見出し画像

お米づくりの準備。塩水選

omusubiSAGAの無農薬米を生産している
宮崎さんのお手伝いを佐賀唐津でしてきましたー

田植えや稲刈りは、やったことあるなんちゃって農業体験者の僕ですが、

今日は「籾の塩水選」。というもの。

去年収穫した籾を種にしていく準備です。
田植えや稲刈りみたいな映えはありません。
地道です。
地道オブ地道です。

塩水を用意して、籾をドバーっと入れていき、
浮かび上がってきた籾を取り除いていきます。
浮かびあがる籾は、中身が詰まっていなかったり、
病気の可能性もあり、成長しにくい可能性があるので、取り除いていきます。

浮かびあがるのは弱い籾。
植物は弱肉強食

「塩水選」は、明治時代に開発された方法なんですが、籾が初めて水に浸かる日でもあり、
最初にどんな水に触れるかで、お米の美味しさが決まるとも言われています。

宮崎さんたちは、唐津の井戸水で塩水をつくることで、清らかに籾の初水を迎えさせます。

井戸水を注入!

塩水選が終わったら、川からひいた水に籾を漬け、発芽するのを待ちます。


だいたい一週間くらい。
井戸水に川の水。
サウナで言っても、最高の環境。

朝から夕方まで、今年植える種の準備。
風強いし、水冷たいし、寒い。
大変。農作業。
田んぼじゃないけど、農作業。

気持ちの「気」は、元々は「氣」。
日本人は米食べて、「氣」入れていきましょー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?