大滝のぐれ@COMITIA148し36b

twitter→@Tutibuta_kawa 「ままならない人のための小説」を掲げて小…

大滝のぐれ@COMITIA148し36b

twitter→@Tutibuta_kawa 「ままならない人のための小説」を掲げて小説・同人誌制作をしています。小説と音楽と動物がすきです。ここでは詩、エッセイなどを掲載。小説はこちらにあります→https://kakuyomu.jp/users/Itigootoufu427

マガジン

  • たのしいおしらせマガジン

    大滝のぐれのお知らせを溜めています。おしらせは、たのしい(至言)

  • 欠けた豆腐(エッセイ)

    描写力や気持ちを言葉にする力を上げたくて、エッセイみたいなのを書いたらここに上げます。 文の前にある画像は今まで食べたものとか適当なものを貼っています。

  • ユキヒョウの吐く血(詩)

    たまに書きたくなる言葉の羅列を、折角なので残しておくことにしました。

ストア

  • 商品の画像

    澄んだ地獄で笑いなよ

    この世界はおれたちをことあるごとに透明化する。 会社のバーベキュー。おれとカナタは川でおぼれて死にました。そういうことにしておいてください。勝手に帰ったし会社も辞めたし。でも実際はどっこい生きている。地獄は継続されている。 服を着たり脱いだりしながら、いちゃいちゃしたり髪を染めたりカナタのお兄さんと三人で海に行ったり昔好きだったやつの結婚式に行ったりいちゃいちゃしたりする日々。おれたちはふたりで楽しいし気持ちいい。どろどろのぐちゃぐちゃ、べちゃべちゃのずぶずぶになるのがいい。 幻滅した? こんなの聞いてないと思った? でも忘れてないか。おれたちは『特別』でも『括り』でもない。皆と同じ『ひとり』だよ。 死にかけた男ふたりが、笑い合って送る生活。そのしあわせと怒り、悶々とした日々の日常系。 ーーーーーーーーーーーーーーーー B6/180P/オンデマ 死にかけたけど生還し付き合い始めた成人男性ふたりの長い日常語り、そこに含まれるあらゆる幸福や怒りや快楽や絶望、失敗の話です。 性描写多め。 冒頭部『さよなら』試し読み→ https://note.com/oniku3651/n/nf5bdb05ec2cc
    770円
    ウユニのツチブタ直売所
  • 商品の画像

    びゃんびゃん

    ピータンがゆ、中華そば、餃子、肉まん、辣子鶏、ビャンビャン麺…… さまざまな「中華料理」をテーマに、四名の作家が描き出す、空腹を満たすこと必至の小説とエッセイを八篇収録したアンソロジー。 ビャンビャン飛んでいきましょう、「びゃんびゃん」の世界へ……。 執筆陣(敬称略) 大滝のぐれ 小説「犬川〈いぬかわ〉のほとり」 セイコの飼っているラーメンどんぶりからビャンビャン麺が生えてきた。そのかぐわしいにおいにつられ、犬人間たちが彼を食い尽くすべく迫りつつあった。 においを遮断するふたを買いに行くため、セイコはラーメンどんぶりを抱え川沿いへと繰り出す。そこでまじわる、過去の情景と今の景色。それでもなお地続きであることについて。 幅観月 小説「夜の幽霊」 押し入れで寝起きする中学生の航。同級生のシーナは、中華料理店「永楽」で居候をしている。『おれは怖いんだ。いままでしてきたことと、これからしていくこと、全部に理由をつけなきゃならないと思ったら』――押し入れには、父さんの布団が冷たくなって眠っている。 ハスミケイ 小説「センチュリーエッグ」 「おれ」と暢子は毎週せまいキッチンに並んで料理をする、それはおさない罪悪の記憶をふくんだピータン粥だ――。理不尽さに抗う友情と、やわらかな味わいのピータン粥が百年先もそこにありつづけるであろうことについて。 佐々光 小説「アイ・ラブ・ギョーザ」 小学一年生の自分の夢が「うつのみやぎょうざ」だったことを知った由佳は、彼氏の啓介とともに宇都宮の街にやってきた。果たして彼女は、数多の種類が存在する宇都宮餃子の中から、自分のなりたかったたった一つを見つけ出すことができるのか! 表紙イラスト 横谷
    650円
    ウユニのツチブタ直売所
  • 商品の画像

