見出し画像

パート2を真っ先にマスターせよ🤗 TOEIC600 初回スコア210点から、苦労しながら600点取得できたというお話(5)

【TOEICの0005】

「仕方なく英語学習を始める」😥

かつ、TOEICテストでスコア600点が必要であるという人。
または、「英語は苦手。だけど、どうしてもTOEICで600点以上のスコアが欲しい」という人に向けて経験談を引き続きお話していきます。

私の当面のミッションは以下です。
スタートして1年後に400点をクリアすることだったのに、ほとんど無策のまま、試験があと1ヶ月後に迫ってきました。というのが前回までのお話でした。

これに達していないと、さあ大変。
設定された期限ごとに目標スコアに到達していないと給料は一律10%カットです。

【給料維持が掛かった運命の試験日がとうとう来ちゃったよ~の巻】


さあ、2013/6/1付けで、400点のスコアがないと給料減給となる直前の試験結果は以下。

2013年5月下旬の某日
試験地:会社の会議室にてIPテストに挑戦
結果:310点(L160・R150) ←前回210点
※L=リスニング R=リーディング
ここまでの総学習時間:約125.5時間

自分としてはすごく頑張った時間数なのですが、200点アップさせるために必要な時間数には全然足りない、たったの125時間ですね。

「Oh my gosh」 なんてこった、であります…😱

ここから先は

4,926字
英語が壊滅的に苦手な人でも600点ならなんとかクリアできます。但し200点レベルから600点を目指すには約1000時間以上の学習時間を確保する覚悟が必要です。仕事と育児をしながら、毎日1~2時間という勉強時間をなんとか捻出するような実体験ですので、働きながら子育てしながらTOEICを頑張りたい!という人におススメしたい内容です。私は所属企業にTOEICスコアを上げなければ、給料下げますという発令のもと、仕方なく英語学習を始めたので、そういった勤務会社でのストレスも併せて記載しました。ご参考まで!

「仕方なく英語学習を始める」😥 かつ、TOEICテストでスコア600点が必要であるという人。または、「英語は苦手。だけど、どうしてもTOE…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?