鬼丸昌也

認定NPO法人テラ・ルネッサンスというNPOで理事しています。カンボジア・ラオスで地雷…

鬼丸昌也

認定NPO法人テラ・ルネッサンスというNPOで理事しています。カンボジア・ラオスで地雷・不発弾除去支援、ウガンダやコンゴ、ブルンジで元子ども兵・紛争被害者の社会復帰支援を実施。

マガジン

記事一覧

[2024/5/27-6/2]今週大切にしたいこと

今年も「20」週目。残り「32」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
5日前
5

「台湾のために、テラ・ルネッサンスと一緒にやろう」と決めてくださった臥龍先生

4月3日に発生した台湾(花蓮)地震。報道は少なくなりましたが、今もなお、人々の生活に影響を与え続けています。地震やその後の大雨による土砂崩れによって、主要な道路が…

鬼丸昌也
9日前

[2024/5/20-5/26]今週大切にしたいこと

今年も「20」週目。残り「32」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
12日前
2

[2024/5/13-5/19]今週大切にしたいこと

今年も「19」週目。残り「33」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
2週間前
2

[2024/5/7-5/12]今週大切にしたいこと

今年も「18」週目。残り「34」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
3週間前
3

復興の先を示す。刺し子で!(クラファン達成御礼)

[ご報告/御礼] 刺し子を岩手・大槌の文化・産業に。復興の先を示す。そんな願いをもって、 KUON 率いるMOONSHOT さんと共に立ち上げた新ブランド「サシコギャルズ」。 …

鬼丸昌也
1か月前

[2024/4/30-5/5]今週大切にしたいこと

今年も「18」週目。残り「34」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
1か月前

[2024/4/22-4/28]今週大切にしたいこと

今年も「17」週目。残り「35」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
1か月前
1

サイボウズ、佐賀県に企業版ふるさと納税を通じた寄附を実施。地元高校生のグローバルリーダー育成事業に活用。

認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田真衣、以下 テラ・ルネッサンス)は、サイボウズ株式会社から「企業版ふるさと納税」により佐賀県を通じ…

鬼丸昌也
1か月前
6

[2024/4/15-4/21]今週大切にしたいこと

今年も「16」週目。残り「36」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
1か月前
2

[2024/4/8-4/14]今週大切にしたいこと

今年も「15」週目。残り「37」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
1か月前
1

台湾NGOと連携し、台湾地震緊急支援を開始します。

◆台湾東部でのマグニチュード7.2の地震発生を受けて、テラ・ルネッサンスは緊急支援を開始します。   台湾で4月3日午前、東部沖を震源とするマグニチュード(M)7.2の…

鬼丸昌也
1か月前
7

[2024/4/1-4/7]今週大切にしたいこと

今年も「14」週目。残り「38」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
2か月前

[2024/3/25-3/31]今週大切にしたいこと

今年も「13」週目。残り「39」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
2か月前
1

[2024/3/18-3/24]今週大切にしたいこと

今年も「12」週目。残り「40」週となりました。   あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動…

鬼丸昌也
2か月前
3

祈りと共に誓いを新たにする日

写真は、読売新聞の取材を受けた「大槌刺し子」スタッフの投稿です。大槌に生きてきた彼女たちの言葉に、そして僕らなりの13年を思い出して、胸にグッときました。 針仕事…

鬼丸昌也
2か月前
5
[2024/5/27-6/2]今週大切にしたいこと

[2024/5/27-6/2]今週大切にしたいこと

今年も「20」週目。残り「32」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
「台湾のために、テラ・ルネッサンスと一緒にやろう」と決めてくださった臥龍先生

「台湾のために、テラ・ルネッサンスと一緒にやろう」と決めてくださった臥龍先生

4月3日に発生した台湾(花蓮)地震。報道は少なくなりましたが、今もなお、人々の生活に影響を与え続けています。地震やその後の大雨による土砂崩れによって、主要な道路が寸断された「太魯閣(タロコ)峡谷」。その美しい景観は、これまで多くの観光客を魅了してきましたが、道路の寸断や地震への不安から、観光客が訪れない状況が続いています。

この地に暮らす先住民族タロコ族の人々にとって、観光収入は主要な収入源でし

もっとみる
[2024/5/20-5/26]今週大切にしたいこと

[2024/5/20-5/26]今週大切にしたいこと

今年も「20」週目。残り「32」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/5/13-5/19]今週大切にしたいこと

