Shinjiro Murayama

兵庫県出身、埼玉在住の美容室経営者・現役美容師です。仕事、人間関係、健康・美容、お金、…

Shinjiro Murayama

兵庫県出身、埼玉在住の美容室経営者・現役美容師です。仕事、人間関係、健康・美容、お金、そして趣味・生き甲斐・・5つのジャンルで学んで気付いたこと、実践して良くなったこと、そのきっかけや書籍・出来事を紹介いたします。参考にして頂ける方がいたら幸いです。

最近の記事

どこから始めて、何を学ぶか。

おはようございます。 前回の続きで、お金の勉強を始めるに当たり厚切りジェイソンさんを調べていたらライオンに出逢った! そのライオンこそが、我が師匠・リベ大の学長です(^-^)/ 師匠と言っても勝手に弟子入りですが・・その名を汚さぬよう日々勉強し素直に実践、そしてきっちり結果も出ています!! これは昔からそうなんですが ○○さんが憧れで ○○さんのファンで ○○さんは僕の師匠です と言うからには、その方のどこが良いか?どこを真似をするのか? がズレてないこと。

有料
100
    • ブログ更新しました~(^^)/

      6月にまさかの連休が2回!のために起こった5月のW狩り。 https://ameblo.jp/haira-style/entry-12853628774.html

      • 厚切りからの~ライオンに遭遇。

        おはようございます。 前回の続きでお金の勉強をするにあたり、芸人の厚切りジェイソンさんをロックオンして、いろいろ調べていたと書きましたが・・・ 今の時代は検索すれば本はもちろん、動画なども出て来ますので たまたま見つけた動画で 厚切りジェイソンさんの子供時代から、今のご自身の子育てにおけるまで『お金の考え方』を語っていらっしゃるのを聞いて、うんうんと学ばせて頂きました コチラ↓ その日はちょうど部屋の掃除&断捨離をしながら画像はほぼ見ずに聞いていたので終わった後、

        • お金の勉強。

          おはようございます。 前回、学び方について書きましたがその続きです! おさらいすると 仕事、健康、人間関係やお金・・ 何でも、出来る人から学ぶか?何となくやるか?は大きく違うのは間違いなく そのための学びは必須!! で、その学び方の一例であり、僕の基本パターンですが まず、学んだおかげの最高の結果の未来をイメージする で、すでにその結果に近い理想的な著名な人を探して、ロックオンしたら書籍やメディアでその方の考え方ややってることを真似る。 例えば昨年から本格的に

        どこから始めて、何を学ぶか。

          ブログ更新しました~(^-^)/

          最高の休日、お風呂カフェと明太子大復活。 https://ameblo.jp/haira-style/entry-12852262109.html

          ブログ更新しました~(^-^)/

          「スター」と「アニキ」が学びのスタイル。

          あおはようございます! 前回、本当の健康とは?こういう状態です。 というお話を書きました! が、そこに至る経緯は34歳からの健康オタク編で詳しく書きたいと思います(笑) で、今日は僕の学び、学び方の基本パターンをご紹介したいと思います。 そもそも このノートで書きたいのは1~5に分けたそれぞれの分野の学びやヒントです!! 1.勉強・仕事 2.人間関係 3.健康・美容 4.お金 5趣味、生き甲斐 全てにおいて 上手く行く方法を学んで取り組むのと何となく続けてい

          「スター」と「アニキ」が学びのスタイル。

          本当の健康とは、疲れない身体ではない。

          おはようございます! 前回、健康の学びについて書いたお話の続きです・・ 34歳の時に『健康』を『自分以外のせい』から『自分で作る』に意識が変わったお話です。 さらに詳しい経緯や取り組んだことはまた先で書きますが・・ 疲れが溜まり抜けない身体、毎月のように風邪を引く免疫力の低い身体、30代なのにもう年のせいにしだした考え方・・・を 根本から改善するために一番最初に行ったことは!!! はい、家中にあった薬という薬を捨てた ことです! とにかく身体の不調には薬を飲む

          有料
          100

          本当の健康とは、疲れない身体ではない。

          健康は心から。

          おはようございます! GWも終わってようやく日常ですね~ おかげ様で22周年を迎えたお店は23年目も忙しい毎日です。 今日は健康について。の学びを1つご紹介したいと思います。 15歳で美容師になると決意してから、33年が経ちました。 体型が変わらないのと、童顔なので若い若いといわれますがちゃんと年齢は重ねています(笑) ですが、36歳で亡くなった父を反面教師とし 34歳から『健康について』真剣に勉強し、実践、検証、改善を繰り返して 健康のためなら命も要らない(

