見出し画像

警察への通報が効果的だった話…!? ✊😤💢 いじめを吹っ飛ばそう(10)✊👀✨

【いじめの0010】

『人が3人以上集えば、いじめあり!(2人でもある…)』
『いじめ発生の5割は親と兄弟姉妹に原因あり!』
『いじめ発生の5割は学校・教師に原因あり!』
『いじめ発生の9割は加害者親子に原因あり!』


合計で19割(じゅうきゅうわり)になってしまいましたが、
責任の所在を比率にすると、インパクトが薄く、
加害者意識を持たれなくなると思って、この比率にしています。

まずは今までの教訓から。
≪その場で泣け!大勢が見ている前で痛いと叫べ!
 すぐに反論しろ!教師への遠慮は不要!
 即日自分の親(保護者)に報告しろ!≫ 👀👌


大事なことなので、子どもに必ず伝えておきましょう。👍



『警察が出動したらいじめっ子の一家が蒸発しました!?
 の巻』✊😤💢



さてさて、自分のことか、お友達のことか、
同級生のことか、誰に聞いたのか?ということは、
特定せずに、貴重なお話ですので、記事に残しておきます。


【事例】

学校でも職場でもコミュニティでも、
必ず、いじめはあります!

今回も、ある子どもに起こったお話を書きます。


モノシズカさん(仮名)は、とてもおとなしくて、
優しくて、穏やかな子どもなので、
いろいろな同級生が、集まってきます。


但し、その分、複数の問題児も
絡んできてしまうこともあります。

ここから先は

2,669字
いじめっ子自体がいちばん悪いのは間違いありませんが、次のことにも注意が必要です。1.保護者や兄弟姉妹が、他の保護者や友達に余計な情報を伝えないこと。2.学校を過度に信頼・信用しないこと。3.自分の頭(学力・知識・法律把握など)や身体を鍛えておくこと。4.子どもの喧嘩に親は出ろ!5.問題を把握した時点で直ちに教育委員会と警察に相談しておくこと。

いじめに遭わない方法、いじめられたときの対策、学校や教育委員会、警察を巻き込み方など、自分の体験や周囲の経験談を記事にしています。『弱気は…

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?