見出し画像

英語学習2024.3.6(bread-and butter)

寒い!さむぅぅぅい!布団が離してくれない😭
と言いつつ研究室へ行き実験を行い、バイトへの移動途中でドトールコーヒーに入り勉強☕️☕️

英語イディオム集的な何かでちらっと見かけた表現をThe Economistで発見

In his speeches he prefers to focus on bread-and-butter issues such as affordable housing and urban safety.

Merriam-Websterで意味を確認。おー、今回は1番使われる意味か。例文もbread-and-butter issuesだ。まぁ今回みたいにsuch asで具体化されることが多そう(大学受験基礎レベルの話)。他は、our bread-and-butter repertoireみたいな使われ方するのか。意味の広がりがfundamentalみたいだな。名詞もあるのね、ふむふむ。

こうやって実際に自分の読んでいる文章に登場してくれると嬉しくなりますね〜。そういえば、「AIによる〜でもはや英語学習は不要!」みたいな声もちらちら聞こえますけど、好きでやっている学習にコスパもタイパもないですから。

以前何かの対談で東浩紀さんが「コスパタイパなんて言い始めたら生きてること自体コスパが悪い」みたいな事を仰っていたような。お仕事ならまだしも、余暇の使い方に要不要論やコスパタイパを持ち出すのは野暮な気がしますそういった雑音はフル無視して、やりたいように勉強・ゲーム・寝腐る等々好きなように過ごしましょ✨️

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?