見出し画像

学びをまとめる#1 英語 その2

 宣言通り、シャドーイングを始めました。アウトプットを始めたおかげで、やらなくてはならない気分にさせられます。これで続くのなら、noteを始めた意味がありますね。

やったこと

 これを進めました。1日30分を目標にしていたけど、やっぱり、シャドーイングはつらい・・・障害対応もあり、7日中5日(今日はこれからやる!)。

 OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
 SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
 スクリプトは1回約3分のインタビュー

 月:読書30分(やり方の再確認)+ OP3回(録音1回)
 火:お休み
 水:読書15分(やり方の再確認)+ OP3回
 木:OP3回 + SD3回
 金:SD3回
 土:お休み
 日:(予定)OP3回 + SD3回

 本の通りやると、シャドーイングを録音し、発音できていない箇所を数え、全単語数の10%以下にするのが目標とのこと。
(録音は1回してみたけど、聴けてない)

 TOEIC750点~850点レベルの人はミスの割合が25%、で
ミスを一桁%にできるまでにかかる時間が15時間程度とのこと😢 

成果

 10分~20分が限度だったけど、週後半は少しずつ慣れてきて、4回以上やっても、しんどさを感じなくなってきた。シャドーイングでやるべきことと意識するべきことが少しわかりました。
 さすがに感じる成果はまだ、無い。いつもはここで諦めてしまうので、続けられるようにアウトプットを続けよう。 


今週は1時間。

目標

 このままのペースでやっていくと15週間、3ヵ月か・・・1日30分くらいまで伸ばしたい。
 最終目標はTOEIC900点以上、英検はまず、準1級合格。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?