とみぃ

30代コンサルタント。一児の父。クライミングと水樹奈々がライフワーク。その人らしい人生…

とみぃ

30代コンサルタント。一児の父。クライミングと水樹奈々がライフワーク。その人らしい人生を歩めるように、人の弱さも含めて受け止める愛のある存在でありたい。人間性の発達や、より良いあり方とは何かを追求して発信しています。私の日々の言葉の欠片が誰かの助けになれば幸いです。

マガジン

  • 日々の気付きや私の想い

    日々の中で感じたことなどを書いていきます。 何か一つでも、誰かの役に立てば幸いです。

  • 振り返り

    毎月の振り返りを月末に書きます。

  • 彼女と私の妄想小話

    彼女は素敵だ。 いつでも独特の考え方、視点を持っている。 何者でもない私は、そんな彼女の存在に憧れ、嫉妬し、そして惹かれるのだ。

  • 自己紹介がてらの記事

    私について色々知っていただけると思う記事。 とみぃってどんな人なんだろうと思ったら、こちらの記事を読んでいただけると幸いです。

  • クライミングに関するあれこれ

    趣味のクライミングについて色々書いていきます。クライミングは人生に通じる部分も多いのでそういう参考にもなるかと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

INFJ-Tの私の人生観

こんにちは、Yoshiです。 最近、以下の記事を見つけまして、自分が相当ドンピシャに当てはまるなと驚いたので共有いたします。 MBTI診断MBTIという性格診断があります。 (こちらで無料でできるのでよろしければぜひ) 診断の結果、16のタイプに分類されるのですが、私はその中でもINFJI-T(提唱者)というタイプです。 (こういうのって、結構その時のテンションで結果が変わったりするのですが、私の場合は別時期に3回やって3回ともこの結果だったので、確度は高いです。)

    • 1%を積み上げる

      毎日1%の努力を続けると、一年後には37倍成長している。 逆に、毎日1%サボると、一年後には0になっている。 だから、毎日の小さな努力を継続して積み上げていこう。 自己啓発なんかでよく聞く理論です。 具体的に1%の成長ってなんだよというツッコミが入りそうだし、仮に1%サボっても、別に0にはならない。 でも、毎日の小さな積み重ねが大きな未来を作ることは間違いなく事実だと信じています。 日々仕事をしていると、色々なことに気づきます。 業務知識、人との接し方、自分の在り方。 さ

      • 【振り返り】2024年5月

        5月の振り返りをしようと思ったのだが、何も書けない。 いや、書くことはある。 たぶん沢山。 それだけ気づきの多い月だった。 でも、なぜか書けない。 書く気がしない。 書くエネルギーがない。 思うことはある。 それを論理的に、分かりやすく書く、みたいなことができない。 ちょっと、面倒くさい。 しばらく書くことから離れていたからだろうか。 書くことが億劫になってしまったようだ。 5月は、ひたすらに忙しかった。 毎日8時から21時まで働いていた。 ブラック企業に勤める人

        • 自分の心の中心には、承認欲求があるんだな。 何をするにも、他者に褒められたい、認められたい、自分を見てほしいという欲求が凄く強い。 悪くはない。でも、良くもない。 そんな自分なんだな。

        • 固定された記事

        INFJ-Tの私の人生観

        • 1%を積み上げる

        • 【振り返り】2024年5月

        • 自分の心の中心には、承認欲求があるんだな。 何をするにも、他者に褒められたい、認められたい、自分を見てほしいという欲求が凄く強い。 悪くはない。でも、良くもない。 そんな自分なんだな。

        マガジン

        • 日々の気付きや私の想い
          116本
        • 振り返り
          2本
        • 彼女と私の妄想小話
          7本
        • 自己紹介がてらの記事
          7本
        • クライミングに関するあれこれ
          4本
        • アダルトチルドレンについて
          2本

        記事

          完全に書き忘れていた。 最近はちゃんと記事を書いていない。 でも、毎日投稿はなんとなく続けたい。 果たして今はあるのだろうか…。

          完全に書き忘れていた。 最近はちゃんと記事を書いていない。 でも、毎日投稿はなんとなく続けたい。 果たして今はあるのだろうか…。

          腹痛と微熱のためおやすみ。 完全に昨日までの疲れが出たな…。 しっかり休もー(と言いながら打ち合わせには出る)

          腹痛と微熱のためおやすみ。 完全に昨日までの疲れが出たな…。 しっかり休もー(と言いながら打ち合わせには出る)

          悪い人ではないんだけど、能力や誠実さ的に一緒に仕事をするのが難しい人もいるんだなと学んだ。 優しさを持つのことは必要だけど、ダメなものはダメ。切るべきものは切るという選択も必要なんだと思う。

          悪い人ではないんだけど、能力や誠実さ的に一緒に仕事をするのが難しい人もいるんだなと学んだ。 優しさを持つのことは必要だけど、ダメなものはダメ。切るべきものは切るという選択も必要なんだと思う。

