おがみむし

Keetan HEALING PHOTO CIRCLE 所属 発達障害当事者で、体調の…

おがみむし

Keetan HEALING PHOTO CIRCLE 所属 発達障害当事者で、体調の悪い時も多々あります。 昆虫写真を撮ることが大好きです! 写真は好きで撮っている人が好きですし、私もそうありたいと心から思っています♪

最近の記事

コンデジ無双

こんばんは^^ 今日は近くの植物園にスクーターでおでかけ♪ ミラーレスカメラを肩にひっさげ、コンデジをポケットに入れて撮影するいつもの私のスタイルですが・・・ なんか、最近コンデジの使用頻度が非常に高いです 周囲の人から見ると少し滑稽かもしれません いかにもカメラ!っていうカメラで撮らずに小さなコンデジで色々撮りまわっています^^; とても楽しいから全く問題はないのですが・・・ 以上、全部コンデジ撮影部?からでした^^♪ ありがとうございました!

    • 原点回帰

      こんばんは 今日はやや雨が降っている曇天 自宅から徒歩5分ほどのところにある公園で撮影してきました 唐突ですが最近、写真について考えることがありました 私は主に昆虫の写真を撮って楽しんでいますが、写真を撮るという行為は、まさに人それぞれ 被写体も違うし、構図の好み、色彩の好み、露出の好みなど、すべて違います 自分が思い描く写真を追い求めてコツコツ撮影を続けていれば、「思い描く写真」に近づくことでしょう それはとても良いことなのですが、その「思い描く」が周囲の人たちにも当ては

      • 近くの公園だけで撮影する

        こんばんは 最近あまり行っていなかった、自宅から徒歩5分くらいの公園に蝶をメインに撮影に行きました♪ 実は最近少し遠出したり、逆にバタフライガーデンにこもることが多くなったのが原因で、この公園には来ていなかったのです 結論として、とても楽しい時間が過ごせました! 今日は楽しく撮影することができました^^♪ モンシロチョウの面白い行動も撮影できたので貼ります♪ それでは~♪

        • バタフライガーデンにゼフィルス

          こんばんは 管理させていただいているバタフライガーデンにゼフィルスの仲間、アカシジミがやってきてくれました! あまり見たことない蝶なのでテンションあがります! 他にも、バーベナ類にはモンシロチョウがたくさん♪ アゲハは最近あまり見なくなりました とてもよく蝶を呼ぶ良い花です! 以前からかなり欲しかったヨメナという花を二株入手できたので早速バタフライガーデンに植えました がんばってほしいところです 昆虫写真家の海野和男先生の著書によると色々な昆虫が来るようです なに

        コンデジ無双

          思いがけぬ出遭い

          こんばんは 季節の変わり目ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は色々なところに行きましたが、最後は毎度のことながら原付スクーターで近くの里山に行きました ラブストーリーは突然に狙いは小さな昆虫たち 今日はいつもよく撮影している蝶は撮影しない気持ちで里山に入りました マンネリ化を防ぐということもありますが、最近小さな虫を撮影するのがとても楽しくて仕方がないのです 勿論、蝶の撮影も楽しいです ともあれ、今日の狙いは「小さな虫たち」 草むらをじーっと観察してはマクロ撮

          思いがけぬ出遭い

          欺く花

          こんにちは! 欺く花、アザミの季節がやってきました。 アザミには多くの蝶がやってきます。 蝶たちがやってくるということは、実はハンターたちも潜んでいます・・・! それが、欺く花、アザミの正体なのです・・・! 最後は、個人的に平和を象徴する虫、ハナムグリの写真で今日はおわりです^^♪ それでは~♪

          小さな虫を、ひたすら撮る楽しみ♪

          こんばんは! 最近はあまり天気がよろしくないのですが・・・ 撮影によく出かけています! omsystemさんのコンパクトデジタルカメラ、tg7があると、こういうお天気のときも楽しいです♪ まず、防水カメラなので、雨につよい! そして小さな昆虫を撮影するうえでのマクロ性能も高い! だから雨の日も安心して撮影に出掛けられます♪ ・・・自分は濡れますが(笑) ということで先日tg7のみを使って撮影した写真を貼っていきます! それでは、失礼します♪

