マガジンのカバー画像

大槌刺し子

5
運営しているクリエイター

記事一覧

復興の先を示す。刺し子で!(クラファン達成御礼)

復興の先を示す。刺し子で!(クラファン達成御礼)

[ご報告/御礼] 刺し子を岩手・大槌の文化・産業に。復興の先を示す。そんな願いをもって、 KUON 率いるMOONSHOT さんと共に立ち上げた新ブランド「サシコギャルズ」。

その立ち上げを応援するクラウドファンディングが終了。なんと目標250万円を180%も上回る[282万円]もの応援(ご支援)を寄せていただきました。ご協力いただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。ありがとうございます!

もっとみる
祈りと共に誓いを新たにする日

祈りと共に誓いを新たにする日

写真は、読売新聞の取材を受けた「大槌刺し子」スタッフの投稿です。大槌に生きてきた彼女たちの言葉に、そして僕らなりの13年を思い出して、胸にグッときました。

針仕事を通じて、もう一度生きる喜びや希望を、と始まった「大槌刺し子」。13年間の歩みの中で、たくさんの出会いがありました。それらの一つ一つに支えられて、今があるのだと感謝しています。

そして、その大槌刺し子を永続(産業に)するために、僕らは

もっとみる
❑刺し子サンプル帳にもなる「刺し子」カレンダー発売開始!

❑刺し子サンプル帳にもなる「刺し子」カレンダー発売開始!

大槌刺し子 から、4月始まりの「刺し子」カレンダーを発売することに。サンプル帳をイメージした、刺し子を部屋で飾るように、楽しめるカレンダーです。

❑伝統柄を中心とした6柄の刺し子

柿の葉、方眼、段つなぎ、米刺し、亀甲花刺し、変わり花十字と、伝統柄を中心に6つの柄を華やかと爽やかさのある色合いで刺しました。もちろん刺し子は一つ一つ、手刺しです。

❑サンプル帳にもなるカレンダー

カレンダーは、

もっとみる
◆いつの日か、大槌町の「伝統工芸」と呼ばれる日まで・・

◆いつの日か、大槌町の「伝統工芸」と呼ばれる日まで・・

大槌刺し子は、東日本大震災から10年を迎え、名称を「大槌復興刺し子プロジェクト」から「大槌刺し子」へと変更しました。

コンセプトとロゴを一新し、

 1. 手仕事の価値を伝える
 2. 持続可能な社会をつくる
 3. 工芸と地方を元気にする

を新たな目標として掲げました。

その目標実現には、企業・団体とのコラボ(協働)が欠かせません。そこで、コラボを推進するために、2021年11月28日(日

もっとみる
◆ひと針のちからを信じて ー大槌復興刺し子プロジェクトの“いままで”と“これから”ー

◆ひと針のちからを信じて ー大槌復興刺し子プロジェクトの“いままで”と“これから”ー

◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3/10(水):第92回 テラ・スタイル東京】
 ◆ひと針のちからを信じて
  ー大槌復興刺し子プロジェクトの“いままで”と“これから”ー  
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
2011年3月11日に発生した東日本大震災。多くの方が犠牲となり、また、震災後の社会環境の変化で、苦しみを抱え

もっとみる