たてばやし淳.エクセル兄さん@ ChatGPT書籍6冊執筆

Voicyパーソナリティ。「ExcelとAIで人生を自動化してラクにするラジオ」放送。…

たてばやし淳.エクセル兄さん@ ChatGPT書籍6冊執筆

Voicyパーソナリティ。「ExcelとAIで人生を自動化してラクにするラジオ」放送。 Excelマクロによる自動化の人気講師でありChatGPTの書籍を6冊執筆したエクセル兄さん(たてばやし淳)が、日々のタスクを自動化してラクにするAIやツールの使い方を紹介します。

ウィジェット

  • 商品画像

    GPTs仕事術:専用カスタムChatGPTにタスクを丸投げ自動化する!: 2024年1月「GPTストア」対応!もう面倒なプロンプトは不要。簡単な命令でお仕事Botを使う・作る・公開して稼ぐ! ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    学習と業務が加速する ChatGPTと学ぶExcel VBA&マクロ

    たてばやし淳
  • 商品画像

    Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例 ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    ChatGPTパソコン仕事を丸投げする自動化術:コードインタープリター(Advanced Data Analysis),プラグイン 最新機能に対応 ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    ChatGPT×DALL·E3 ビジネスのためのAI画像生成:プレゼンからSNS、広告、ロゴまで!仕事に閊える画像を商用OK作り放題。8つのスタイル、44のプロンプト ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳

マガジン

  • 商品画像

    GPTs仕事術:専用カスタムChatGPTにタスクを丸投げ自動化する!: 2024年1月「GPTストア」対応!もう面倒なプロンプトは不要。簡単な命令でお仕事Botを使う・作る・公開して稼ぐ! ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    学習と業務が加速する ChatGPTと学ぶExcel VBA&マクロ

    たてばやし淳
  • 商品画像

    Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例 ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    ChatGPTパソコン仕事を丸投げする自動化術:コードインタープリター(Advanced Data Analysis),プラグイン 最新機能に対応 ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳
  • 商品画像

    ChatGPT×DALL·E3 ビジネスのためのAI画像生成:プレゼンからSNS、広告、ロゴまで!仕事に閊える画像を商用OK作り放題。8つのスタイル、44のプロンプト ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術 (エクセル兄さん出版)

    たてばやし淳

最近の記事

【45万再生!】GPT-4oでガソリン燃費記録を自動化する話題のGPTsを解説します。

SNSでバズっている、ChatGPT-4oをフル活用したガソリンの燃費記録の自動化GPTsをご紹介します。 動画の再生回数は45万回を超えている話題の技術です。 車のメーターとガソリンの領収書を一緒に写真に収めるだけで、ChatGPTがデータを読み取り、Googleスプレッドシートに自動的に記録してくれるのです。 GPT-4oの登場により写真からのデータ抽出精度が大幅に向上したことで、現場での業務効率化に役立つアイデアが次々と生まれています。 【要点】 ・45万回以上

    • 【セミナー第2弾】Excel×Copilotマスター講座 の購入者限定でセミナーやります!「実務は【前処理】が必須」

      ベストセラー御礼につき、 🍉初夏の限定クーポンを発行しました! 「初夏の限定クーポン」として、お得に受講できます。 見逃し・買い忘れの方は、今のうちに。 そして受講者向けのWebセミナーも閲覧できます! 好評発売中!AI時代の新スキル「Excel×Copilot」を習得しようオンライン教育プラットフォームUdemyにて、「Excel×Copilotマスター講座」が600名以上に受講いただき好評発売中です。 本コースでは、Excelの新機能である「Copilot」を活用

      • 【Excelマクロ】AIに、画面を見せるだけでVBAを自動生成できる!Gemini 1.5 Pro

        今回は、動画を理解するAI「Gemini 1.5Pro」を使って、Excelマクロを自動作成してみた検証結果についてお話しします。 AIの力を借りれば、プログラミングの知識がなくても、Excelの操作を自動化できるようになります。特に、Geminiのように動画から内容を理解できるAIを活用すれば、画面操作を録画した動画を見せるだけで、自動でマクロを作ってもらえる可能性があります。 本編では、実際にGeminiを使ってExcelマクロを作成した実験の結果をもとに、動画理解A

        • 【GPTストア無料化】おすすめGPTsベスト5を紹介(Web・PDF・動画の要約、論文検索、データ分析、統計データの取得)

          ChatGPTの「GPTストア」が無料アカウントでも使えるようになりました。GPTストアには、特定の目的に特化した多種多様なGPTが公開されています。 今回は、無料アカウントでも使えるGPTの中から、初心者の方にもおすすめの便利なGPTを5つ厳選してご紹介します。 【要点】 ・無料アカウントでも使える5つの便利なGPTとは? ・WebサイトやPDFを読み込んで要約・翻訳する方法 ・YouTube動画を60分以上の長尺でも要約できるGPTの使い方 ・論文を検索して回答してく

