見出し画像

ジャーナリング

わたしは、ジャーナリングということをお伝えしている

ジャーナリングとは
日々湧き起こるさまざまな思考や感情をただ紙やノートに手で書き出す作業のこと

1人1台もしくは2台スマホをもつこのご時世に手で書く??と思った方も多いと思う
もちろん速さや便利さのような効率だけを考えればスマホやPCの方が断然いい
けど、ジャーナリングに効率を求めてはいけない
ジャーナリングは自分が今何を考えているのか、何を感じているのかを丁寧に観察して、それを言語化していく
ただただ書く
自分との対話の時間

わたしたちはなぜか毎日『やらなければならないこと』に追われ
自分が今何を感じ、何を考えているのかを見過ごしがちになっている
そうしているうちに、本当に好きなことや本当にやりたいことを見失ってしまう
で、何のために生きているのかと思うことにもなってしまう

そうなる前に少し立ち止まってみるといいかも
あれ、なんか違う、、、
そう感じたら自分の内側に目を向けるといい
自分が本当に思っていることや感じていること
本当はどうなれば自分は嬉しいんだろうか

もちろん、コーチングなど対人支援を受けるのもいい
けど、わたしはその前にジャーナリングすることをオススメしている
ジャーナリングはごちゃごちゃに絡み合っている頭や心の中の声を吐き出すことで客観視ができるようになる

そして、ジャーナリングの際
起きたできごとと感情をわけてみるということもオススメしている
そうすると、起きたできごとというのはなんてことないことだと気づく
・ただメールが届いただけ
・ただその作業をしているだけ
にもかかわらず、わたしたちはそこに意味や感情をくっつけてしまう
・メールに書いてあることを深読みして心配したり不安になったり
・作業が早いだの遅いだの、丁寧だとか雑だとか、できてるとかできてないとか
あらゆることに『評価』(ジャッジ)をしていることに気づく

わたしたちの中にはもう1人の自分
ジャッジマンが存在する
この方、裁くことが大好物
・正しいか間違っているか
・いいか悪いか
・好きか嫌いか
・損か得か
・同じか違うか
あー、うるさいうるさい、うるさーい!!!

一旦落ち着いて
一呼吸おいて、ジャーナリングしよ

ジャーナリングでは『気づき』が得られる
その気づきをどうするかは、その人次第だけど
少なくともモヤモヤは解消される

毎日20分間ジャーナリングを1ヶ月続けると
集中力がアップしたり、前向きになったり
うつの症状が回復したり、免疫力が高くなったり、さまざまな実験から効果があると言われている

一度やってみるとわかる
思っている以上にスッキリする
頭の中がごちゃごちゃしてきたり、モヤモヤする時はぜひジャーナリングをお試しあれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?