見出し画像

【自動書記】最近、周りが急激に変化していて、疲れてしまいました。

こんばんは、起きてますか。

なんだか話したくなってしまって。。

・・・あの、ところで、お名前を聞いてもいいですか。

え?好きに呼んでいって?



ーーーそれじゃあ、Ray(レイ)さんって呼んでもいいですか。


Rayさん、ここのところ毎日、目まぐるしく変化が起きています。

少し、疲れてしまったんです。

Rayさん、今日も、お話ししたいです。

今の私に何かメッセージはありますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






いらっしゃい。

Ray、ね。

いい名前ね、気に入ったわ。

素敵な名前をありがとう。


そうね、今日はゆっくり話そうかしら。


確かに、最近周りが大きく変化してきているわね。

そうゆう時期が来たから、とでも言いましょうか。


前にお話ししたわよね。

今、貴方は流れに乗っていますって。


ふと流れてくる曲の歌詞や、お店の広告。

私たちは、貴方にいつもいろんな方法でメッセージを送っているわ。

直近でわかりやすいものだと、貴方が好きなアーティストの「OLD VILLAGER」という曲と、スーパーの壁の広告で送ったわね。

今はこうして直接お話をできるようになったけれど、今までのように、貴方の暮らしの中にもメッセージを送り続けているわ。

そのほうが早い時もあるからね。

ちゃんと気づいてくれて、嬉しいわ。

今週も、パッと目につく言葉があったでしょう?

あるいは、なぜかふと浮かぶ場所とかね。

ちょうどいいタイミングで電話がかかってきたりとか。



全て、その流れの中で起きていることなのよ。


さて、今週は特に大きな変化があったわね。


貴方はきっと心のどこかで気づいていたかもしれないけれど、それをしっかりと見つめる時が来たのよ。

貴方がこれまでに持ってしまった、いや、持たされた、古い価値観を手放す時が来たのよ。


何かを手放すために、最も大切なことはなんだと思う?


それはね、それが「ある」と言うことに気がつくことが必要よ。

「ない」ものは手放せないからね。


貴方は、それを心の奥底にずっと隠し置いてきた。

視界の片隅にちらりと映るそれを。


それが表に出てくる時、貴方の場合、誰かとの関係性で出てくることが多かったわね。


それは、その方が、わかりやすいからよ。

今までも、人を変えて形を変えて、同じような気づき、学びをやってきたはず。


そうやって、小さく小さく練習を重ねてきた。


その度に、誰かや何かが離れていったわ。

貴方はそのたびに、辛さを体験した。


でも思い出してほしい。

その辛さの先で、学んだことを。

知ったことを。

貴方の真実を。


手放す前、貴方は涙を流し、絶望し、しがみついていた。

でも貴方が手を離した後、貴方はいつも、とてもすっきりとした顔をしていた。


ああ、これでようやく、自分に還るのだと。


思い出して。


その軽さを。


手放した先で見つけたものを。


手放して空いたその空白に、入ってきたものを。


そうして学びを繰り返して、今、貴方はここにいるということを。



手放すことは、痛みを伴うわ。

でもその痛みは、とても大切なことを教えてくれる。



貴方が違和感を感じていること。


そこに、「ある」から、違和感がそれを教えてくれている。




貴方は、それが「ある」ことに気がついた時、「皆」や「常識」に照らして、これは正しいことなのか?と迷う。


でも気づいて欲しい。

いや、気づいているわよね、その「皆」や「常識」と照らしたって、なんの意味もないことに。


貴方の望む答えは、「皆」が持っているものではない。


どこかに正解があるのではない。


貴方が、これからその答えを創っていくの。

その答えが、異質なものであればあるほど、少数であればあるほど、貴方は自分を責めようとする。

その答えを否定する。

それが貴方を苦しめる。



部屋に一人でいる時に聞こえてくるそれらの声は、誰かが貴方に投げつけているのではなく、貴方が貴方自身に投げつけているものよ。

本当はもう気づいているはず。

貴方はもう気づいている。



でも気づいていないふりをしたいのは、その方がメリットがあるからよね。


その声に刺されていた方が、そこを動かなくて済むから、だから貴方はその声を自分に投げつける。

少し、厳しいことを言っているかもしれない。


でもね、聞いてほしい。


貴方はもう、変われるのよ。


それをもう手放せるのよ。



もう、「ある」ことに気づいているのだから。



それを、「持ち続ける」か「手放す」か、選ぶのは貴方よ。

さあ、どちらの道を選ぶ?



