見出し画像

学びをまとめる#1 英語 その7  シャドーイング第5週

 シャドーイング5週目。目安の15時間の約半分、7.8時間に達しました。感じた変化は、慣れてきたところはほぼ、聴いている音声とシンクロしてシャドーイングができるようになったところ。できないところは何度、シャドーイングをしてもできない。
 できないところを徹底的にやらなければならない、とわかっているけどできない・・・ここがまた、乗り越えなければならない壁。
 アウトプットをすることで絶った退路。来週はそこに向き合って、やってみよう。
 なので、来週の時間カウントは少し変わりそうです。

  • 1.0倍速だとついていけないところが多いので、0.95倍速で落ち着きました。今週はずっと、0.95倍速。

やったこと

 OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
 SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
 スクリプトは1回約4分のインタビュー

  (OPの回数 / SDの回数)

  日 : お休み
  月 : 4 / 0
  火 : 0 / 6
  水 : 1 / 2
  木 : 0 / 3
  金 : 0 / 6
  土 : 0 / 3(録音1回。恥ずかしくて聴き直せていない)
  ※録音は2回目。次に録音をしたときに、成長を確認する。

  TOEIC750点~850点レベルの人はミスの割合が25%、で
ミスを一桁%にできるまでにかかる時間が15時間程度とのこと😢
 1週目:1.5h
 2週目:2.0h 
 3週目:1.2h 
 4週目:1.3h 
 5週目:1.8h 
 合計 :7.8h 

成果

 慣れてきたところはほぼ、聴いている通りにシャドーイングができている気がします。
 あと、産経オンライン英会話を週2回くらい、やっていますが、講師の英語がよく聴けているような気がします。
 今はフリートークが主で、JAPANTODAYで記事を選び、1度音読、それについて講師がしてくれる質問に答え、ディスカッション(ディスカッションとまではいかないかもしれないが)をしています。講師の技量によるところが多く、今はほぼ決まった1人の講師を選んでレッスンを受けています。

目標

 最終目標はTOEIC900点以上。
 2022年7月24日のTOEICに申し込みました。まずは、そこで、最低でも今までの最高点数の830を超えること。

過去の記事



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?