株式会社ワンキャリア

ワンキャリアは、「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、個⼈・企業が仕事…

株式会社ワンキャリア

ワンキャリアは、「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして、3つのサービスを展開しております。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【初めましての方向け】ワンキャリアのことがわかる記事まとめ

本記事では、初めてワンキャリアを目にした方向けに、当社の概観をご理解いただくためのコンテンツをまとめました。ぜひご覧ください。 ※本記事は2023年10月末時点の情報です。今後、最新情報を随時追加・更新していきます。 ワンキャリアって何の会社?ワンキャリアは、ミッションである「人の数だけ、キャリアをつくる。」の実現に向け、「キャリアデータプラットフォーム事業」を運営している会社です。 事業としては、以下3つのサービスを運営しています。 はじめてのキャリアを選ぶ、就活サ

    • 博報堂の広告パーソンだった彼が、新天地にワンキャリアを選んだ理由

      「知られてなくて悔しい!」と総勢30人が、オフィスで悲しい表情を浮かべ、全力で嘆いているCMをご存知でしょうか。実は、撮影場所は渋谷にあるワンキャリアのオフィスで、出演者も全員がワンキャリアの本物の社員なのです。そのユニークさから、SNSを中心に反響を呼びました。このCMの制作で大きな役割を果たした中心人物が、ワンキャリアに所属する鈴木 維(すずき たもつ)です。 日本を代表する広告会社で広告営業やクライアントの採用業務に携わった彼が、次の活躍の舞台になぜスタートアップのワ

      • PdM二宮の1日に密着。〜ビジネス職出身のPdMが挑む、生産性向上とは?〜

        ワンキャリアには、学生・企業・求職者向けに複数のプロダクトが存在します。 そのうち、新卒採用メディア「ONE CAREER」、企業向けDX採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」の開発マネジメントを一手に担うのが、本日登場するプロダクトマネージャー(以下、PdM)の二宮です。 PdMは、プロダクトのあるべき方向を考え、開発を実行していくために欠かせない重要なポジションです。エンジニアとのコミュニケーションの機会が多いことから開発出身のキャリアとして見られがちなPdM

        • ワンキャリアの新卒1号社員が、「新規事業請負人」になるまで

          2023年9月、エンジニア学生のキャリアをつくる就活サイト「ONE CAREER for Engineer」がリリースされました。この新しい就活サイトを0から企画・主導したのが本日のインタビュイー、多田 薫平(ただ くんぺい)です。 多田はワンキャリア初の新卒社員として入社し、営業、キャリアアドバイザー、イベントプロデューサーを経て、「新規事業請負人」として数々の事業/サービス/商品を形にしてきました。現在は「ONE CAREER for Engineer」の責任者としてサ

        • 固定された記事

        【初めましての方向け】ワンキャリアのことがわかる記事まとめ

        マガジン

        • ワンキャリアの「人」
          3本
        • ワンキャリアの「事業」
          3本

        記事

          取締役 北野唯我が解説。「ワンキャリアが解くべき、HR領域のイシュー」

          ワンキャリア取締役 執行役員CSO(最高戦略責任者)の北野と申します。 私たち、ワンキャリアは「HRテック」という括りで語られることがあります。「HRテック」とは人材領域を意味する、HR(ヒューマンリソース)にテック(テクノロジー)を掛け合わせた造語です。 この HRテック企業は、転職サイト「ビズリーチ」を手がけたビジョナル株式会社を代表例に、今では数多くの企業が上場企業として市場に存在しています。 では、ワンキャリアを含む「HRテック企業」は、どのような社会課題、イシュ

          取締役 北野唯我が解説。「ワンキャリアが解くべき、HR領域のイシュー」

          誰もが最適なキャリアをつくるためにーONE CAREER PLUSが目指す転職マーケットの未来ー

          就活サイト「ONE CAREER」を運営していたワンキャリアが、“次のキャリアが見える、転職サイト”として新サービス「ONE CAREER PLUS」の提供を開始し、2年が経過しました。 年々高まりを見せる転職ニーズを受け、マーケットとしても拡大し続ける転職市場。そのような中、ONE CAREER PLUSは今後どのように展開していくのでしょうか。 今回はONE CAREER PLUS事業部長である後藤に、サービスの概観やサービスが立ち向かう課題、そして目指す未来について話を

          誰もが最適なキャリアをつくるためにーONE CAREER PLUSが目指す転職マーケットの未来ー

          【執行役員が解説】今だからこそおもしろい、HRマーケットにおけるワンキャリアの立ち位置

          執行役員の戸村と申します。 2019年にワンキャリアに入社し、求職者・法人向けのコンテンツマーケティング、事業企画を経験し、現在は執行役員として経営企画を担当しています。 この記事では「HRマーケットの全体像とマーケットにおけるワンキャリアの立ち位置」についてお話します。 私たちワンキャリアは、HRマーケットの中で新卒採用領域と中途採用領域で事業を展開しています。ONE CAREERを学生時代にお使いいただく、ONE CAREER PLUSを転職を検討する際にお使いいただ

          【執行役員が解説】今だからこそおもしろい、HRマーケットにおけるワンキャリアの立ち位置