見出し画像

【意外なものも?】私が筋トレで「好きな種目」と「嫌いな種目」

こんにちはOMUです。

私は筋トレが大好きになりましたが、実はあまりやりたくない嫌いな種目もあります

逆にメニューに入っているとテンション上がる好きな種目もあります。

というわけで、この記事では私が超個人的に選んだ「好きな種目」と「嫌いな種目」を発表します!

ぜひ最後までお読みください!


好きな種目

ブルガリアンスクワット

誰もが「やりたくない種目」に入れるであろうブルガリアンスクワット。
私は一番好きな種目です。

なぜなら、一番得意で重量も伸ばしやすいから

現在ブルガリアンスクワットはスミスマシンのバー(多分10kgくらい?)に35kgの重りをつけてやっています。

尻が強いのか知りませんが、筋トレ1年目としては誇っていい重量だと思います。

なぜか普通のスクワットよりも高重量でやってるんですよね。
スクワットと比べてフォームで気にするポイントが少ないのが良いです。

ランジ

ランジもブルガリアンスクワット同様に、重量を扱えるので好きです。
基本スミスマシンを使っています。

ブルガリアンスクワットと違い、ベンチに足首引っ掛けなくてもできるのがよい。

ランジ(orブルガリアンスクワット)やるとやらないのとでは、大殿筋の効きが全然違います。

ルーマニアンデットリフト

得意なわけではないし、重量も扱えないけど好きな種目です。

軽い重量(~25kg)までであればフォームも安定するし、ちゃんとハムケツに効かせられている実感があります。

ここまで書いて「尻種目が好きなのか?」と思いましたが、ヒップスラストはあまり好きじゃない・・・(フォームがカッコ悪いのもあるかも)

ショルダープレス

肩も下半身と同様、「効かせている感」があるので全般的に好きです。

サイドレイズやリアデルトはストレッチを優先して低重量・高回数でやっていますが、ショルダープレスはけっこう重量が扱えるので特に好きですね。

最近は主にダンベルでやっています。

嫌いな種目

チェストプレス

胸のとくにプレス系の種目は私のやり方が悪いのか、効いている感が弱いのであまり好きではないですね。

ペックフライとかダンベルフライとか収縮を感じるフライ系の種目のほうが好きです。

チェストプレスよりはベンチプレスのほうが好きかもしれません。
まあどっちもやるんですけど。

インナーサイ

内転筋を鍛えるマシン。

私は足が90°くらいしか開かないくらいカラダが硬いので、今のところ狭い可動域でしかできません。

内転筋は弱点部位でもあるのでやらなくちゃいけないんですけどね!
ストレッチでもうちょっと開脚できるように頑張ります・・・

ロータリートーソー

どこのジムにでもあるような腹斜筋のマシン。

サイドベントとかもそうなんですけど、片方ずつの種目って単純に時間がかかるからあまりメニューに組み込みたくないんですよね。
(ランジとブルガリアンスクワットは別)

たまにはやるんですが、他の種目やる時間がなくなるので、セット数を少なめにするか、家で代わりの種目をやります。

バックエクステンション

多分私のやり方が悪いんだと思いますが、回数を重ねると腰がいたくなるため、あまりやりたくない種目です。

5~15キロの重りを持ってやっています。

嫌な種目ではあるのですが、ハムケツを鍛えるためにバックエクステンションとルーマニアンデットリフトを使い分けています。

バックエクステンションのほうがフォームも安定していて、高重量を扱えるというメリットもありますからね。

嫌いな種目でもやらければならない!

いかがでしたでしょうか。

私はトレーナーからのアドバイスを元に、自分でメニューを組んでいるのですが、ここで「嫌い」と書いた種目もすべて入れています。

結局好き嫌い関係なく、バランスよくメニューを組んでいかなければならないですからね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?