最近の記事

生野銀山を中心として紡いだ歴史のまち。朝来市生野地区の視察記録

こんにちは。おんげんの板東です。 今月上旬、おんげんチームは兵庫県のほぼ中央部に位置し、三宮から高速道路を利用して車で、約1時間半の場所に位置する「朝来市生野地区」の視察を行いました。 今回は、訪問した朝来市生野地区についてご紹介していきます。 生野銀山(いくのぎんざん)昭和47年まで稼働していた官営鉱山である生野銀山。 坑道内コースは全長1070m、深さは880m。気温はどの時期に訪れても13度。とてもひんやりしていました。 夏に納涼で行くところにぴったりですが、何か

    • 【実績紹介】1300年前から受け継がれる伝統芸能「白峰かんこ踊り」のコーディネート

      『復興桜祭り』@なんば広場4月2日〜7日にかけて、大阪のなんば広場にて開催された能登半島地震で被災した石川県の復興支援と石川県の観光PRが目的のイベント『復興桜祭り』において「白峰かんこ踊り」の出演コーディネートを行いました。 会場には大きな桜の木が設置され、 石川県の特産品やグルメを楽しむ人々で賑わいを見せていました。 また、アーティストなどがライブを行うステージパフォーマンスも行われ、 おんげんが出演コーディネートを行った「白峰かんこ踊り保存会」の皆様にも伝統的な踊り

      • 新しい職業は「笑売繁笑請負人」

        はじめまして、おんげん広報部です。謎の言葉の紹介から始まり、このページを離脱してしまわないか心配ですが、この文章を読んでいただけているということは、まだ留まってくれているのだということですね。 はじめまして、おんげん広報部のサトクロこと佐藤玄主です。 弊社ほど大企業になると、広報専門の部署を設置しなければ、手が回りません。 という冗談はさておき、、、 今はまだ3人の小さな会社で、社員が代わりばんこに執筆しています。 2024年4月1日に本格始動したばかりの小さな会社のこ

      生野銀山を中心として紡いだ歴史のまち。朝来市生野地区の視察記録