ono

はじめまして♪ 〜プログラミング勉強中〜 R6.3月〜テックキャンプ受講 アウトプット…

ono

はじめまして♪ 〜プログラミング勉強中〜 R6.3月〜テックキャンプ受講 アウトプット専用アカウント

記事一覧

【オリジナルアプリ】トップページ作成2

前回の続きから! ※プログラミング初心者のため記述が誤っている場合がございます。   <body> <nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-dark py-3 sticky…

ono
2週間前

【オリジナルアプリ】トップページ作成1

トップページを作成していきます! 下に各文章の説明書きがあります! ※プログラミング初心者のため記述が誤っている場合があります。 app/views/layouts/application.ht…

ono
3週間前
3

【オリジナルアプリ】HTML・CSSの土台作り

今まで、用意されていたHTMLやCSSを使っていたので一から作るのは初めて😳 Bootstrapという、Webサイト制作等におけるフロントエンドの実装をサポートするフレームワーク…

ono
3週間前
5

【オリジナルアプリ】データベース設計

アプリを作る際にエンティティの洗い出しをし、README.mdに記述をしました! ※プログラミング初心者のため、記述が誤っている場合があります。 README.md# README## user…

ono
4週間前
1

【オリジナルアプリ】アプリを1から作ってみる

自分だけのオリジナルアプリを作成します! ダイエッター専用のレシピサイトを作ります🙌 専用と言っても普通のレシピサイトとあまり変わりはないけれど、、、 ダイエット…

ono
1か月前
2

【エラー】Rspecテスト・MySQL client is not connected

コンソール Failure/Error: _query(sql, @query_options.merge(options)) ActiveRecord::ConnectionNotEstablished: MySQL client is not connected こ…

ono
1か月前

【問題】二重ハッシュ

配列の内部に、複数のユーザーの情報をハッシュとして持つ変数user_dataがあります。 user_data = [ {user: {profile: {name: 'George'}}}, {user: {profile: {name: 'Ali…

ono
1か月前
5

【問題】ハッシュの基礎

puts hash.keysputs hash.values 上記のメソッドを実行した時に onetwothree123 とターミナルに表示されるような変数hashを作成するためのコードをシンボルを使って記述…

ono
1か月前

devise(デバイス)とは

ユーザー管理機能を簡単に実装するためのGemで、ユーザー登録やログインなどの認証関係の機能を簡単に実装することができます。 devise gemを使用している場合、新規登録…

ono
1か月前

【エラー】Basic認証

今回はBasic認証を行い、ユーザーとパスワード設定しておき、それに一致したユーザーのみが、Webアプリケーションを利用できるようにします😉 app/controllers/applicati…

ono
1か月前

【エラー】データベースで "comments" という名前のテーブルが 重複している!?

今回のエラー↓ 内容を確認すると、データベースで "comments" という名前のテーブル(関係)が既に存在するため、新たに同名のテーブルを作成しようとして失敗している模…

ono
1か月前

【エラー】投稿者の名前をクリックすると別な投稿者の詳細ページに飛ぶ!?

この画像を投稿したmeronさんの詳細が見たかったのでクリック🖐️ !?meronさんじゃなくてringoさんが表示されるよ💦 仮説 リンクがうまくいっていないのかな、、、 …

ono
1か月前

【エラー】削除ボタンを押しても削除されない!?

削除ボタンを作成後、いざ画像を消そうとすると、、、 ボタンが押せない!? エラーも特に出ず、、、 何がおかしいんだろうコントローラーもルーティングも合ってるはず😕…

ono
1か月前

link_toの遷移先をPrefixで指定

ターミナル# %rails routes後、一部      Prefix   Verb   URI Pattern prototype GET /prototypes/:id(.:format) prototypes#show PATCH…

ono
1か月前

Railsのテンプレートでの動的処理について

<%= %>と<% %>の違い <% 任意のコード %>   ここのコードは評価されるだけで結果をテンプレートに返さない。 <%= なんらかの値を返す式 %>   式の評価結果をテンプレ…

ono
1か月前

【エラー】render

Renderでアプリを新規作成中エラーが発生😩 入力を進めて「Create Web Service」をクリック後です。 ==>bash: ./bin/render-build.sh: no such file or directory==>Buil…

ono
1か月前
【オリジナルアプリ】トップページ作成2

【オリジナルアプリ】トップページ作成2

前回の続きから!
※プログラミング初心者のため記述が誤っている場合がございます。
 

<body> <nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-dark py-3 sticky-top"> <div class="container"> <%# タイトルクリックでトップページへ遷移 %> <a class="

もっとみる
【オリジナルアプリ】トップページ作成1

【オリジナルアプリ】トップページ作成1

トップページを作成していきます!
下に各文章の説明書きがあります!
※プログラミング初心者のため記述が誤っている場合があります。

app/views/layouts/application.html.erb<!DOCTYPE html><html lang="en"> <head> <meta charset="utf-8" /> <meta name="viewport" con

もっとみる
【オリジナルアプリ】HTML・CSSの土台作り

【オリジナルアプリ】HTML・CSSの土台作り

今まで、用意されていたHTMLやCSSを使っていたので一から作るのは初めて😳

Bootstrapという、Webサイト制作等におけるフロントエンドの実装をサポートするフレームワークがあるとのこと!
<注意点>
・便利ではあるものの、使いこなすまでの時間は必要なこと
・多少のCSSの調整は必要となること