    澄んだ地獄で笑いなよ

    この世界はおれたちをことあるごとに透明化する。 会社のバーベキュー。おれとカナタは川でおぼれて死にました。そういうことにしておいてください。勝手に帰ったし会社も辞めたし。でも実際はどっこい生きている。地獄は継続されている。 服を着たり脱いだりしながら、いちゃいちゃしたり髪を染めたりカナタのお兄さんと三人で海に行ったり昔好きだったやつの結婚式に行ったりいちゃいちゃしたりする日々。おれたちはふたりで楽しいし気持ちいい。どろどろのぐちゃぐちゃ、べちゃべちゃのずぶずぶになるのがいい。 幻滅した? こんなの聞いてないと思った? でも忘れてないか。おれたちは『特別』でも『括り』でもない。皆と同じ『ひとり』だよ。 死にかけた男ふたりが、笑い合って送る生活。そのしあわせと怒り、悶々とした日々の日常系。 ーーーーーーーーーーーーーーーー B6/180P/オンデマ 死にかけたけど生還し付き合い始めた成人男性ふたりの長い日常語り、そこに含まれるあらゆる幸福や怒りや快楽や絶望、失敗の話です。 性描写多め。 冒頭部『さよなら』試し読み→ https://note.com/oniku3651/n/nf5bdb05ec2cc
    770円
    ウユニのツチブタ直売所
  • 商品の画像

    びゃんびゃん

    ピータンがゆ、中華そば、餃子、肉まん、辣子鶏、ビャンビャン麺…… さまざまな「中華料理」をテーマに、四名の作家が描き出す、空腹を満たすこと必至の小説とエッセイを八篇収録したアンソロジー。 ビャンビャン飛んでいきましょう、「びゃんびゃん」の世界へ……。 執筆陣(敬称略) 大滝のぐれ 小説「犬川〈いぬかわ〉のほとり」 セイコの飼っているラーメンどんぶりからビャンビャン麺が生えてきた。そのかぐわしいにおいにつられ、犬人間たちが彼を食い尽くすべく迫りつつあった。 においを遮断するふたを買いに行くため、セイコはラーメンどんぶりを抱え川沿いへと繰り出す。そこでまじわる、過去の情景と今の景色。それでもなお地続きであることについて。 幅観月 小説「夜の幽霊」 押し入れで寝起きする中学生の航。同級生のシーナは、中華料理店「永楽」で居候をしている。『おれは怖いんだ。いままでしてきたことと、これからしていくこと、全部に理由をつけなきゃならないと思ったら』――押し入れには、父さんの布団が冷たくなって眠っている。 ハスミケイ 小説「センチュリーエッグ」 「おれ」と暢子は毎週せまいキッチンに並んで料理をする、それはおさない罪悪の記憶をふくんだピータン粥だ――。理不尽さに抗う友情と、やわらかな味わいのピータン粥が百年先もそこにありつづけるであろうことについて。 佐々光 小説「アイ・ラブ・ギョーザ」 小学一年生の自分の夢が「うつのみやぎょうざ」だったことを知った由佳は、彼氏の啓介とともに宇都宮の街にやってきた。果たして彼女は、数多の種類が存在する宇都宮餃子の中から、自分のなりたかったたった一つを見つけ出すことができるのか! 表紙イラスト 横谷
    650円
    ウユニのツチブタ直売所
  • 商品の画像

