見出し画像

嫁がいるのにニューハーフ風俗嬢に恋した俺は結婚不適合者(その7)


1.これまでのあらすじ

題名通り、クソ人間です。
読んで気分を害する人もいるかもしれません。すみません。

自分の感情の整理をしつつ、風俗嬢やニューハーフに恋をしている人に役立てられればと考えています。

1.これまでを3行で

  • 41歳、既婚、子なしのサラリーマン

  • ニューハーフ風俗嬢のオキニ(由衣)にガチ恋

  • 順調に風俗嬢と仲良くなりつつも今後の方向性に悩み中

詳細は下記のストーリーをみてほしい。

2.今回のあらすじ

どこか「ズレている」由衣だが、風俗嬢ってこんなものなのかな?性同一性障害の人はこんなものなのかな?と思っていたんだけど、いろんな知見を得て単なる「グレーゾーン」なのではと思った。

それを踏まえていくことで、今後の関わり方に光が見えそうだというお話。

2.好きになった人がグレーゾーン(境界知能)だった

1.グレーゾーンという存在の認知

最近、ようやくわかったんだけど、由衣はきっとグレーゾーン(境界知能)なんだ。

小学生の頃、支援学級とまではいかないけれど、クラスに1人2人は変わった子っていたよね?なんかコミュニケーションをとるのが難しかったり、不適切な言動をとったり、普通のことができなかったり。

一説によると7人に1人の割合らしく、クラスに2,3人はいる計算となり感覚的にあっているような気がする。結構な割合だよね。

同窓会などで、大人になってから彼らに会うと、会話は問題なくできるし、そんな面影もなく普通に社会人として暮らしているようで、人は成長するんだなー、なんて思っていたんだけど、由衣はその成長過程にいるのかもしれない。

何をやってもすぐに要領を得る人もたくさんいるし、その逆の人間も見てきた。それぞれ能力や考え方が違うのだから、良くできる子/そうでない子が存在するのは当たり前なんだけど、それって明確に定義ができないしあまり考えたことがなかった。
今思うと、明確に出来ないだけに「グレーゾーン」といわれる人が大小あれど世の中にいるのは事実なんだろうね。

この「グレーゾーン」を意識していない段階では、働いて自分で生計をたてている=「普通の人」と思っていたけど、よく考えると「普通の人」=「自分で生計を立てている人」じゃないよね。
世の中、普通に働いているけど接するのが難しい人っているもんね。(普通の人っていう定義もまた難しいんだけど。)

※偉そうにしているが、俺もグレーゾーンかもしれないし、そうでなくとも結婚しているのに風俗に通っている時点で相当ズレていると思う。

2.風俗嬢やニューハーフはグレーゾーンなのか?

あまり風俗遊びの経験がない俺は、

  • 風俗嬢は頭がおかしいのか?

  • ニューハーフの人は頭がおかしいのか?

  • 今の若い世代は頭がおかしいのか?

なんて、当初から考えていたんだけどやっぱり、職業や性別・年齢に貴賤はないよ。

「あたまのネジを1本どころではなく、2本3本と外さないとやっていけねーんだよ!」っていいながら、割り切った仕事として働いていてコミュニケーションが問題なくできる風俗嬢はたくさんいるし、ニューハーフの人はそこら辺の人間より大人な考えをする人が多くて尊敬している。

ただ、サラリーマンとして多くの人と仕事をしてきた感覚からすると、最近関わりだした風俗やMTF界隈の人間にズレている人が多いのは事実だと思う。

俺は由衣に対して、ニューハーフ風俗嬢であることが気がかりなのではなくて、グレーゾーンの人間であることにひっかかっているんだとようやく認識した。このnoteの題名も変わるかもしれないよね;;

3.なぜ惚れてしまった?

自分の中で、引っ掛かりがあるのになぜ由衣のことをずっと魅力的に感じているのかと思うと、由衣との性行為そのものが俺にとって刺激的なんだと思う。むちゃくちゃエロいんだ。最近やり取りをさせていただいているyasさんのnoteにも「プレイが俺を虜にさせる一番の要因」という一文があってこれだとおもった。

人間、性的欲求はあるし食欲と違ってなかなかオープンに色んなものを食べ歩くことができないもんね。やっぱり中心はそこなのかも。もちろん由衣の見た目が凄くタイプだし、性格的に面白いところもあるんだけど。なにより、この段階まで来ちゃうと他の推しを作って乗り換えるのは容易ではないよね。

他の人と比べて性に奔放だったり、顔出しでのアダルト活動に抵抗がない(先のことを考えられない)というバックグラウンドはこのグレーゾーンから来ているのかもしれないね。

4.グレーゾーンの容認

  • グレーゾーンと呼ばれる発達障害の傾向を持つ状態が存在すること

  • グレーゾーンと呼ばれる人が普遍的に存在していること

  • 風俗嬢やニューハーフ=グレーゾーンではないこと

これまでもやもやしていた「ズレている」と感じていたことの解像度が上がってきた。由衣の事を勝手に決めつけてしまって大変申し訳ないんだけど。

※由衣は普通に生活しているし、めちゃめちゃヤバイわけではなく、ちょっとだけ、ずれてる感じです。ガールズバーの同僚とうまくやっていけないとか、外出先で謎なムーブをとったり、幼い言動があったり、自分ルールがあったり、、、。

これら認識した上で関わっていくことで、言動にだいぶ納得ができるし、俺自身が、次の動き方を考えたりメンタルの保ち方が容易になれそうだ。

由衣も、自分のブランディングを考えていてSNSやアダルト配信をやっているし、人気風俗嬢として営業を実践しているので、俺にも何かしらの考えをもって対応しているんだろうけども、どこか不思議ちゃんなんだよね。(それが俺に対する戦略だったら術中にまんまとハマってます。白旗です。)

これまで恋愛の攻略に苦しんでいたんだけれども、「グレーゾーンの人間を攻略していく」という挑戦も交えて楽しんでいこうかなーと思う。こうやって、心を紛らわしていくのが自分のメンタルにいい気がする。(とはいえ最近、猛烈な恋煩いは特になく俺のメンタルは正常です。)

追記

高須先生がとても分かりやすく解説してくれています。たくさんある考え方の一つして参考ください。

次回:お互いの関係に違和感が出始める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?