見出し画像

【低糖質ダイエット】「糖質制限は危険」石原結實/著 解説②

【低糖質ダイエット】「糖質制限は危険」石原結實/著 解説②
https://amzn.to/3W7VPDG

石原結實(いしはらゆうみ)氏
1948年長崎市生まれ
東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆で観光増進施設(ヒポクラティック・サナトリウム)を運営
著書は世界各国で100冊以上反訳、出版されている

今回は糖のメリットを解説した上で、糖質制限の危険性についてさらに深掘りしていこうと思います。
前回の記事はこちら
https://note.com/onlineryo/n/n447e5a175286

1糖のメリット(過食はNG)
 ①漢方薬→成分は果実や根菜(解毒、排泄、免疫力に効果がある)
 ②黒砂糖→豊富なミネラル、肌に効果あり
 ③ハチミツ→疲労、殺菌、抗菌、強肝、免疫、整腸作用
 ④チョコレート(カカオ)…強壮、強精、救急時のエネルギー補給

2糖質制限の肯定派に対する反論
 ①糖は依存性があるのでは?
 →「うまい」のは体が欲している証拠(ただし過食は禁物)
 ②ドーパミンが減り眠くなる
 →必要量がとれれば(消化にエネルギーがいくので)活動量が減るのは必然
 ③糖のとりすぎは老化を促進する?
 →糖だけの問題ではなく、必要以上に食べ過ぎるのが問題
 ④人間は肉食?(糖は必要ない?)
 →人間と遺伝子の近いゴリラやチンパンジーは果食である
 ⑤糖質は一日4〜5㌘で十分なのでは?
 →それでは足りない(人間は常にエネグギーを必要としている)
 ⑥糖によって、がん細胞が増殖してしまう
 →がん細胞だけではなく、すべての細胞が糖を必要としている

3石原式基本食の紹介
 ①朝食:食べない(またはニンジン・リンゴジュースや黒糖・ハチミツの入った生姜紅茶)
 ②昼食:軽め(薬味たっぷりの蕎麦・うどん、またはタバスコをかけたパスタ・ピザ)
 ③夕食:好きなものを腹八分で(適量のアルコールならOK)

4まとめ
 ①糖質は体に必要
 ②糖質制限は一時的にするのが無難
 ③周りの声にまどはされず、自分の体の調子で決める
 ④我慢して糖質制限するのは(血糖値が上がるので)結局体に悪い

自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!

よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。
https://amzn.to/3W7VPDG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?