          休日に家族でふらっと車でお出かけをする。 今までそんな事はできなかったから、それだけでも車を買った意味はある気がする。

          休日に家族でふらっと車でお出かけをする。 今までそんな事はできなかったから、それだけでも車を買った意味はある気がする。

          自己を活かす

          以前、身体には3つのエネルギーがあることを書いた。 ふと、このエネルギーは自分の中の大人の自分と子どもの自分なのではないかと思った。 思考エネルギーが大人の自分。 感情エネルギーが子どもの自分。 普段の仕事では、3つのエネルギーをフル活用しているが、落ち着いた時に大人と自分で対話をしてみる。 大人「最近どう?」 子ども「最近は少し元気がない」 大人「それはなぜ?」 子ども「やりたいことができていないから」 ・・・ こんな感じの対話をしていると、段々自分の本心が見えて

          自己を活かす

          「あなたのやりたいことは何?」に答えてみる

          先日、会社を辞めた元上司と飲んだ際に、「とみぃさんのやりたいことは何?」と聞かれたことを書きました。 記事にも書いたとおり、私はこの質問が得意ではない。 でも今日は、あえてその質問に答えてみようと思います。 暫定的にでも答えてみることで、何かヒントが得られるかもしれないから。 私のやりたいこと。 一言でいうと、「自分の想いを中心にして、自分が胸を張って取り組めることを見つけること」かな。 禅問答みたいになりますが、「自分のやりたいことを見つけることをやりたい」とい

          「あなたのやりたいことは何?」に答えてみる

          宙へ

          ここ最近は、なんだかネガティブな記事ばかり書いている気がする。 でも、きっと今自分の弱さや思い込みに向き合うことには大きな意味があると思うから、もう少しやってみよう。 さて、今の私が心のそこから求めること。 それは一言でいうと、「自分の意志で行動すること」なんだと思う。 今の自分が抱える欲求を見てみると、「仲間がほしい」というのがあった。 でもこれは、自分の意志を達成するための仲間が欲しいというわけではなく、「自分の寂しさを癒やし、紛らわしてくれる仲間が欲しい」という方が

          自分には何もできないという思い込みを直視する

          お金と時間が無制限にあるとしたら、あなたが心からやりたい事はなんですか? 自己啓発でよくある質問だ。 自分が普段から抑え込んでいる願いを出してみようというもの。 皆様はなんと答えるだろうか。 南の島でビール?世界一周?家族とゆっくり? どれも正解だと思う。好きなものを答えれば良い。 私の答えはというと、「ない」だ。 そう、ない。 何も思い浮かばない。 いや、細々とはある。 外岩に行きたい。ゲームをしたい。寝たい。 でも、いずれも心から思っていることではなく、今諦めてし

          自分には何もできないという思い込みを直視する

          吾輩は難儀である

          難儀な性格だなぁと思う。 先日車を購入したが、正直に言ってちっとも嬉しくない。 いや、流石に嬉しくないと言うと語弊がある。 将来への希望や夢よりも、事故や支払いといったリスクや不安の方が多いので憂鬱になる、というのが正しい。 家を買った時もそうだ。 新しい家で楽しい暮らしを送るぞ!ではなく、ローンの支払いができなくなったらどうしようとクヨクヨしていた。 見かねた妻が、いい加減にしろよと喝を入れて立ち直った。 コーチングスクールで、「理想的な未来を描こう」というワークをや

          吾輩は難儀である

          車買った

          昨日、人生で初の納車を迎えた。 購入した車は、マツダのCX-30。 これまではずっとカーシェアで過ごしてきた。 でも、子供が大きくなって電車移動が結構面倒になってきた。 個人的に運転が好きで、モヤッた時に一人でドライブして気を晴らすのも好き。 思い立ったときに、ふらっと気軽にどこかに行けるような機能性も欲しい。 などなどの理由から、やっぱり自分の車が欲しいなと思うようになっていた。 とはいえ首都圏の駅近物件に住んでいるので、どこまで必要になるかは未知数。 ということ

          車買った

          本日人生で初めて車を納車しました。 これからのカーライフに希望を抱いてテンションが上がるもんかと思いきや、本当に使うのかとか、お金は大丈夫かとか、心配ばかりしてテンションがダダ下がる。 どうにも私は、夢や希望よりも現実を見すぎるらしい。難儀な生き方だなぁ。

          本日人生で初めて車を納車しました。 これからのカーライフに希望を抱いてテンションが上がるもんかと思いきや、本当に使うのかとか、お金は大丈夫かとか、心配ばかりしてテンションがダダ下がる。 どうにも私は、夢や希望よりも現実を見すぎるらしい。難儀な生き方だなぁ。

          小さな習慣で自分を整える

          最近は、平日の本業がかなり忙しく、毎日7-21時で仕事しています。 それに加えて育児やその他の活動もしているもんで、体調管理はとても大切だなと実感する日々です。 よく、「体が資本」なんて言いますが、本当にそうだなと思います。 しかも、身体だけでなくメンタルも。 総合的に自分を整えることが大切です。 自分を整えるために、私はお風呂上りに毎日ストレッチをしたり、ボルダリングで身体を鍛えています。 毎日朝に瞑想したりジャーナリングをして心を整えています。 おかげさまで

          小さな習慣で自分を整える