オンライン大学院留学研究センター

社会人→King's College London公衆衛生大学院オンラインコ…

オンライン大学院留学研究センター

社会人→King's College London公衆衛生大学院オンラインコース(準修士)→ランカスター大学公衆衛生学専攻博士課程オンラインコース在籍中。

記事一覧

固定された記事

【イギリス博士留学】公衆衛生大学院受験について:志望理由書・CV・研究計画(一部)公開

私は2023年秋より、Lancaster Universityの公衆衛生大学院博士課程(オンラインコース)に進学する予定です。2023年夏まではKing's College Londonに通っており、Postgradu…

3,400

【オンライン大学院留学】奨学金を取らない留学を選んだ理由

留学する際に自己資金を抑えるためには、奨学金を取得することが最善の手法です。私も留学を検討した際に、ロータリーやJASSO、笹川等の奨学金書類を準備しました。 しか…

【オンライン大学院留学】オンラインサマースクールを体験しよう!

CourseやEdX等、オンライン授業のプラットフォームはありますが、いずれもオンデマンド型なのでオンライン大学院の学びを想像しにくいという課題があります。この課題を解…

【オンライン大学院留学】お金のやりくりをどうしているか?

留学を断念する要因のトップは「費用面」とのことで、今回学費の捻出のために何を頑張っているか記述していきたいと思います。 工夫①学生の時から少しずつ貯金するバイト…

【オンライン大学院紹介】ランカスター大学

筆者が現在所属している大学院になります。 言語学と経営学が強いことで有名らしく、分野別大学世界ランキングでも上位に食い込んでいます。 言語学・教育学・食安全保障…

英語ができないと留学できないか?

留学や海外での就職に興味はあるけれど、「英語ができないから無理かな」「英語ができるようになったらチャレンジしよう」等と考えている方も一定数いることと推察します。…

オンライン大学院はブラックなのか?

大学院のブラック研究室に関するニュースが話題となっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/917d498bec4708e9b21b4d3279fc360f2b5511f6 https://www.asahi.com/

履歴書(CV)の書き方:海外大学院教員のCVを基に

当方は現在、オンラインでイギリスの大学院に留学しています。CVの書き方はweb上に色々あるのですが、現地の大学院教員が使っているものを参照している記事は(おそらく)…

【オンライン大学院紹介】ノッティンガム・トレント大学

知名度が低いかもしれませんが、オンラインで博士課程を取得できるため、今回ご紹介申し上げます。 博士滞在中のどこか1年間に、8週間以上現地に滞在するという条件があり…

オンライン大学院留学が向いている人とは?

「現地留学>オンライン留学」と暗黙的に思っている人は一定数いるような気がしています。統計データはないですが、現地留学者の数は、オンライン留学者数よりも多いと思わ…

【自己紹介】オンライン大学院留学と生きやすさ

今日は、このnoteの中の人の自己紹介を行います。なぜ私がオンライン大学院に留学したのかも説明していきます。 高校時代家の本棚は家族共有だったのですが、母乳育児の本…

【オンライン大学院紹介】ロンドン大学衛生熱帯医学大学院

イギリスの公衆衛生の花形であるロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)のオンラインコースをご紹介します。1998年からオンラインコースを提供しており、かなり歴史のあ…

【オンライン大学院留学】仕事・育児・学業を両立するための5steps

オンライン大学院留学のメリットは、仕事を辞めなくてよいということです。留学による機会損失がないという点は魅力的な一方、複数のわらじを履いてタスクをこなす生活を送…

志望校探しの5つのポイント【オンライン大学院への留学】

はじめに本noteでは、オンラインでの海外留学を考えている人向けに、志望校を探す方法と、探す際の注意点をまとめていきます。 ①FindAMasters or FindAPhDで検索修士課程…

【オンライン大学院紹介】グラスゴー大学

スコットランド第二の都市にあるグラスゴー大学の紹介です。 修士取得に2.5年以上かかる点は、イングランドの大学院と異なるので注意が必要です。一方、メンタルヘルス系…

【オンライン大学院紹介】マンチェスター大学

イングランド第二の都市に位置するマンチェスター大学のオンラインコースの紹介です。 医療、社会科学、教育系の科目が揃っており、最短1年で修士号を取得できるコースも…