[2024/5/13-5/19]今週大切にしたいこと

今年も「19」週目。残り「33」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/5/7-5/12]今週大切にしたいこと

[2024/5/7-5/12]今週大切にしたいこと

今年も「18」週目。残り「34」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
復興の先を示す。刺し子で!(クラファン達成御礼)

復興の先を示す。刺し子で!(クラファン達成御礼)

[ご報告/御礼] 刺し子を岩手・大槌の文化・産業に。復興の先を示す。そんな願いをもって、 KUON 率いるMOONSHOT さんと共に立ち上げた新ブランド「サシコギャルズ」。

その立ち上げを応援するクラウドファンディングが終了。なんと目標250万円を180%も上回る[282万円]もの応援(ご支援)を寄せていただきました。ご協力いただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。ありがとうございます!

もっとみる
[2024/4/30-5/5]今週大切にしたいこと

[2024/4/30-5/5]今週大切にしたいこと

今年も「18」週目。残り「34」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/4/22-4/28]今週大切にしたいこと

[2024/4/22-4/28]今週大切にしたいこと

今年も「17」週目。残り「35」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
サイボウズ、佐賀県に企業版ふるさと納税を通じた寄附を実施。地元高校生のグローバルリーダー育成事業に活用。

サイボウズ、佐賀県に企業版ふるさと納税を通じた寄附を実施。地元高校生のグローバルリーダー育成事業に活用。

認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田真衣、以下 テラ・ルネッサンス)は、サイボウズ株式会社から「企業版ふるさと納税」により佐賀県を通じたご寄附をいただきました。

2024年4月12日(金)に、佐賀県からサイボウズ株式会社への感謝状贈呈式と、今回のご寄附が活用されるテラ・ルネッサンスのグローバルリーダー育成事業の実施校・東明館学園で高校生とのキャリアに関する対話会を行

もっとみる
[2024/4/15-4/21]今週大切にしたいこと

[2024/4/15-4/21]今週大切にしたいこと

今年も「16」週目。残り「36」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/4/8-4/14]今週大切にしたいこと

[2024/4/8-4/14]今週大切にしたいこと

今年も「15」週目。残り「37」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
台湾NGOと連携し、台湾地震緊急支援を開始します。

台湾NGOと連携し、台湾地震緊急支援を開始します。

◆台湾東部でのマグニチュード7.2の地震発生を受けて、テラ・ルネッサンスは緊急支援を開始します。

 
台湾で4月3日午前、東部沖を震源とするマグニチュード(M)7.2の強い地震が発生しました。花蓮県を中心に多数の死傷者が出ているほか、複数の建物が倒壊したり、道路が寸断されたりするなど、大きな被害が出ています。

◆台湾地震でテラ・ルネッサンスが支援を行う理由

東日本大震災を始めとする日本で起こ

もっとみる
[2024/4/1-4/7]今週大切にしたいこと

[2024/4/1-4/7]今週大切にしたいこと

今年も「14」週目。残り「38」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/3/25-3/31]今週大切にしたいこと

[2024/3/25-3/31]今週大切にしたいこと

今年も「13」週目。残り「39」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
[2024/3/18-3/24]今週大切にしたいこと

[2024/3/18-3/24]今週大切にしたいこと

今年も「12」週目。残り「40」週となりました。
 
あっという間に駆け抜けていく時間だからこそ、日々、「何を大切にして」「何をしていくのか」を、はっきり決めて、行動していきたいです。

それらを考え、決める時に、テラ・ルネッサンススタッフが判断の基準とする2つの「規範」があります。

それが、毎週紹介している「クレド」「大槌復興刺し子プロジェクト 私たちが大切にしていること」。

週の初めに、そ

もっとみる
祈りと共に誓いを新たにする日

祈りと共に誓いを新たにする日

写真は、読売新聞の取材を受けた「大槌刺し子」スタッフの投稿です。大槌に生きてきた彼女たちの言葉に、そして僕らなりの13年を思い出して、胸にグッときました。

針仕事を通じて、もう一度生きる喜びや希望を、と始まった「大槌刺し子」。13年間の歩みの中で、たくさんの出会いがありました。それらの一つ一つに支えられて、今があるのだと感謝しています。

そして、その大槌刺し子を永続(産業に)するために、僕らは

もっとみる