        【45万再生!】GPT-4oでガソリン燃費記録を自動化する話題のGPTsを解説します。

        マガジン

        • Voicyエクセル兄さんアーカイブ
          39本

        記事

          【日常に役立つGPT-4o】無料でもできる!最新ChatGPT活用例3選

          GPT-4oが無料アカウントでも使えるようになり、その活用の幅が広がっています。 しかし、ネット上では「Webサイトを一発で作る」など、日常であまり使わないような例も見受けられます。 本記事では、もっと身近な場面で役立つ、誰でも手軽に実践できる使い方を3つ厳選してご紹介します。 ぜひ、普段使いのツールとしてChatGPTを活用していただければと思います。それでは、GPT-4oを使って日常をもっと便利にする方法を見ていきましょう。 【要点】 ・3人の予定を考慮した会議日

          【日常に役立つGPT-4o】無料でもできる!最新ChatGPT活用例3選

          「GPT-4o」が無料解放!回数制限は?文字数は?Web検索、画像生成、GPTs、Pythonは使える?【徹底検証】

          ChatGPTの最新モデル「GPT-4o」が、ついに無料プランでも利用可能になりました! しかし、無料プランの場合、利用回数に制限があるようです。 そこで今回は、無料プランにおけるGPT-4oの利用可能回数や待ち時間、一度に処理できるテキスト量、画像アップロード枚数、そして気になる新機能の利用状況などについて徹底検証します。 無料プランと有料プランには、どのような違いや制限の差があるのでしょうか?GPT-4oを賢く使いこなすための情報を、ぜひ手に入れてください。 【要

          「GPT-4o」が無料解放!回数制限は?文字数は?Web検索、画像生成、GPTs、Pythonは使える?【徹底検証】

          ChatGPTで画像生成。プレゼンに役立つイラストを大量に作る方法

          ChatGPTで画像生成すれば、プレゼンのためのパワポに役立つイラストを大量生成できます。 中でも、シルエット系のキャラクターシートを作るのがおすすめの方法です。 一度に複数のポーズを1枚の画像に詰め込むことで、キャラクターの一貫性を保ちつつ、必要な部分だけをスライドに使えるのです。 本編では、その具体的なテクニックを惜しみなく公開します。プレゼン資料の質を高めるヒントに。 【要点】 ・ChatGPTを活用して、ビジネス素材を量産する方法 ・1枚の画像に複数ポーズを盛

          ChatGPTで画像生成。プレゼンに役立つイラストを大量に作る方法

          iPhone×ChatGPT スマホで爆速でGPTsを起動してタスクを消化する4つの方法

          iPhoneとAIを組み合わせることで、生産性を大幅に向上させることができます。今回は、iPhoneでChatGPTを活用し、どこからでも素早く目的の「GPTs」を呼び出す方法を紹介します。 また、ショートカットアプリを使った自動化によって、様々な操作を簡単に行う方法も解説します。iPhoneユーザーの方は、ぜひ参考にしてみてください。 【要点】 ・GPTsのURLをメモ帳に一覧化する方法とは? ・ショートカットアプリで自動化する3つの方法を解説! ・ロック画面からGPT

          iPhone×ChatGPT スマホで爆速でGPTsを起動してタスクを消化する4つの方法

          ChatGPTに「メモリ機能」(長期記憶)が登場!ビジネス効率化への活用アイディア集

          ChatGPTに「メモリ」機能が登場!長期記憶を手に入れたChatGPTの活用法。 これまでのChatGPTは、チャット間で記憶が引き継がれないため、毎回同じ説明を繰り返さなければならないのは面倒ですよね。 そんなお悩みを解決する新機能「メモリ」機能を使えば、効率的なチャットが可能になります。 本放送では、メモリ機能の基本的な使い方から、ビジネスの効率化につなげるアイデアまで、実例を交えてご紹介します。 【要点】 ・メモリ機能を使えば、どんな情報をChatGPTに記憶

          ChatGPTに「メモリ機能」(長期記憶)が登場!ビジネス効率化への活用アイディア集

          【🥉準々/早割り】「Excel×Copilotマスター講座」Udemyにて発売!+限定セミナー開催のお知らせ

          ベストセラー御礼につき、 🥉「準々/早割」クーポンを発行しました!第1の「早割クーポン」「準/早割クーポン」の期限は終わってしまいましたが、「準々」早割として、少~しお得に受講できます。 見逃し・買い忘れの方は、今のうちに。 そして、6/1まで、受講者向けのWebセミナーの録画も閲覧できます! ※本キャンペーンの内容が動画でくわしく解説されています。 新コース発売!AI時代の新スキル「Excel×Copilot」を習得しよう!こんにちは、エクセルl兄さん たてばやし淳で

