見出し画像

6泊7日の台湾旅行記 ①台北で絶景と絶品のお茶を同時に味わうなら『猫空(マオコン)』

今回は4回目の台湾旅行にして初めて訪れた『猫空(マオコン)』をご紹介します♪

そもそも猫空とは地名で、台湾茶の名産地として知られています。猫空は標高500mのところに位置するので、台北の街並みを一望でき、かつ茶芸館も立ち並び、名産のお茶も楽しめるスポットです。

ガイドブックでも最後の方の1ページにちょこんと紹介されていることもあり、マイナーなスポットですが、個人的には雰囲気、絶景、お茶ともにすべて満足して再訪したいなあと思っているので、気になる方はぜひチェックしてください♪


猫空への行き方

台北市内から猫空へは約1時間程度で行けます。
バスで行く方法もありますが、私はMRT文湖線動物園駅からロープウェイに乗っていったので、台北駅からの行き方をご紹介します。

台北駅
↓MRT板南線
忠孝復興駅
↓MRT文湖線
動物園駅

ここまで、所要時間は約30分~40分くらいです。
その後、動物園駅を出て徒歩5分くらいのところにロープウェイ乗り場がありますのでそこまで歩きます。
ロープウェイの料金ですが、動物園駅から猫空駅までは120元ほどで、平日悠遊カードを利用すると20元引きらしいです。
私も楽なので悠遊カードで乗りました。

ゴンドラはMAX6人乗れるくらいの広さ

ロープウェイ動物園駅から猫空駅までは30分しなかったくらいです。

もし台北駅から猫空に行く場合は1時間ちょっとと見込むといいと思います。
ただ、このロープウェイですが、自分が利用したのは平日だったためか10人ほどの列ですぐに乗れましたが、休日の場合は混雑していて待ち時間もあるとのコメントを見かけたので、休日に猫空にいく場合はプラスで20~30分見込むとスケジュールが立てやすくなると思います。

猫空で行った茶芸館

すでにガイドブックでチェックしていて、猫空駅からすぐのこちらの茶芸館にいきました。

選んだ理由はなんといってもテラス席からの眺望が大変ワクワクしたからです!

猫空 上昜茶荘 SUNYANG TEAHOUSEからの眺めとお茶

私が伺った時間帯が11時頃で、まだお食事の提供がなかったので、お茶とパイナップルケーキを注文しました。
頼んだお茶の名前は忘れてしまいましたが、冷たいアイスティーのような風味もする猫空特産のお茶だったかと思います!

6個入りのパイナップルケーキ。心なしか台湾の形をしているように見える・・・?

猫空を訪れた感想

天気がいいという前提条件つきですが、
眺望よし、雰囲気よし、お茶よし、と全て大満足でした。
この日のスケジュール的に、猫空には長く滞在できず、景色を眺めてお茶して帰ってしまいましたが、猫空は散歩コースもあるので半日〜1日かけてもいいくらいだと感じました。
また、私は午前中にいきましたが、夕方、夜にいくのも夕日を見れたり、夜の雰囲気を楽しめたりと、昼間とは違う楽しみ方ができるのではないかと思います!

※補足ですが、高台の山?森?の中にあるので、気になる方は虫除けスプレーを持っていかれることをおすすめします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?