    ゾンビハンター香里奈のゾンビ鉈

    ゾンビと人間はわかりあえるってやつ。ばかだよね。無理に決まってるじゃん。 表の仕事をしつつゾンビハンターとしても働く香里奈は、ひょんなことから自身をストーカーしていたクソ男をバッサリとやってしまう。ゾンビと人間しか切ることのできない武器•ゾンビ鉈で、後者を殺すのは御法度。『処分』の対象だった。 窮地に追い込まれた香里奈。が、そこへゾンビ研究者、専業ゾンビハンターの友人ふたりが手を差し伸べてくる。死体を安全に、確実に隠蔽するため、三人は車でとある山奥に存在するという死体処理場へ向かうが……? 自分、他人、人間、ゾンビ、死霊術師。様々な存在が行き交うこの世で、結ばれねじれかじられ断ち切られていく、感情と関係性と視点、それにまつわる危うさやままならなさの話。 A6(文庫) オンデマ 94P (訂正のため、一部修正シール箇所を貼っている箇所がございます。)
    650円
    ウユニのツチブタ直売所
  • もっとみる

最近の記事

小説『澄んだ地獄で笑いなよ』冒頭部「さよなら」全文試し読み

こんにちは。大滝のぐれです。 この度制作しました新作小説『澄んだ地獄で笑いなよ』の冒頭部「さよなら」全文をこちらに掲載させていただきます。 川でおぼれかけた男ふたりが付き合い始めたことからはじまる、長い語りと過去の風景、いちゃいちゃしたり髪を染めたりお兄さんと海に行ったり好きだった子の結婚式に行ったりいちゃいちゃしたりする生活を切り取った、幸せと絶望と快楽と怒り、そして失敗のBL小説です。 こちらの本編は同人誌形態での販売となります。 B6 180ページ 700円(直接

    • 20240129 深夜

      仕事のやる気がなくなりすぎてやばい。仕事中にめっちゃ服を調べてしまう。というかヴィトンのエピの赤いバッグかわいくね? ボストンの形をしたハンドバッグが欲しいと思い続けてはや二年くらい。スピーディー25ってかわいいですね。でもYahoo!知恵袋によるとレディースのものなのでメンズが持つと変です、あの丸みは女性を連想させます、とかかいてある。2019年の質問。あーはいはいこういうのもういいよ、みんな好きなもの着て好きな鞄を持てばいい、でも街でオンザゴーとかディオールのキャンバスの

      • 大滝のぐれ 2023年ふりかえり

        毎年こういう振り返りみたいなことやろうとするんですけど、なかなかうまくいかなくてちゃんと実行できたためしがありません。なのでやります。個人的にビッグでうれしいことをいくつかした年でしたので…… かなり長くなってしまいましたが、備忘録風味で、エッセイ的な感じで楽しめると思います。見出しでも各トピックに飛べます。 ・中篇小説「ゾンビハンター香里奈のゾンビ鉈」刊行 今年五月の文学フリマ東京にて初頒布。ひょんなことから自身のストーカーを殺害してしまった副業ゾンビハンター•香里奈が

        • 深夜、酔った上でのインターネットの所感

          文脈が崩壊してるカッコが好きすぎるので文脈が崩壊しているカッコが叩かれているのを見て泣いてしまった。(夢見りあむの二次創作のやつです)好きに着てやるぜ他人の評価なんて……と思う気持ちとかわいいといってもらいたいオシャレと思われたら嬉しい、という気持ちは容易に両立するが、それがあまりもダブルバインドとして機能しすぎていてしんどい。インスタとTikTokにおけるルッキズムや自己実現にまつわる発信なんてその局地で、あんなポジティブな評価とネガティブな評価が同時に並列して脳にやってく

        小説『澄んだ地獄で笑いなよ』冒頭部「さよなら」全文試し読み

        マガジン

        • たのしいおしらせマガジン
          5本
        • 欠けた豆腐(エッセイ)
          15本
        • ユキヒョウの吐く血(詩)
          24本
        • 大滝のぐれ・久坂蓮 掌編小説集(仮題)
          13本