【イギリス博士留学】公衆衛生大学院受験について:志望理由書・CV・研究計画(一部)公開

【イギリス博士留学】公衆衛生大学院受験について:志望理由書・CV・研究計画(一部)公開

私は2023年秋より、Lancaster Universityの公衆衛生大学院博士課程(オンラインコース)に進学する予定です。2023年夏まではKing's College Londonに通っており、Postgraduate Diploma(≒准修士)の学位を取得後中途退学しました。

本記事では、私が合格を勝ち取った志望動機書・CV・面接内容を公開します。円安が急速に進行する中、大学院へのオンラ

もっとみる
【オンライン大学院留学】奨学金を取らない留学を選んだ理由

【オンライン大学院留学】奨学金を取らない留学を選んだ理由

留学する際に自己資金を抑えるためには、奨学金を取得することが最善の手法です。私も留学を検討した際に、ロータリーやJASSO、笹川等の奨学金書類を準備しました。

しかし、書類を書く過程で「奨学金を貰わないほうがいいのでは…?」と感じるようになり、結局、オンラインでの自費留学を決心しました。

今回は、そのような決断に至ったプロセスを綴っていきます。

研究したいテーマを奨学金の趣旨に合わせて説明す

もっとみる
【オンライン大学院留学】オンラインサマースクールを体験しよう!

【オンライン大学院留学】オンラインサマースクールを体験しよう!

CourseやEdX等、オンライン授業のプラットフォームはありますが、いずれもオンデマンド型なのでオンライン大学院の学びを想像しにくいという課題があります。この課題を解決するオンラインコースをマンチェスター大学が開講しているのでご紹介します。〆切が近いので興味のある方は早めに応募しましょう!

マンチェスター大学サマースクール研究方法論を学ぶサマースクールになります。このうち、Creative A

もっとみる
【オンライン大学院留学】お金のやりくりをどうしているか?

【オンライン大学院留学】お金のやりくりをどうしているか?

留学を断念する要因のトップは「費用面」とのことで、今回学費の捻出のために何を頑張っているか記述していきたいと思います。

工夫①学生の時から少しずつ貯金するバイトをし始めたタイミングから、毎月1万円でいいので貯金し続けることをお勧めします。私は大学生時代は月1万円、正社員時代は月3万円+ボーナス全額を貯金しました。毎月の貯金額よりも継続することが大事ですので、500円玉貯金等でも大丈夫です。

もっとみる
【オンライン大学院紹介】ランカスター大学

【オンライン大学院紹介】ランカスター大学

筆者が現在所属している大学院になります。

言語学と経営学が強いことで有名らしく、分野別大学世界ランキングでも上位に食い込んでいます。

言語学・教育学・食安全保障・医療経済政策学・経営学・国際法学の分野でオンライン修士課程を設けているだけでなく、教育学、Creative Writing(小説・詩)、健康科学についてはオンラインの博士課程を設置しています。

博士の場合学費は約10,000£(20

もっとみる
英語ができないと留学できないか?

英語ができないと留学できないか?

留学や海外での就職に興味はあるけれど、「英語ができないから無理かな」「英語ができるようになったらチャレンジしよう」等と考えている方も一定数いることと推察します。今回、オンライン大学院留学なら、現地留学と比べて英語のハードルが少し低くなるよ!というお話をしたいと思います。

理由①:授業を聞き逃さない対面の授業だとリスニング試験のように、しっかりメモを取っていかないと聞き逃してしまうことがあります。

もっとみる
履歴書(CV)の書き方:海外大学院教員のCVを基に

履歴書(CV)の書き方:海外大学院教員のCVを基に

当方は現在、オンラインでイギリスの大学院に留学しています。CVの書き方はweb上に色々あるのですが、現地の大学院教員が使っているものを参照している記事は(おそらく)ないと思います。

今回指導教官の許可を得たうえで、CVの構成やポイントを、まとめて行きます。

①冒頭名前、住所、電話番号、主メールアドレスを書きます。電話番号には国番号を忘れないようにしましょう。性別や人種、年齢等の社会的属性に関す

もっとみる
【オンライン大学院紹介】ノッティンガム・トレント大学

【オンライン大学院紹介】ノッティンガム・トレント大学

知名度が低いかもしれませんが、オンラインで博士課程を取得できるため、今回ご紹介申し上げます。

博士滞在中のどこか1年間に、8週間以上現地に滞在するという条件がありますが、学費が約10,000£/年と、他大学よりもリーズナブルな値段設定になっています。芸術・健康科学・生物学系の研究が多く行われている印象です。入学チャンスは年4回あります。

さらに、この大学は留学生向けのFully Funded

もっとみる
オンライン大学院留学が向いている人とは?

