見出し画像

お蕎麦屋さん

 外食産業のチェーン店は多い。福岡にも多くのチェーン店が展開されているが、昨日は蕎麦屋さんに入った。家の近くなので時々お世話になるのだが、今回は孫たちが遊び疲れて泊まりにくる日の夕食で利用した。というのも、我々も一緒に公園に行って疲れ果てていたので外食を選択したのだった。ならば家の近くがいい。

 今回行ったのはお蕎麦屋さんで「生そばあずま」というお店である。敷地の隣には同じグループのチェーン店である焼肉屋さんもある。ただ、孫たちは焼肉があまり得意ではないのでお蕎麦屋さんに決定。しかし、一番下の孫は既に寝落ちしてしまっていたのでお蕎麦にありつけずじまいだったが。。。

 この「あずま」は、福岡ではメジャーなウェストといううどん屋さんと同じグループのチェーン店である。焼肉屋も展開している。どちらかといえば、うどん屋さんの方がメジャーだと私は思う。車で市内を走っているとウェストのうどんの看板がよく目につくからだ。

 今回注文したのはもちろん、蕎麦なのだがこのお店のシステムは面白い。蕎麦の量が3玉まで同じ料金で食べることができるのである。とはいえ、そんなに食べることもなかなかできないので通常は2玉を注文するが、この日は3玉を注文してみた。それが次の写真である。ボリューム満点である。

海老天蕎麦セット 3倍

 残念ながら蕎麦粉十割というわけにはいかないが、それなりに美味しくいただける。天ぷらも美味しくいただいた。この日は土曜日の夜ということもあり、店内は大混雑、満席状態で待ち客がいるほど。我々も10分程度待たされた。メニューには居酒屋メニューも多くあり、少しずつ頼みたい時などは便利で、例えばもつ鍋は2人前から注文できるのだが、そのお値段はたしか一人前300円程度でミニ鍋みたいな感じである。もちろんお子様用メニューもある。

 このお店は埼玉や千葉にも展開しているようなので利用したこともある人は多いのかもしれない。お腹いっぱいに食べたい時にはとても便利である。これからは温かい蕎麦のほうがいい季節になるかなぁ。


#そば #チェーン店 #あずま #日常 #グルメ

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。