        記事

          🦄🐟🌸🍎🐮🐕🔴

          この世の全てがおれをさいなむぜ……と、コンビニのおにぎりを久しぶりに買おうとしたり、カントリーマアムが減りまーすのニュースを眺めたりするたびに思う。昔、おにぎり100円セールっていうのもあったしカントリーマアムはホームメイドクッキーのようにでかかった。会社の三十代後半の上司の昔の話を聞く時にも思う。高い中華。何泊もした旅行。初めてのブランドバッグ。大量の新入社員の中のひとり。毎日のように通ったクラブ。最近の平成レトロとかY2Kとか、おれも好きだけどあれにはそうとう諦めと絶望の

          🦄🐟🌸🍎🐮🐕🔴

          所要時間

          これからディズニーランドに行きます、雨だけどかわいい格好も考えました着ていきます、なんか帰宅して謎に1、2時間寝たせいで変な動画をつけたまま寝落ちしてしまい、はっと気がついたときにはどこかでみた萌えキャラが映っていて次の瞬間にはまた寝てた、でも朝方寝れなくなって何度か起きたので眠い、シャワーを浴びる、その中で、ふとこんなことをしていいのかと考える、有休をとった会社のこと、もう今月でまた人が辞めてというか辞めんのはどう考えても上のせい、待遇のせいなんだけど一緒に働いてる人にもあ

          小説「ゾンビハンター香里奈のゾンビ鉈」【試し読み】

          こちらは、5月21日に開催された『文学フリマ東京』で弊サークル「ウユニのツチブタ」にて初頒布した小説「ゾンビハンター香里奈のゾンビ鉈」の冒頭部分試し読みです。 作品あらすじ 「ゾンビと人間はわかりあえるってやつ。ばかだよね。無理に決まってるじゃん」 表の仕事をしつつゾンビハンターとしても働く香里奈は、ひょんなことから自身をストーカーしていたクソ男をバッサリとやってしまう。ゾンビと人間しか切ることのできない武器•ゾンビ鉈で、後者を殺すのは御法度。『処分』の対象だった。 窮

          小説「ゾンビハンター香里奈のゾンビ鉈」【試し読み】

          考えて考えておかしくなれよ

          前回らしくないオチのないふんわーりしたnoteを書いたのでバランスを取りますね(?) 統一地方選挙が近づいてきている。というか終わってるところは終わっている。行かない理由はない。たとえそれが賽の河原の石積みに等しい行為であったとしても。 選挙に行かない人は一定数いると思うのだが(というかこの国ではそっちの人のほうがおおい)、小さい頃から投票には行くもの、大なり小なり普段の生活の中で『政治』を意識しそこにそれをみいだし参加するのは当たり前というような家庭で育った私には、行か

          考えて考えておかしくなれよ

          ポケモンパンと愛着について

          最近ポケモンパンを買うことが増えた。昔からコンスタントに思い出したら手に取っていたけど、ここ数ヶ月は月に4、5回はまとめて購入している。単純に娯楽が少ないからかもしれない。量はぜんぜん物足りないけど、モノ自体は結構おいしい、大好きなポケモンのシールがついてるし、わりと何が出てもかわいいし、一種の癒しとして機能している。 おとといスーパーのパン二割引きにかこつけて買ったものは、ディグダとパピモッチというポケモンのシールが入っていた。前者は知ってる人も多いかもしれないが(筋肉ム

          ポケモンパンと愛着について

          年末のごあいさつ

          お久しぶりです。大滝のぐれです。 今年もあっという間に年末になってしまいましたね。みなさまお元気でしょうか…… かなり低浮上ですが、いちおうきちんと生きております。 私生活はともかくとして、創作関連では短歌を始めたりインスタを作ったり、文学フリマ京都、東京に出店して、小説の本を作って売りました。また、渋谷〇〇書店という、渋谷ヒカリエ8階にある棚借りタイプの本屋さんにも、自著を置かせていただいております。いつも応援してくださるかた、初めて手に取ってくださったかた、本当にありが

