めに注文したシジミ汁。シジミの大きさがアサリなみに大きくて驚くと、このへんのシジミはこんなものですよ。とどこかしら誇らしげな女将さんの声。

Shot on iPhone 13 mini

読んでいただきありがとうございます。丁寧な記事作りをこころがけていますので、記事が気に入ったなどでカンパをよせていただけるのなら励みになります。