          【🥉準々/早割り】「Excel×Copilotマスター講座」Udemyにて発売!+限定セミナー開催のお知らせ

          アプリ「コピペ帳」iPhoneでの作業を加速!定型文を1タップで入力。AIへの命令にも最適。

          ※こちらのVoicyの放送のAI文字起こしをもとに、AIで記事化しています。 第1章 はじめに今回は「コピペ帳」というiPhoneアプリをご紹介します。 このアプリを使えば、スマホでの文章入力が圧倒的に効率的になります。同じ文章を何度も入力したり、定型文をいちいち探す必要がなくなります。ChatGPTへの質問や命令も簡単にコピペできるようになります。 【要点】 ・コピペ帳とは?スマホの文章入力を効率化する方法 ・コピペ帳の無料版と有料版の違いは? ・コピペ帳を使うと、どれ

          アプリ「コピペ帳」iPhoneでの作業を加速!定型文を1タップで入力。AIへの命令にも最適。

          Excelマクロは将来どうなる?次世代は「Officeスクリプト」でほぼ確定。VBAの勉強はムダになるのか?

          Excelの自動化といえば、これまではマクロが主流でした。 しかし今、次世代の技術として「Officeスクリプト」が注目を集めています。 このOfficeスクリプトは、もともとWeb版Excel限定の機能でしたが、今、「デスクトップ版のExcel」にも本格的に展開され始めています。 OfficeスクリプトはExcelマクロの次世代を担う存在となるのでしょうか? 一方で、PythonやCopilotといった新技術も登場しています。 これらはExcelマクロに取って代わるもの

          Excelマクロは将来どうなる?次世代は「Officeスクリプト」でほぼ確定。VBAの勉強はムダになるのか?

          【Excelマクロ終了?】自律型AI「Devin」の登場で、VBAスキルは不要になる?

          最近「Devin」という完全自律型AIの登場によって、「エンジニアの仕事がAIに代替されるのではないか」という懸念が広がっています。 Excelを自動化する「マクロ」の開発言語である「VBA」のスキルも、DevinなどのAIに取って代わられてしまうのでしょうか? この疑問に対する答えを探るべく、今回は、以下の5つのトピックについて詳しく解説していきます。 ・完全自律型AIエンジニア「Devin」とは ・Devinの登場で、Excelマクロのスキルは不要になるか? ・De

          【Excelマクロ終了?】自律型AI「Devin」の登場で、VBAスキルは不要になる?

          Copilotに「GPT」を作れる新機能。ChatGPTとどう違う?【徹底比較】

          マイクロソフトのAIツール「Copilot」に、自分だけのオリジナルのGPTを作成・公開できる新機能が追加されました。これは、ChatGPTがすでに提供していた機能ですが、どう違うのでしょうか? 今回は、CopilotとChatGPTの「GPT」を比較し、機能面、料金体系、用途など、様々な角度から分析していきます。 また、私自身も「返信メール下書きボット」をCopilotでも作成してみた経験をもとに、実際の使用感についても言及します。 以下のVoicyの放送の自動文字起

          Copilotに「GPT」を作れる新機能。ChatGPTとどう違う?【徹底比較】

          ChatGPTの性能超えた「Claude 3」。実際どう?有料版を120日使ってる愛用者の立場から解説(ChatGPT,Geminiと比較)

          「Claude 3」というAIツールが、「ChatGPTやGeminiを上回る性能」を示し、業界に衝撃を与えました。 しかし、それだけでは「実際どうなの?」といった本当の使用感までは分かりません。 私自身は、「Claude」の有料プランを120日以上にわたって使用してきた愛用者です。その立場から、Claudeの特徴や性能、Claude 3はどう変わったのかを解説します。 ・Claude 3の概要と料金プラン ・ChatGPTやGeminiとの比較結果 ・メリット・デメリ

          ChatGPTの性能超えた「Claude 3」。実際どう?有料版を120日使ってる愛用者の立場から解説(ChatGPT,Geminiと比較)

          Excel自動化(マクロ)のプロ書籍を紹介「Excel VBA開発を超効率化するプログラミングテクニック 」

          書籍「Excel VBA開発を超効率化するプログラミングテクニック 」は、専業VBA開発者の いき(深見祐士)さん著。そしてVBA本の大御所の大村あつし先生が監修。 ・「VBAでマクロを作る」 だけでなく、 ・「保守性が高く、高速で安定したマクロを作る」 だけでなく、 ・「開発を爆速で進めるためのTips」 まで解説された、これまでに無い書籍ということですね。 この本を週末に読み込んでノウハウを実践してみたので、おすすめポイントや読み方を紹介します。 書籍はこちら この記

          Excel自動化(マクロ)のプロ書籍を紹介「Excel VBA開発を超効率化するプログラミングテクニック 」