見出し画像

怠け者が努力する日記 #02 〜勉強好きしか生き残れない会社〜

今の会社に入れたのは、運が良かったからだった。

大学のOB(知らない人)に声をかけてもらい、一度会って話をしたら「僕から推薦できるけど、XX(会社名)受けてみる?」と言われた。

推薦....?なんだ?
よく分からなかったけど「お願いします!」と言った。
じゃあその前に推薦できるかどうかの面談があるから来てね、と言われてホテルのロビーへノコノコと出向いた。

今でも覚えている。その人は「勉強好きじゃないとこの会社に居続けられないと思うけど、大丈夫?」と言った。

勉強好き......????
頭にハテナがたくさん浮かんだけど、そのハテナをかき消す勢いで「好きです!」と答えた。

「おー、じゃあなんか、エピソードとかある?」
そりゃそうくるか。適当に答えたのバレてるんか???

「読書が好きで、本にはお金を惜しまないって決めてます」
勉強好きのエピソードとして適切なのかは、すごくグレー。
「たとえばどんな本読むの?」
「最近はオードリー若林さんの...」と早口で若林さんのエッセイの魅力を語った。何が勉強好きなエピソードだ、と今なら呆れる.......

ただ、運良くOBの人は私の意味わからないアピールを面白がってくれて、いつの間にか推薦されていた。推薦してもらえたおかげで一番難関といわれているグループディスカッションを受けずにとんとん拍子で最終面接までいくことができた。(筆記試験や面接も色んな知り合いにめちゃくちゃサポートしてもらって乗り越えたので、その面でも運が良い)

そして、この会社に入って3年目。
「勉強好きじゃないと、この会社ではやっていけない」
その言葉の意味が分かってきた。

まずそもそもの学歴が煌びやかすぎる。最近は地方からも積極的に採用しているようだけど(私もその1人)、基本は田舎のおばあちゃんでも知っているような大学出身の人ばかり。
デフォルトで2, 3言語いけたりする。(英語だけじゃない)
そしてそんなの関係ないと言わんばかりに、みんなずーーーっと新しいことを学び続けている。常に新しい本を読み、ニュースを見て、研修を受け.......「そんな時間どこにある???」と聞きたくなるような体力おばけが何十年も会社にいるベテランだったりする。

たしかにここにいたら、何もせずぼーっとしている方が浮いてしまう、、、
最初の一年はもう本当に周りと比べてコンプレックスだらけで、勝手にストレスを感じてめちゃくちゃ心身のバランスを崩していた。最近はもう色々と受け入れられるようになった。

もう嫌だ!やめたい!と思っても、結局勉強からは逃れられない船に乗ってしまった。

私が自分の好きな自分でいるためには、そしてこの好きな会社にいるためには、勉強せずにはいられない。
本当は勉強なんて嫌いだけど、あの日ホテルのロビーで勉強好きを成り済ました日から私の退路は経たれていた........。結局勉強しない人生じゃ生きられない。


最近の勉強事情アップデート

  • 彼氏とリモート勉強会をはじめた

    • 遠距離恋愛中

    • 週2〜3 / 毎回1hくらい

    • スマホいじれなくなるので良い

    • 彼氏が相手なので疲れてると軽率にリスケしてしまう

  • studyplus使い続けてる!

    • 勉強時間を記録するアプリ

    • 格段に勉強時間が増えた!

    • 週の初めに「今週の目標時間」立てるけど、まじで達成するの難しい
      (ラーメンと唐揚げいけると思って頼んだけどラーメン完食すら難しい感じ)

    • フォロワーがいいねしてくれるのが地味にやる気に繋がる / 私もいいねしまくっている(みんな知らない人)

この二つが私に向いている理由を考えてみた。
私が頑張れる条件って、「悔しい」と「監視」が揃ったときで、上の二つは主に「監視」の役割を担っている。「誰かに見られている感」があると、昔からの優等生モードが発動して「しっかりやらなくては!!!」と自分を律することができる。

そしてもう一つの「悔しい」は、これまた最近コロナも落ち着いてきて人と会う予定が増え、同じく社会人3年目の友達の状況を聞く機会も自然と増えた。
そうすると、ちょうど3年目からなのか、なんかめちゃくちゃ活躍してるな??成功してるな???という同級生が数人出てくる。
悔しい、、、、、、!!!!!
素直にそう思えて、勉強へのモチベーションが飛躍的に上がった。私の場合、「もっと良い自分になろう♪」とか穏やかなものではなく「あいつに負けたくない、、」「私だってもっと褒められたい / 認められたい」「めっちゃ年収超されてるやん......」っていうメラメラ心が原動力になる。

週末の夜は人に会って「悔しい」を成長させて、平日朝夜と週末昼間は虎視眈々と勉強する。そんな毎日を過ごしています。そして週に何回か疲れすぎてめっちゃ寝る or 目ギンギンで寝れなくなる、を繰り返しています。

よし、#2 は出せたからこのまま続けるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?