見出し画像

学びをまとめる#1 英語 その3

 シャドーイング2週目。慣れてきたけど、やはり、ここへのアウトプットがなければ続かなかった気がします。
 過去の記事は参照できるように最後にリンクを貼り付けます。

やったこと

 OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
 SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
 スクリプトは1回約4分のインタビュー

 月:SD4回
 火:OP2回 + SD3回
 水:SD4回
 木:SD3回
 金:お休み
 土:OP2回 + SD3回
 日:(予定)OP3回 + SD3回

  TOEIC750点~850点レベルの人はミスの割合が25%、で
ミスを一桁%にできるまでにかかる時間が15時間程度とのこと😢
 1週目:1.5h
 2週目:2.0h 

成果

 録音して聞くまでのレベルには達していないと思い、録音はせず。
(結構、手間なので、まだまだ、やらないと思います)

でも、慣れてきたところは大分、スムーズにシャドーイングができるようになってきた。5回やると飽きてしまい、だんだん集中力がなくなるのが分かるので、それを乗り越えられるまでは5回集中してやることにする。

 運動と一緒で繰り返しやっていると、今までできていなかったことが自然とできている、と感じる時がある。それが増えていくと、もっと、聴けたり話せたりなるんだろう。


それを実感、証明したい。

目標

・詰まってしまう個所は毎回、一緒なので、そこを重点的にシャドーイングできるようにする。 
・本にもシャドーイングの実践方法が詳しく書いてあるので、丁寧に読み返す。

 最終目標はTOEIC900点以上、英検はまず、準1級合格。
 2022年7月24日のTOEICに申し込みました。

過去の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?