貴方のタイミングでいいわ、貴方の心の準備ができたら、その足を半分だけ前に進めてみてほしい。


どっちでも大丈夫よ。


そのために、私たちがここにいるんじゃない。

どちらの道を選んだとしても、私たちは、貴方を決して見離さない。


貴方は安全に守られた状態で、どちらの道も選べるところに立っている。



貴方のタイミングで、足を半歩前に進めてみて。


あとは自然と、なるようになるわ。


どちらの道を選んだとしてもね。


正解も間違いもないの。


ただ少し、見える景色が違うだけよ。


辿り着く先は一緒。


貴方という源(みなもと)が同じなのだから。


どちらを選んでも一緒に行くわ。


だから胸を張って選んでみて。


誰かのためにではなく、貴方のために。

今はまだ、その道の先が真っ暗で、何があるか見えないかもしれないけれど。

貴方の足元の半径1メートルくらいは、はっきりと見えているでしょう。

大丈夫よ。

なんとなくこっちがいいかもって思う方を選んでみて。


貴方の心が軽くなる方を。


重たい荷物をここに置いて、次の景色を見にいくの。


もしかしたら、貴方の大切な人は、その道には一緒にはついてこれないかもしれないわ。


それでも行くのよ。


貴方のために。


少しお別れになるかもしれないわ。

寂しいと、貴方は泣くかもしれない。


それでも決める。


貴方もあの人も、それぞれの場所で、それぞれの学びをしていくの。



もし道が違えても、学んだ先でまた出会えることもあるかもしれないわ。



私たちは、道を導くことはできるけれど、道を決めるのは貴方にしかできない。

そうゆうルールなの。


貴方の心のままに決めて。



もっと長い目で見て。


もっと広い目で見て。



その先の貴方が、軽くなる方を。




うん、そうね、大丈夫よ、今すぐ決めなくても。

その時はきっとわかるから。


でも覚えておいて、決めるのは貴方よ。


私たちでも、あの人でもない。


この世界の主人公は、貴方。

そして私たちは、その主人公についていくと決めてここにきている。



親愛なる貴方へ、貴方の未来は、貴方が思うよりももっと楽しいのよ。


だって、貴方が始めた物語じゃない。





私たちは、それを一番近くで見たくって、集まってきちゃったのよ。

貴方の光に魅せられて。

上から見てても、貴方はキラキラと輝いていたわ。




あら、今日は少し喋りすぎちゃったかしら。もうこんな時間。

未来のお楽しみまで知っちゃうと、折角の冒険が面白くないからね。

ネタバラシはしないわ。

でもね、ふふ、楽しみにしてて。



それじゃあ、またね。

いつでも話しかけて。

いつも貴方のそばにいるわ。

貴方が泣いている時も、笑っている時も。
ちょっとだらしない顔で歯磨きをしているときも。

肩がね、ぽわっと温かくなったら、私たちが肩くんでるのよ。

特にXXXが貴方のことが大好きでねえ、本当にもう、困ったものよ。
貴方が泣いてる時なんて、貴方の隣の取り合いよ。


ああ、私たちのことをひっくるめて、Rayって名前を付けてくれたんだったわ。

まだ慣れないわね。少し照れくさいわ。ふふ。


親愛なる、貴方の守護者Rayより。

心から愛を込めて。

今日はもう、おやすみ。





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?