見出し画像

熊XX子さんの報道に関して🧐 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(2)🤣

【テレビをつけていたら「あれれ?なんなんだよそれ!?」
と思ったお話0002】

長い人生経験から得た知識・見識・認識・見解・正解・誤解(笑)など、
自分の頭の中を総合的に整理整頓した上で、判断・決断・行動できるように生きていますが、『テレビやインターネット』を見たり、記事を読んだり
して「なんだか不思議なこと言ってるよな~。」と感じたことを書いて
行こうと思います。

人生の過ごし方、物事の判断、商売のヒントなど、
徐々にですが、参考になるようなネタ満載になって行く予定ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。


『昨日朝の某テレビ番組で、熊XX子さんの旦那様の暴力に関する報道を聴いていて、あれっ…と思った
出来事の巻』🤣

芸能人の事だし、どうでも良かったのですが、聴こえてきてしまったので、
「テレビは、相変わらず、芸能人をいじって面白がっているだけだな。」

「事実関係や真実が不透明な状況で、旦那様だけを責めまくって気の毒。」
「ちょっと一方的過ぎないか?しかも旦那様は一般人だぜ。」


『話の焦点は?』

熊XX子さん:「旦那に平手打ちされて暴行罪で被害届を提出。」
旦那様   :「起訴されて、初公判で暴力を否定(否認)。」
某タレントのコメント:「こういう、熊Xさんのお宅だけではなく、
声を出せない人も居ると思う。暴力を受けているが声を出せない人もいる」

この流れを聴いていて、「ええっ!? おっと待てよ?」と…。


『話を整理すると』

1.熊XX子さんの不倫疑惑などの落ち度らしき事柄は誰からも語られて
  いない。
2.旦那様が鑑定した不倫疑惑の証拠に関しても誰も触れていない。
3.本当に暴力があったのか否かも、まだ分からない状況ではないのか。

コメンテーターは、旦那様が一方的に暴力を振るったと決めつけてしまっている。まだ真実か否かも分からないのに安易過ぎないか?と。


『私の主観』😜

1.旦那様の立場から考えると、奥様の不倫が本当だとすると、
  とんだ災難である。
2.旦那様が一般人だとすると、今更奥様に写真集とか出されたら嫌だなと
  いう感じはある。
3.仕事で疲れて帰宅してゆっくりしたいのに、他人の子どもを預かって
  いられたら、正直うざいと思うのではないか。
  ちなみに自分の家族は全員が人を家には招待しません。
  自分たちがゆったり過ごす大切なお城だからです。
  あくまで私の感覚ですが、けっこう男性は家族ぐるみのお付き合いを
  嫌がる人が多いです。
4.お酒に走ってしまうということは、逆に旦那様の方にストレス負荷が、
  かかっていたとも考えられる。
5.まだ暴力の存在自体もはっきり分からないのに、一方的な報道をして
  よろしいのでしょうか?
  あとで「ごめんね~(笑)」というのでは、旦那様からしたら洒落に
  なりませんが…。


もっと大事なことを申し上げますが、他人の子どもを預かるというのは、
大変な責任を負わされていることなのです。

『心配ごとが多々…』😨

1.万が一、火を出して他人の子どもを死傷させてしまったら、
  どうしますか?
2.万が一、火傷やケガをさせてしまったら、どうしますか?
3.あのウイルスやその他病気に感染させてしまったら、どうしますか?

子どもを預ける・預かるというのは、たいへんリスキーなことなので、
お友達だからといって、お気軽に頼んだり引き受けたりするものでは
ありませんよ。

ウチなんか、家訓になっています(笑)!


最後に:
マスコミは、もっと慎重な報道をして欲しいです。
事実に基づいた真実だけ!を伝えてください。
嘘とか出鱈目とか空想ファンタジーとか捏造は不要!
誹謗中傷を批判・非難しておいて、自分たちが仕出かしていないですか。


再掲!
≪世の中にあふれている情報の取捨選択の教訓1:
果たして事実に基づいた真実なのか?世論誘導されていないか?
何事も鵜呑みにせず、まずは100%疑ってかかりましょう!≫👀👌

これらを、世の中(マスコミ)への批判と捉えてしまう方もいらっしゃると思いますが、逆に考えていただきたいのです。


私は、≪生き方や商売の大ヒント≫🤣

をみなさんに伝授しているつもりで書いています。

もしかしたら、自分って、感性が鋭いのか?🙄
いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、
ということが、人より多い気がします(笑)

そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!

≪人付き合いの教訓1:責任は絶対に負えない!
他人の子どもを安易に預からないこと!≫👀👌


【テレビをつけていたら「あれれ?なんなんだよそれ!?」
と思ったお話0003】へ続く

Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?