見出し画像

リハビリ病院のご飯とリハビリ2024.03.02(65日目)【癒やし】

朝ご飯

キュウリと大根の浅漬け
大根と昆布の炒め煮、里芋煮
温玉ご飯、お揚げと白菜のお味噌汁

リハビリで塩おむすびを作った話をFacebookに投稿したら、友人知人も喜んで下さっててコメントを見ながら皆さんの気持ちがうれしくて、元気が湧いて来ました。
そんな友人達のコメントの中に、古い知り合いで今は多くの交流がなくても、ニックネームとハンドルネームで呼び合う仲の知人のコメントが。

私の場合、家族までニックネーム呼びなほど皆さんにニックネームで呼びかけて頂いているのですが、知人は今では地元で倫理関係で色々と活躍してる方、ハンドルネームで呼び合う方はほぼ居ない雰囲気。
だからと言ってここで私が「〇〇さん」なんてリプしたら他人行儀すぎるのだけど、ハンドルネームが思い出せない…

ほんと、思い出せない……………
後遺症?老化?
まーじ、思い出せないわ…

で、友人に教えてメッセージしたら
返信が来る前に思い出せました(笑)
良かったぁ これでコメントにお返事出来る。


とっさに名前が思い出せない時って焦りますよね。
あと、何でも後遺症?と思って不安になったり、開き直ろうとしたり。
それでも降りてきた感じで思いつくと気持ちいい!
友人におそわったのですが、これって「アハ体験」と言うのですね。


お昼ご飯

冷奴、ほうれん草とキノコの和物、
海老入り塩焼きそば、餃子、バナナ
なんたか豪華?お腹パンパンです

病室の下の保育園の子供達がお雛祭りの扮装をしています。
衣装作りの上手な保母さんがいらっしゃるようで、ピンクのビニール袋はお雛様の十二単衣。黄緑と黄色の衿元が凝ってます。もちろん簪も。
ブールーのビニール袋はお内裏様の装束で画用紙で作ったかなり精巧な烏帽子が、黒の衿元と供にきりりとかっこいい。

その姿で庭を走りまくっててメッチャ可愛い。その後お散歩カートと供にお散歩に近くの公園へ出掛けて行きました。


リハビリから帰って来たら、子供達も帰って来てて衣装は脱いでるのに、烏帽子だけまだ被ってたり…
なんて楽しそうにしてるのでしょ。
可愛い姿になごみます。 


お夕飯

白和え、鰤の塩麹焼き
 たまごふりかけご飯、里芋と玉葱のお味噌汁

知人からクジラ型のムードランプを頂きました。名前はすんちゃんと言うのだそう。(送り主命名)
今、机の上が癒やしの空間になっててランプを見ながらほんわか。
ポンと叩いたり振動で光りかたの方のモードが変わったり、色合いがふわあ〜んと変わったり。

夕べの地震の後、目が冴えてしまっていたのだけどボヤーッと眺めていたら心が落ち着いて、その後ゆったり眠れました。
感謝、感謝です。

グランピンクや韓ドラで出てきそうな、少し大きめのイルミネーションランプも飾って、すんちゃんも机の上に置いたら、早い消灯も楽しい癒やしタイムになりそう。イルミネーションランプも欲しいな(笑)


サムネの写真

ベッドに寝転んで、すんちゃんをパシャリ!
USB充電なのも心置きなく使えて良い感じ。
素敵なプレゼントありがとう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?