          サンドイッチを捨てろ

          サンドイッチを捨てろ 生活環境が変わった。今まで当たり前に存在していたものが消え去り、見えていなかったものが実態となって俺の前に立ちはだかってきた。それを刺激として楽しむ余裕はあまりない。いや、別にこれはネガティブな意味ではなくポジティブな意味だ。これまで自分の生活に差し込まれていなかったあれこれを、不慣れながらもこなしていくのは面白い。クソ労働などで疲れている時はいやーンモーなにもしたくないンモーとなってしまうことはとうぜんあるが、今のところはがんばれている。片付けはまっ

          サンドイッチを捨てろ

          【たのしいおしらせ】5/29文学フリマ東京出店、6月度より渋谷○○書店棚主になります

          みなさんいつもお世話になっております。大滝のぐれです。 この最悪な世の中、いかがお過ごしでしょうか。私は最近ラジオを聞くということを思い出して(思い出して、というのは高校ぐらいまではわりといくつかの番組を熱心に聞いていたからです)、やっぱりラジオっていいな〜と思うなどしています。 今回は、宣伝したいことが3つほどあるので筆をとらせていただきました。(定期的にたのしいお知らせを近況報告をかねてする〜とか言っておきながら一年以上放置してるのはどういうことですかね????) 気

          【たのしいおしらせ】5/29文学フリマ東京出店、6月度より渋谷○○書店棚主になります

          ずーっとケーキばっかり食べてそれでも健康でいたかったけど

          もともと死ぬほど心配性のきらいがあって、これまでの二十数年の人生のあらゆる場面でずっとずっと困っていたのだが、最近は輪をかけてその「心配性」という言葉でくくるにはあまりにも軽く、また同時に重くのしかかってくる考え方のくせのようなものに振り回されている。理由はまあ、あれですよ。別にここで語りたくないので言わないんですけど、やはり否が応でも「死」について考えざるを得ないなーと思い始めてしまった、というか思いを馳せて相応の準備というか、覚悟を(そんなのを持つのはいやだが)こしらえな

          ずーっとケーキばっかり食べてそれでも健康でいたかったけど

          (12/1より)「大滝のぐれ・久坂蓮 テーマ掌編小説集」一部作品非公開のお知らせ

          (すでにカクヨムの方で公開している内容と同一です) 現在公開中の「大滝のぐれ・久坂蓮 テーマ掌篇小説集」ですが、現在こちらに載せた作品をまとめて書下ろしを加え、同人誌を制作しております。 のちのち、年明けの文学フリマやCOMITIAなどの対面イベント、及びインターネット通販での頒布を予定しております。 その関係上、大変急ではありますが収録作の一部を「11月いっぱい」をもちまして非公開とさせていただくことになりました。12月からはその一部の作品を除いたものがカクヨム・no

          (12/1より)「大滝のぐれ・久坂蓮 テーマ掌編小説集」一部作品非公開のお知らせ

          ランダム発生、あるいは健全な営みの記録

          昔の話、と前置きしておけば わたしがふたつに割れて すべて忘れて無事に歩き出せる 昔の話、と前置きしておけば いまかっさばいた内蔵を 机の外に放り投げても怒られない 差し替えて 今日、明日、五年前くらい、十年前くらい、これからのすべて、続いている未来のこと むかしむかし めでたしめでたし それで 始まったり終わったりしないお話 修正させて クッキーを食べて、歯にフッ素を塗って、アリをむしって、カニにして、思い出深くすばらしくて、悪夢みたいな体験のこと むかしはアグ

          ランダム発生、あるいは健全な営みの記録

          コーギー「私はノロマなクリイロハコヨコクビガメです」

          (コーギーは 登場しない) ● 久しぶりにTHE NOVEMBERSというバンドのライブチケットを取った。いちおう七月に催されることにはなっているようなのだが、正直どうなるかわからない。いつまで続くんだろうこれは……。イベントも遊びの予定とかもそうだけど「アレのせいで中止になるかもしれない」という思いを抱きながら楽しみに待ったり不安になったり過去の良かった点を思い返したりアレに付随するいろいろなことに怒りを覚えたりするのはとても疲れる。なにより、それら『場』や『もの』を創出

          コーギー「私はノロマなクリイロハコヨコクビガメです」