オンライン大学院留学が向いている人とは?

「現地留学>オンライン留学」と暗黙的に思っている人は一定数いるような気がしています。統計データはないですが、現地留学者の数は、オンライン留学者数よりも多いと思われます。

確かに、Speaking力をつけたり、現地の文化を知るという点では、現地留学に軍配が上がります。しかし、なかには現地留学よりもオンライン留学が合っている人もいるのでは…?と考えます。

本noteでは、私の経験をもとに、オンライ

もっとみる
【自己紹介】オンライン大学院留学と生きやすさ

【自己紹介】オンライン大学院留学と生きやすさ

今日は、このnoteの中の人の自己紹介を行います。なぜ私がオンライン大学院に留学したのかも説明していきます。

高校時代家の本棚は家族共有だったのですが、母乳育児の本が並んでいたため、この分野について非常に詳しい高校生でした。そんな中、「母乳育児の政治経済学」という本に出会います。

母乳育児というと、母親の精神や身体状況ばっかりフォーカスされるが、その根底には政治的・経済的・商業的要因があるとい

もっとみる

【オンライン大学院紹介】ロンドン大学衛生熱帯医学大学院

イギリスの公衆衛生の花形であるロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)のオンラインコースをご紹介します。1998年からオンラインコースを提供しており、かなり歴史のある大学院です。

臨床試験、疫学、国際保健政策、人道危機の健康科学、感染症学、公衆衛生学の6つのコースが用意されています。

LSHTMのポイントは、修士論文(Project Report)を書く場合でも、書かない場合でも修士号取得

もっとみる
【オンライン大学院留学】仕事・育児・学業を両立するための5steps

【オンライン大学院留学】仕事・育児・学業を両立するための5steps

オンライン大学院留学のメリットは、仕事を辞めなくてよいということです。留学による機会損失がないという点は魅力的な一方、複数のわらじを履いてタスクをこなす生活を送る必要があります。仕事、育児、趣味、介護等、人それぞれ両立したいライフイベントがあると思います。

本Noteでは、オンライン大学院とそれ以外の活動を何とか両立するために必要だと思うことを共有させて頂きます。なお、「単位を落とさずに、学業以

もっとみる
志望校探しの5つのポイント【オンライン大学院への留学】

志望校探しの5つのポイント【オンライン大学院への留学】

はじめに本noteでは、オンラインでの海外留学を考えている人向けに、志望校を探す方法と、探す際の注意点をまとめていきます。

①FindAMasters or FindAPhDで検索修士課程のコースを探す場合は、「FindAMasters」、博士課程のコースを探す場合は、「FindAPhD」を検索エンジンとして使うのがおすすめです。これらのサイトを使えば、効率的に志望校を絞り込むことができます。

もっとみる
【オンライン大学院紹介】グラスゴー大学

【オンライン大学院紹介】グラスゴー大学

スコットランド第二の都市にあるグラスゴー大学の紹介です。

修士取得に2.5年以上かかる点は、イングランドの大学院と異なるので注意が必要です。一方、メンタルヘルス系のコースが複数用意されているため、心をテーマにオンライン留学したい人にはマッチする可能性が高いと考えられます。修士論文も書くコースが大半なので、自分の関心分野に近い教員が所属しているかも確認することをお勧めします。

公衆衛生学コースの

もっとみる
【オンライン大学院紹介】マンチェスター大学

【オンライン大学院紹介】マンチェスター大学

イングランド第二の都市に位置するマンチェスター大学のオンラインコースの紹介です。

医療、社会科学、教育系の科目が揃っており、最短1年で修士号を取得できるコースも存在します。現地留学した場合と最短修了期間が同じ点は非常に魅力的です。博士課程に早く進学したい!という方にはとても良いコースだと思います。

また、「不動産学(Real Estate)」のオンライン修士課程が存在することも、非常に珍しいで

もっとみる