※今回初めて使うものなので、使い方が間違っている場合があります😢

Bootstrapの導

もっとみる
【オリジナルアプリ】データベース設計

【オリジナルアプリ】データベース設計

アプリを作る際にエンティティの洗い出しをし、README.mdに記述をしました!
※プログラミング初心者のため、記述が誤っている場合があります。

README.md# README## users Table|Column |Type |Options ||------------------|------|---------------

もっとみる
【オリジナルアプリ】アプリを1から作ってみる

【オリジナルアプリ】アプリを1から作ってみる

自分だけのオリジナルアプリを作成します!
ダイエッター専用のレシピサイトを作ります🙌
専用と言っても普通のレシピサイトとあまり変わりはないけれど、、、
ダイエット飯しか載せないから、ダイエットをしている人はレシピを簡単に探すことができます!🥗

見た目もオシャレにこだわりたい🧐

このアプリの実装予定の機能はこちら↓
【必須】
・新規登録機能   ・ログイン機能   ・マイページ機能
・投稿

もっとみる
【エラー】Rspecテスト・MySQL client is not connected

【エラー】Rspecテスト・MySQL client is not connected

コンソール Failure/Error: _query(sql, @query_options.merge(options)) ActiveRecord::ConnectionNotEstablished: MySQL client is not connected

このエラーはデータベースへの接続が存在しないことを示しています😔

MySQLのサーバーが起

もっとみる
【問題】二重ハッシュ

【問題】二重ハッシュ

配列の内部に、複数のユーザーの情報をハッシュとして持つ変数user_dataがあります。

user_data = [ {user: {profile: {name: 'George'}}}, {user: {profile: {name: 'Alice'}}}, {user: {profile: {name: 'Taro'}}},]

user_dataを利用して、全てのユーザーの名前だけが出力

もっとみる
【問題】ハッシュの基礎

【問題】ハッシュの基礎

puts hash.keysputs hash.values

上記のメソッドを実行した時に

onetwothree123

とターミナルに表示されるような変数hashを作成するためのコードをシンボルを使って記述してください。

【解説】
ハッシュのキーを取得するにはkeysメソッド、値を取得するにはvaluesメソッドを使用し取得します。

オブジェクト.keysで、ハッシュに含まれるキーを取

もっとみる
devise(デバイス)とは

devise(デバイス)とは

ユーザー管理機能を簡単に実装するためのGemで、ユーザー登録やログインなどの認証関係の機能を簡単に実装することができます。

devise gemを使用している場合、新規登録ページへのルーティングとコントローラーのアクションはdevise gemが内部で処理してくれるみたいなので、新たにnewアクションを定義する必要はないみたい!

とっても便利😊

よく使われるGemをまとめてみました!
rs

もっとみる
【エラー】Basic認証

【エラー】Basic認証

今回はBasic認証を行い、ユーザーとパスワード設定しておき、それに一致したユーザーのみが、Webアプリケーションを利用できるようにします😉

app/controllers/application_controller.rbclass ApplicationController < ActionController::Base before_action :basic_auth priva

もっとみる
【エラー】データベースで "comments" という名前のテーブルが 重複している!?

【エラー】データベースで "comments" という名前のテーブルが 重複している!?

今回のエラー↓

内容を確認すると、データベースで "comments" という名前のテーブル(関係)が既に存在するため、新たに同名のテーブルを作成しようとして失敗している模様、、、

追加で記述していたマイグレーションファイルでcommentsテーブルが複数存在していた💦
修正して、もう一度デプロイしてみた!

また同じエラーが出てしまいました😔

仮説 修正したテーブルが反映されていないの

もっとみる
【エラー】投稿者の名前をクリックすると別な投稿者の詳細ページに飛ぶ!?

【エラー】投稿者の名前をクリックすると別な投稿者の詳細ページに飛ぶ!?

この画像を投稿したmeronさんの詳細が見たかったのでクリック🖐️

!?meronさんじゃなくてringoさんが表示されるよ💦

仮説 リンクがうまくいっていないのかな、、、

↓これが詳細ページを表示しているコード

view/prototype/show.html.erb<%= link_to "by #{@prototype.user.name}", user_path, class:

もっとみる
【エラー】削除ボタンを押しても削除されない!?

【エラー】削除ボタンを押しても削除されない!?

削除ボタンを作成後、いざ画像を消そうとすると、、、
ボタンが押せない!?

エラーも特に出ず、、、
何がおかしいんだろうコントローラーもルーティングも合ってるはず😕

一番怪しいのはビューファイルかな😌

最初に記述したもの↓   デリートが機能していないのかな、、

app/views/prototypes/show.html.erb<%= link_to "削除する", prototype

もっとみる
link_toの遷移先をPrefixで指定

link_toの遷移先をPrefixで指定

ターミナル# %rails routes後、一部      Prefix   Verb   URI Pattern prototype GET /prototypes/:id(.:format) prototypes#show PATCH /prototypes/:id(.:format) prototypes#update

もっとみる
Railsのテンプレートでの動的処理について

Railsのテンプレートでの動的処理について

<%= %>と<% %>の違い

<% 任意のコード %>
  ここのコードは評価されるだけで結果をテンプレートに返さない。

<%= なんらかの値を返す式 %>
  式の評価結果をテンプレートに挿入。

表示だけがされない場合は<% %>と<%= %>が間違っていないか注意❗️

【エラー】render

【エラー】render

Renderでアプリを新規作成中エラーが発生😩
入力を進めて「Create Web Service」をクリック後です。

==>bash: ./bin/render-build.sh: no such file or directory==>Build failed 😞

↑内容はこんな感じ😞

『仮説』
./bin/render-build.sh: の記述またはファイル名を間違えてしまった

もっとみる