          健康は心から。

          人による。

          おはようございます! 5月になり、このノートも5ヶ月目になりました。 これからも明るく元気に書いていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!! で、今日は最近、口ぐせとなっている『人による』について。 テーマ的には1~5全てに当てはまる伸実です(笑) 50年近く生きてわかって来たことの1つですが、『人生何においても、人によるよな~』という結論に達してきました。 『あの人良い人悪い人、好き嫌い』 『今どきの若者はこうだよね?』 『それだと上手く行かないよ」

          有料
          100

          15歳、初めて知る大人の世界。

          おはようございます! おかげさまで今月、22周年を迎えますます笑倍大繁盛の48歳、美容師&美容室オーナーです(笑) ということでなぜ?こんな変わった美容室が出来て、大人気の美容師が誕生したのか?を9歳から綴るこのノートの15歳・受験編もいよいよクライマックス!! 前回までに 大学にはイカないけど、高校へはイク で、イクなら希望の学校へと半年間だけがっつり勉強し、見事合格して制服採寸に来た15歳が 校舎と制服が新しくなっていて、びっくりしたことは書きました(笑)

          有料
          100

          15歳、初めて知る大人の世界。

          ブログ更新しました~(^-^)/

          祝22周年!全てはメンテナンスが大事。 https://ameblo.jp/haira-style/entry-12849419160.html

          ブログ更新しました~(^-^)/

          15歳、忘れられない制服採寸の日。

          おはようございます。 関西出張✂️を挟んでずいぶんと時間が空いてしまいましたが・・ 前回、希望する高校に合格したところまで書きましたがその続きです! 念のためもう一度書きますが、 僕が伸学した時代の兵庫県明石市は総合選抜制度という謎の入試制度で・・ 市内6つの高校を全員で受験し、希望は出すもののどこへ合格するか?はわからないロシアンルーレット受験(笑) 唯一、トップ10%は希望通りに行ける。 という噂を信じて中3の9月から猛勉強した15歳は見事、希望通りの学校へ

          15歳、忘れられない制服採寸の日。

          15歳、2度目の逆算力成功。

          おはようございます! 15歳9月から「進研ゼミ」の赤ペン先生の力のみで成績が学年全体のトップ10%に入ったあとのお話です。 以前にも書いた通り、市内6つの高校全体で受験し合格者を均等に振り分けて行く謎の制度 落ちるのも難しいけど、志望校に行くのはさらに難しい(笑) ということで受験当日、志望校ではないむしろ一番遠い学校で試験を受けて 「うわ~もしここやったら通うの大変やし・・・」とハラハラしながら なんとか持てる力は全て出し切り、たぶん全体の10%に入ったはず!

          15歳、2度目の逆算力成功。

          15歳9月からの進研ゼミ。

          おはようございます! 前回、中学3年生の2学期から『志望校に確実に受かるため』『学年でトップ10%に入るため』塾に行かずに進研ゼミを始めたという話の続きです。 で 9月から始めて成果はあったのか? ズバリ!結論から書くと ありました!! いや、ありましたは嘘です! メチャクチャありました~~(笑) 2学期の中間テストから成績がハネ上がり、期末テストはさらに上昇 3学期の学年末は私立の超進学校に行った『クラス1の秀才』に・・・ は及びませんでしたが、クラス2

          15歳9月からの進研ゼミ。

          ブログ更新しました~(^o^)/

          https://ameblo.jp/haira-style/entry-12847496751.html

          ブログ更新しました~(^o^)/

          15歳、勉強するならアレしかない!

          おはようございます! 年度末&年度始め、ということでおかげ様でお店が忙しくかなり間が空いてしまいましたが・・・ 前回、自分の行きたい高校へ行くため市内全体の15歳の中でトップ10%に入る そのためにまずは自分の学校の学年順位を30番以内にする。 そのために3年生の2学期から勉強することにしました。 誤解を恐れず書くと僕が学校の勉強を真剣にしたのはこの時の半年間と、高校2年生に2学期の中間テストの数学で「人生初の0点を取った」後の期末テストの直前5日間のみです'`,、

          15歳、勉強するならアレしかない!