見出し画像

【病気・自己免疫】「体の老廃物・毒素を出すと病気は必ず治る」石原結實/著 解説①

【病気・自己免疫】「体の老廃物・毒素を出すと病気は必ず治る」石原結實/著 解説①
https://amzn.to/3T6owPq

石原結實氏
1948年長崎市生まれ
東京で漢方薬を処方するクリニックを開く傍ら、伊豆で健康増進施設である「ヒポクラティック・サナトリウム」を運営
世界各国で多くの著書を出版している

1「入れる」より「出す」(呼吸、出入口、排気口、排水溝)
 ①排泄力(汗、大便、小便、呼吸、目脂、鼻水)の低下→病の元
 ②入れすぎ注意(栄養過剰、特定の成分)→血の汚れ
  ※吸収は排泄を阻害する
 ③止める(消す)こと注意(汗、口臭、便の匂いを消す)
  =表面上は清潔だが「老廃物」が体に溜まることになる

2排泄反応(毒素が体に溜まった時の反応)
 ①嘔吐、下痢、発疹…有害物を体外に出す
 ②炎症、発熱、食欲不振…吸収を一時的にストップし、老廃物を燃やす
 ③出血、生理…古い血液の排泄
 ④痛風、血栓…高血糖、脂質異常、動脈硬化、高血圧、脂肪肝、胆石を燃やす
 ⑤がん…汚れた血液の浄化

3出すための基本
 ①少食…吸収を少なくすることで排泄を促進する
 ②植物中心…動物性に比べ消化が早い
 ③腸内環境…食物繊維、発酵食品をとることで便を出す
 ④白血球…ビタミンC、根菜、アリウムをとる
 ⑤排泄臓器…目、耳、鼻、汗で外に出す
 ⑥水と熱…水の取りすぎは体を冷やすので注意
 ⑦気持ち…感謝、前向きな心、祈りなどで悪い気を出す

今回は、「出す」をテーマに解説しました。次回はより強力に「出す」方法について解説したいと思います。

自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!

よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。 
https://amzn.to/3T6owPq

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?