          小さな虫を、ひたすら撮る楽しみ♪

          バタフライガーデンにやってくる昆虫

          こんばんは♪ 昨年から造っている、虫が来る庭は、今はチューリップが咲き終わったところです! まだ蝶や蜂がやってくる宿根草の類は咲いていませんが、それでも最近の陽気に誘われて、虫がやってきます アゲハ蝶も数回通ったのですが、まだ蜜源植物がないので、留まらなかったです 花が咲くのがとても楽しみです^^♪

          バタフライガーデンにやってくる昆虫

          春♪

          こんばんは! 先日庭の手入れの途中で、椅子に座って休憩していると・・・ なにやら、遠くに植えてある勿忘草のところに球体が飛んできたではありませんか!? もしかして・・・UFO?? と考えながらカメラを持ってそーっと近づくと・・・ またきてね~♪

          啓蟄

          皆様こんばんは♪ 先日、暦の上では啓蟄を迎えましたね^^ 虫やカエル、爬虫類などが出てくる時期だそうです 私にとってはとても楽しみな季節の始まりです! ということで、早速菜の花が群生しているフィールドに出てみると・・・ いました! モンシロチョウです! やはり啓蟄とはいっても、まだまだ寒さが残っているので虫は少ないです 少し意識を変えて近くの池に行ってみると・・・ このカモメの写真、マクロレンズで撮影しています(笑) 望遠レンズを持っていないので・・・ 現在進行形で望遠

          近づくことの大切さ

          こんにちは。 最近は寒くて、虫があまりいないのですが、なんとこの時期に新レンズを購入しました(笑) その名も・・・マクロレンズです! 蝶の飛翔写真が好きなので、望遠レンズでパシャパシャッと撮ることが多いのですが、フォルダを見返したらびっくり! ・・・同じような写真ばかり(笑) もちろん、逃げにくい個体だな、と感じた時には、魚眼レンズに付け替えて広角接写したりはするのですが、蝶以外の昆虫の写真が少なくて・・・ 蝶以外の昆虫も大好きなので、今年は色々撮ってみようと思って

          近づくことの大切さ

          花粉まみれ^^♪

          とてもかわいかったです!

          花粉まみれ^^♪

          アリさんありがとう

          こんばんは 先日公園を歩いていると大きなアリが一匹だけウロウロしていたので 地べたに這いつくばりながら必死に撮影しました 道行く人たちは 「なにしてるんだろう・・・?」 と不思議がって(怪しんで?)いましたが 私は本気です なにせアリはまともに撮影したことがなかったのです ありふれたアリンコでもいざ撮影となると、かなりの難易度です・・・ 40分ほど一匹のアリを追いかけ続けました アリさんありがとう!

          アリさんありがとう

          初めての出会い!

          こんばんは^^ 今日は、昆虫撮影に自然豊かな公園に1人原付バイクで行ってきました♪ するとさっそく、今まで見たことない蝶が! よ~く狙って、撮影しました! 珍しい蝶なのかはわかりませんが、今まで見たことが無かったので、私が住んでいる近辺では比較的珍しいのかな?と思いました だいぶ寒くなってきましたが、まだ結構虫たちがいました 撮影が続けられることは嬉しいですが、この現象が地球にとって良いことなのか悪いことなのかは甚だ疑問ではあります

          初めての出会い!

          今日はコンパクトデジタルカメラのみでの撮影♪

          こんばんは 久しぶりのnote執筆です^^ 相変わらず撮影ばかりしてました(笑) 私の記事にたくさんのスキやコメント、本当にありがとうございます! とても励みになります! 気温が低くなり、アゲハ蝶の数が減ってきたので、よりごくごく近くの虫や花を撮影するようになり、コンパクトデジタルカメラのTG6の出番が多くなってきました 今日撮影した写真はこちら 冬は風景を撮ろうか野鳥を撮ろうか・・・迷い中です^^ (風景撮るならレンズを買い足したいところですomsystemさんの1

          今日はコンパクトデジタルカメラのみでの撮影♪

          面白い写真が撮れました♪

          こんばんは ご無沙汰してます もうすぐ蝶の季節も終わりになってきて、寂しいです・・・ なので、今のうちに色々撮っています^^♪ コンパクトデジタルカメラのtg6でモンキアゲハを広角接写で撮影していたら、面白い写真が撮れました! その写真がこちら この写真、知り合いに見せると、合成でしょと言われたのですがJPEG撮って出しです(笑) 運よく決まりました(笑) あとは中望遠レンズで後ろをぼかした写真を貼って今回はおわりにします 少し秋の雰囲気が出てきましたね 気温も変わってき

          面白い写真が撮れました♪