見出し画像

ブラックフライデーから思うこと

いつの頃からか、この『ブラックフライデー』というのを目にするようになってきた。
ブラックフライデーとは、アメリカの祝祭日で感謝祭(サンクスギビング、11月の第4木曜日)の次の日(金曜日)にセールすることで儲かる(=黒字になる)という解釈からそう言われるようになったらしい。
調べてみると、アメリカから日本に入ってきたのは2014年、日本トイザらスが始めたのをきっかけに徐々に広がり、今や各ショップが取り入れている。

日本は海外のものをなんでも取り入れるのはすごくうまいと思う。特に商売において。
企業が利益を上げるのは当然のことだし、商売とはそういうものだというのもわかる。
問題はその上げた利益を何に使っているかってことだと思うんだけど、今日伝えたいのはそこじゃない。

商売(儲け話)においては柔軟性があるように見えるけど、こと『常識』となると違ってくる。
これくらい知っておくべき、できないのはおかしい、から始まって、最後はこんなこともわからないダメなヤツになる。
これ、"自分は正しい病"だと思う。

だいたい常識って何?

初めてスマホがでた当時、ほとんどの人は自分には必要がない、ガラケーあるしってなっていたけど今や老若男女ほとんどの人がスマホをもち依存気味の人も多い。
ポケベルから携帯になった時もしかり。
いくらポケベルやガラケーがいいと言ってもサービスが停止されると使えなくなる。

また、なんでもネットで逆に不便だとか使いこなせない人に優しくないとか聞こえてくることがあるけど、そういう人でもデジタル商品券はスマホで使ってるよね。それって都合よくないかな?って思うけど、そういうことを責めたいわけじゃなくて。

もっと柔軟になろうってこと

企業でよく聞く『ジェネレーションギャップ』
先輩たちは、今の若い人たちは、、、ってことを言うけど、振り返れば自分たちも昔は若い人たちだったはず。
今の自分の目線に当てはめようとしても、それはいろいろ違うから当然無理な話だし、自分に合わせろというのもちょっと違う気がする。
というと、自分が目線を下げて合わせてやってるのに、ということになる。
この、やってやってる感
残念だけど相手には伝わってしまう。
ここまでくるとたいがい、じゃあどうしたらいいんだ!!ってなる。笑

簡単なこと
本気で相手に興味をもてばいいだけ

自分に好きな人がいたら、その人がどんな人なのかとか何が好きなのかなとか興味もつよね。それと同じ。

一緒に働いて、一緒に会社をよくしていく仲間に興味をもたないで、ただ上下関係として接したところでうまくいくはずなどない。

時代は変わるし、常識も変わる。
昨日までよかったことが今日からダメになることもあるし、またその逆もありえる。
そんな変化するものを指標にものごとを考えるのはそろそろ終わりにしないかな。

指標が欲しいって思うかもしれない。
けど、みんな自分の中に指標はある
人が何かを選択する時、必ず何かを基準にして選んでいる。その何かが外側にあることが多い。それが常識だったり、慣習やルールといった誰かがつくったもの。そんな誰がつくったのかわからないものを基準にするんじゃなくて、本当の自分の想いに従ってみよう。
ただ、残念だけど、長年見てこなかった本当の自分の想いはわからないことが多い。

まずは、今まで外側に向けていた矢印を自分に向けるところから。
自分は何を感じ、何を思っているのかをじっくり見ていこう。

どんな本を読んでも、どんなセミナーにでても、どんなコーチングやコンサルをうけても、自分がやらなければ結果はでないし、何も変わらない。

そして、自分を変えるのに即効薬なんてものはない。
長年かけてつくってきた自分を変えていくのはもちろん楽じゃない。
これは病気と同じ。
身体が病気になると治るまでに時間がかかる。
重病であればあるほど時間がかかる。
健康な身体と心を手に入れたいなら、自分がやるしかない。

ちょっと厳しいかな。
でも、もし本気で変わりたいなら『変わる』と決めて行動してみよう。どんな小さなことでもいいから変えてみる。それはきっといつか大きな変化になるから。
で、もし自分はこのままでいいんだ、変わる必要なんてないと思うなら、そのまま変わらなくてもいい。人それぞれだし、人にはタイミングがあるから。
ただ変わらなければ、もちろん何も変わらない。

人が最期を迎える時に後悔することの一つに、チャレンジしなかったこと、という調査結果があるらしい。やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいということ。

わたしたちは体験をとおして、いろいろ感じたり思ったり、止まったり進んだり、また戻ったりする。いいこともあれば、そうじゃないこともある。
人生はその繰り返し。
その人生のハンドルを握っているのは自分自身。

誰かがつくった軸で生きるのではなく、自分の軸で生きようよ。

自分の想いを大切にすることで、まわりの人の想いも大切にできる。
自分を大切にできるから、まわりの人のことも大切にできる。
だから、まずは自分から。

自分への戒めもこめて。

今日はブラックフライデーを楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?